※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
ココロ・悩み

3歳半の娘は内気でマイペース。運動面の発達が遅く、幼稚園がサポート。夫は習い事で積極性を促すが、娘のペースを尊重すべきか悩んでいる。

3歳半の娘がいます。
少し内気なのとマイペースな性格もあり、周りがみんなで遊んでても自分の気持ちが乗らなければ一人で座ってたり、一人遊びが好きな部分もあり、誘われれば遊ぶけど自分からは、、、という感じです。
担任からはたまに自分の伝えたい事が中々伝わらなくてないてしまったり、固まってしまったりするのでなるべく声かけしてフォローしてます。と言われています。

運動面の発達が遅く、その面でも幼稚園がバックアップしてくれています。

本題ですが、私が夫に今日も一人で遊んでたみたいと言うと「ダンスかなんかの習い事させれば変わるよ。積極的になるようにもっと知らない人がいるような環境をつくるしかない」と言われて、ちんぷんかんぷんすぎて腹が立ってきました。
幼稚園の担任ですらまだ手を焼くほど環境に慣れてない上、3時半に着くバスからフラフラで降りてきて、着替えたらすぐにお昼寝をしてしまうくらい体力がついて行ってないのに、そのあとダンスなんてとんでもない。幼稚園の生活で体力がついてお昼寝なしでも起きていられるようになれば習い事も考えられますが、わたしには習い事中眠くてグズグズして行きたくないと言いだすのが目に見えてます。
そして、この子のペースがあるし知らない環境に連れて行く事が積極性に今は繋がらないと思うんですが、夫の言うように無理にでも習い事などさせて積極性をみにつけさせるべきでしょうか?

ちなみに兄がいて、兄が大好きで家でわたしと二人きりとかではなく、兄や兄の友達と遊んだりはしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

一人遊びって悪いことじゃないですよね☺️
積極性や協調性とは別問題だと思います。
一人で遊ぶことは悪でもマイナスでもありません。

みんなと一緒に!なんて、お子さんが窮屈だと思います。

先生がフォローしてくださってるなら、無理に習い事なんてしなくても大丈夫ですよ🌟

  • ママン

    ママン

    私も悪いことだとは思ってはなく、人形遊びをしている最中も小さいながらに大人の会話ちゃんと聞いてて遊びで大人な会話してるところを見ているとこの子のなりに一歩引いたところで成長してるんだって思えるんですが、旦那は活発でやんちゃな子に育てたい(それが子供らしい健康的な子供だ!)と願望が強すぎて子供達の性格を活かしきれない方向に進もうとするので、厄介なんです。
    運動会の練習でかけっこが4位から2位に上がったことを自慢したい息子に「1位じゃなきゃ意味がない!」と泣かせたり。。

    • 9月25日
deleted user

お子さんの特性、分かってないんですね(^_^;
うちも似たような子がいます(て、うちのが遅滞してますが)

我が家では習い事、特に運動は、苦手そうだから、器用なことを活かせる習い事させたいね
姉は運動系かな?とかとは、話してます

下の子は男の子だし旦那は柔道やらせたかったらしいですが、特性がわかってきてからは言わなくなりました

ちなみに私は3歳から、旦那は小学生の時に水泳してますが、下の子はまだ、陸上ですらフラフラだし、上の子は幼稚園のプール教室で何かトラウマ出来て克服できてないようだし 水泳やらせたいけど、とりあえず保留してます

子どもの特性、わかって欲しいですよね


逆に幼くても運動好きな子って活発とか特性ありますしね
娘さんの旦那さん、その両親が某有名な金メダル選手なんですが孫たち、凄い活発で大変らしいです(^_^;
活発な子には運動系やらした方が良いとは思いますがねー

  • ママン

    ママン

    うちの子もかなり遅延してます。階段の上り下りさえ手を繋いでゆっくりゆっくりです😅

    そして運動会の練習のかけっこですらフラフラ走ってる感じなので、ダンスなんてとんでもなくて😨

    夫の中で男の子も女の子も活発でやんちゃで手がつけられないくらいの子を羨ましくおもうらしく、うちの子は二人とも大人しい性格なので物足りなさと自分の理想とのギャップが私の育て方だと思ってるようです。
    ママが叱りすぎたからおとなしい性格だと😓

    わたしからしたら叱った事もない生まれたばかりの頃からおとなしすぎる赤ちゃんだったので、予測通りの成長ですが、受け入れられないみたいですね。

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね(^_^;
    そろそろ性格じゃないってとこに気がついて欲しいですね(>_<)💦

    うちは旦那も病院や療育に行って様子を見てたら柔道の話をしたなくなりました!

    • 9月26日
mochimama

ひとりあそびにもいいところはあり、ひとりあそびが悪いことではありませんが、協調性や積極性という意味でお子さんをサポートするなら、(体力をみながら、お子さんがそうしたいか希望を聞くのが勿論先ですが)
お子さんが気の合っている、もしくはあいそうな幼稚園のお友達を、幼稚園のあとや休日遊びに誘ったり、おうちに呼んだりして、一緒に遊べるようセッティングしてみるとかはどうかなと思います。

兄弟と、同世代の他人は全く別の人間関係です。最初は緊張するでしょうが、自分の力で言いたいことを伝えたり、相手の反応に応じたりする訓練にもなると思いますよ😊

  • ママン

    ママン

    私が幼稚園役員をやっている事もあり、娘のお友達がうちに来たり逆にお邪魔したりはしょっちゅうあるんです😊
    そういう場面ではおもちゃ取り合って喧嘩したと思えばお菓子あげて仲直り、絵本に友達とシールを貼って遊んだりというのはできてるんですよ😔
    幼稚園になると緊張というか、私と離れ離れになる不安もあるのか固まってしまったりするみたいです。

    娘はお友達が習っている英語がやりたいとこないだ言っていたんですが、旦那がすかさずダンスにしなさい。体力ないんだから。とか勝手にやりたくもない習い事させようとして、私が反対すると守ってばかりだから積極的にならないんだと言われます。

    • 9月25日
ママリ

うちは、長男が内気で優しい性格です。
やはり男の人は、わかってないというか、理想なんでしょうね。活発で、明るく社交的。元気な子供が良いと思ってるんでしょうね。

例えて言うなら、団体競技に向いてる子の良さ、個人競技に向いてる子の良さがありますよね!

  • ママン

    ママン

    優しくて内気な性格って昔からだったりしませんか?

    旦那は育てかたが内気にしたと言います。

    小さい頃毎日公園に行かなかったからだと。

    姪っ子が毎日公園に行かないと気が済まない子で泣いて大変だからと毎日連れて行ってました。それで活発(運動神経がいいかと言われればそうではないんですが、、、)になったから、うちは家にばかりいたから子供が二人とも大人しくて運動神経が良くないと義母と旦那に言われます。

    私も旦那も運動神経良くないです。子供がいきなり活発で運動神経抜群な子が生まれるわけない事に気づいてません😏

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ

    性格の半分は、遺伝子で既に決まっているそうですよ。
    よほど極端な育児をされてなければ、育て方は関係ないと思います◎
    残りの半分は、環境だそうです。例えば、治安の悪い地域で育てば、そういった仲間ができるわけですし、仲の良い子がダンススクールで出来れば活発?になるだろうし、逆に運悪くそこでイジメにあえば心に傷を負うでしょうし。

    ママンさんの育て方は、お子さんの性格をとても理解してあげてて良いなーと思いました(^^)

    • 9月26日