
結婚式に赤ちゃん連れて行くか悩んでいます。母に頼めず、妹もダメならどうしたらいいでしょうか?参加すべきか、不参加で祝儀を別の友人に託すべきか悩んでいます。
結婚式に赤ちゃん連れていく事について
自分の結婚式にででくれた友人の結婚式の招待状が届きました
行きたい気持ちがもちろんあるのですがこちら関西で式は九州です(+_+)それに加え5ヶ月の赤ちゃんと4歳の息子 母にお願いしようとしたら日曜日仕事は休めないと返事が来ました(+_+)
妹に頼む事を検討しているのですがだめだった場合どうしたらいいと思いますか?
上の子は最悪旦那に頼むとしても次男の赤ちゃんを連れてってでも参加した方がいいのでしょうか?
不参加でご祝儀を別の友人に託すのはだめでしょうか?
皆さんならどうしますか
教えてください(>_<)
- ゆーりちゃん(6歳, 9歳)

なちゃん
私なら訳を話して参加しません😅
ご祝儀の方は郵送するか…友人に託すか…
ですかね💦

退会ユーザー
どうしても行きたい相手なら連れて行きますが、そこまでして…って相手ならプレゼント送って終わりだと思います。
式に参列しないのに祝儀渡すのはなんだか微妙なので(祝儀は食事と引き出物代なので)プレゼントがいいと思います。

あさまる
私子供が5ヶ月の時式に参加させてもらいました!
大学からの友人で自分たちの結婚式にも出席してくれたので相談したらいろいろ準備してくれて…
ちなみに愛知→東京が会場です。
当日主人は参加しませんが、付いてきてくれて新幹線もなんなくすごせました。
さらに疲れるため東京で一泊して次の日戻りました🍀
式では抱っこ紐を事前に新郎新婦に許可をもらい、披露宴の間も授乳できる部屋の用意や、ちょこちょこ抜けてしまうこと、またベビーベッドまで用意してくれました!
関係性にもよると思いますが連れて行く場合は新郎新婦さんの理解も必要かなと思いますし、極力式の邪魔にならないよう準備が必要だと思います!!
コメント