※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
ココロ・悩み

育休が取れないと思っていたが、実は取れる可能性があった。保育園の内定が出てしまい、生後8週で預けることに複雑な気持ち。

生後8週で保育園に預けるのって…
最低な親なのかなぁ…

昨年11月に仕事を辞めると決断し
12月にお腹に赤ちゃんがいることが発覚しました。
旦那は自営業(歩合制の給料)のため4月から全くのノー収入は生活がきつく、少し減給と言う条件の元新たな職場で仕事をすることに…
ただ、半年働いていないと育休は取れないと言われ
産休明けすぐに職場復帰&子供を保育園に預けることに…
育休が取れないとわかっていたため、仕方ないと踏ん切りついていたのですが…
出産後…職場の上司から連絡があり、前の職場から離職票さえ貰えれば育休が取れると言われました。
ですが、すでに保育園の申請をしてしまい。
通知が来る時には、どこも入れないことを知らず知らず望んでいましたが、母子家庭とのこともあり優先順位が上がっているため保育園の内定通知が来てしまいました。

働かなきゃ生活もきついし、でも生後8週で預けていいものなのかと…複雑な心境です。

コメント

mOe。

私が働いてる職場で2ヶ月から預けてた人居てますよ😊

ママリ

産休明けすぐに保育園に入れるということは、同じくすぐにお子さんを預けて働く人が一定数いるという事です。
最低なんかじゃないですよ。
むしろお子さんの生活を守るために働いていて凄いことです!!

Himetan❤️

旦那さんがいて母子家庭?🤔

妹は働かなければならない理由があって2ヶ月で子供を保育園に預けてフルタイムで働いてますよ☺️
働く必要があるなら最低ではないと思いますよ!

ミー

友達でもいますし、友達の上司もバリバリキャリアウーマンはもっと早く預けたい!とそわそわしていたそうです。

芸能人とかバリキャリの方は多いと思います。

仕事して収入得るのも大事な子育てだと思います、自信持って下さい^ ^