※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まにょん
ココロ・悩み

親友の結婚式の余興でムービーを作ることになり、いくつか質問があります。出席者ほとんどが参加しても大丈夫でしょうか?新婦側の友人を聞いてもいいですか?参加する人の選定や曲の被りについても相談したいです。友人がサプライズでムービーを作っている可能性はありますか?打ち合わせは必要でしょうか?

親友(新婦)の結婚式の余興を頼まれました!
もともと、スピーチも頼まれていたのですが
余興を頼んだ方から仕事が忙しい、パソコンがない等の
理由で断られてしまったようで私しかいないと言われ
断る理由がないので、大変だと思いますが受けました!
協力してくれる共通の友人がいたので
スケッチブックリレーのムービー
5分くらいのものを作る事に決めました!
そこで、質問がたくさんあります。
私は結婚式に一度しか出席した事がなく
しかも余興なしだったので全く分かりません…
ですが親友の結婚式を少しでも盛り上げたいので
分かる範囲で教えて頂けると助かります。


①ムービーに参加する人は出席者がほとんどでも
大丈夫でしょうか?

②親友に新婦側の友人は誰が出席するのか
聞いてもいいものでしょうか?
(私は呼ばれていないのに…というのを極力避けたいので)

③友達が多いのでどこまでの人に
参加してもらえばいいか分かりません。
あの子も、この子もと選んでると披露宴出席者
全員参加ムービーになってしまいそうです…

④ムービーに使う曲と披露宴で使う曲が被らないように
親友に披露宴で使う曲を聞いても大丈夫でしょうか?

⑤もともと余興をするはずだった友人が実は
サプライズでムービーを作っているという可能性は
あるでしょうか?私も知っている方なので
本当に断ったのか、それとも内緒で作成しているのかを
直接聞こうか迷っています。

サプライズでとは決めたものの
打ち合わせはした方がいいのかも気になります。
その前にこちらで質問させていただきます。
優しいご回答よろしくお願い致します。

コメント

ノリスケ

数ヶ月前に余興でお祝いムービー作りました😃
私の感覚なので正確な答えかは分かりませんが💦

①もちろん出席者のみでもいいと思います♥️
もしメッセージを貰えるのであれば、当日いない子からのメッセージが入ってたりするとサプライズ感があって喜んでくれると思いますよ☺️

②出席者を聞くのは問題ないかと思います👌

③私は大学時代の友人として呼んでもらったので、同じ繋がりの大学友人出席者と当日出席しない大学友人からメッセージ貰いましたよ!

④実は式の2週間前に余興ムービー提出後に曲が被ってることが発覚して慌てて曲を入れ替えて作り直すハプニングがありました😱💦
曲に関してはもし本人に聞き辛いかと思うので、プランナーさんに連絡を取ってこの曲を使いたいけど被ってないかこっそり確認してもらうといいですよ!
あと、最近著作権の関係で式場によっては専用のサイトからしか曲を選べないとか制限がある所もあるので、それも含めてプランナーさんと予めお話してもらった方がいいですよ!

⑤新婦さんにバレなければ確認してもいいかと思います!

deleted user

1、それでも大丈夫と思いますが、え!この人からも?!✨って思えるような人のメッセージがあると嬉しいと思います😊

2、私が作ったときはあまり気にせず依頼しました😅めっちゃ仲がいいとかでなければ、誘われていなくても自分なら別になんとも思わないかなぁと思いました🤔

3、専門学校時代の友人の式では大体の仲の良い子15〜20人くらい、先生などに頼みました!職場の時は職場の同じ部署のほぼ全員に頼みました😅

4、大丈夫と思いますが、過去に被っている式に出たことありますが、メッセージも流れてるしとくに気にならなかったです!

5、もし聞き辛いなら、早めに私が余興することになって、ムービー作る予定だけど、撮らせてもらってもいいかな?とか聞けば、最悪ムービー被りは阻止できるのでは?😊