※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害傾向が気になる1歳7ヶ月の男の子について、コミュニケーションや興味の特徴があります。家庭内ではコミュニケーションが取れるが、外では物に興味を持ちやすいようです。保健士や保育士からは、人よりも物に興味があるとの指摘があります。気になる点はありますが、子供をかわいがりながら成長させることが大切です。

発達障害傾向について。詳しい方、ご意見聞かせていただきたいです。とても長文です。
今の年齢で診断は出ないことは分かっていて、1歳半検診から保健センターで経過観察してもらっています。ただ自分の中で抱えきれなくて…色々な情報やご意見が聞きたくて投稿します。

1歳7ヶ月の男の子です。ひとりっ子で核家族の家庭保育、特定のお友達はいません。

※言葉※
1歳半まで発語なし。ここ1ヶ月でやっと数語出た。
自分から使いこなせる→ママ、パン
こちらが使うと息子も意味を理解した状況下で使う→パパ、マンマ(ごはん)、ニャンニャン、イナイイナイ、ッパ(葉っぱ)、ブーッ(ブタ)

✕できない、気になること✕

✕よその人とコミュニケーションが取りにくい✕
挨拶(頭を下げる、バイバイする)はできるが笑顔がない。相手の方を見ずにすることもあり、相手とコミュニケーションを取る気が薄そう。
よその人だと、自分がしたい遊びに相手を巻き込むこと(共感指差しや絵本をせがむなど)はするが、相手からの働きかけになかなか乗らない。呼びかけてもらっても反応が薄い。無視することもよくある。※親からの働きかけには応じるし、言葉がけや指示は通り、呼ぶと振り返ります

✕よその子とうまく関われない✕
よその子が持ってるものがほしかったりオモチャを取られたり相手が邪魔と感じるとすぐ手が出る。
横から一緒に遊ぼうとしてくる子がいると、手を出したりスッと自分が抜けてしまったりして、なかなかコミュニケーションが取れない。

✕ものに関心が高い✕
物に強い興味があり、色々なものを触りに行ってしまう。バッグや箱や引き出しを開けたり見たことのないものをイジるなど、赤ちゃん時代は多くの子がすると思われる物いじりを今でも好む。

✕興味のない集団遊びに参加しない✕
自分が面白いと思わないとダンスや絵本に参加できず他のもので遊んだり何かを触りに行ってしまう。興味が湧けば参加できることもあるが、立ち歩きが多い。

〇できると思うこと〇

〇家庭内でのコミュニケーション〇
私や旦那とは目も合うし頻繁に呼んで何かを見せたがったり要求したりするし、呼ぶとほぼ振り向く。こちらとコミュニケーションを取ろうとしていると感じる。

〇指差し〇
1歳1ヶ月ごろから要求、共感、応答(〇〇どれ?)すべてできる。ママと呼んで指差しで共感(積み木できたよ!とか)したり要求(絵本やお茶ほしいとか)というスタイルが定着しつつある。

〇言葉の理解〇
〜どれ?で指させる単語は数え切れないほどあり、色など抽象的な単語も一部理解している。
簡単な指示や静止の言葉が大体通る。
・ポイしてきて
・〇〇ちょうだい
・お風呂(トイレ、お外)行こう
・靴脱いで。靴下履こうね。座って。立って。
・マンマ食べる?イス用意してね 
・待って。こっちだよ。やめようね。など

〇模倣〇
拍手、バイバイ(きれいなバイバイではなく腕ごと振るような形だが逆さではない)、バンザイ、ハイタッチ、いただきます、ゴーゴー、もう1回などのジェスチャーは11ヶ月ごろから増えていき、今でもよく使う。
絵本に出てくるにらめっこやいないないばあ、フーっと息を吹く動作、お遊戯やダンスなど、私が何度かすると覚えてマネをする。

〇遊び〇
くすぐり遊び、手遊び、おうまさんごっこ、高い高いなど、オモチャなしで遊ぶ体遊びに誘うと喜んでのってくる。もう一回とせがまれる。
絵本読み聞かせが好きで家では何冊も座って聞けるが外だと移り気になってあまり聞かなくなる。
ママゴト簡単なやり取り遊びも多少できるが、気が向かないとのってこない。あまり好きではないのかも。
積み木やパズルが好き。積むのがメインだが、息子が積み木でゲートを作って私がミニカーで通してください!と頼むと息子がゲートを開閉する、というような共同作業の見たて遊びもできる。

〇外で一緒に行動できる〇
手を繋いで歩き、短時間のレジなら手を離して待ったりできる。外で自由にするとどんどん進むが、振り返って私を呼んだり手を伸ばして来て欲しがる。おいでと促すとこちらへ来る。見失うとキョロキョロ探す。 

△やや気になること△

△何かに夢中になるとコミュが取りにくくなる△
基本私とのコミュニケーションは問題なく感じるが、新しいものや遊びに気を取られると一回で振り向かなかったり指示を無視したりする。

△誰かにあずけても平気(ママに執着が薄い?)△
母や託児などに預けても特にくずらず平然と過ごす。私が戻ってくると笑顔で寄ってくることもあるが淡々としていることもある。
普段は私を気にしながら行動する感じや一緒に行動したいという雰囲気、何か見つけると共感を求めるなどの働きかけも多く、執着がないとかママを意識してないという感覚はないが不安になる。

△機械や数学的なものへの関心が強い△
特定の何かに執着したり変わったオモチャの遊び方(いつも一列に並べるとか)はしないが、機械類、数学的なものに興味が強そう。電子機器、機械、数字、図形、文字などが気になるようで触りたがったり指差ししたりする。よく言われる回るものにも興味を持つが固執はしていない(指さしたり触りたがるが、そこから離れないとかずっと見ているということはない)。

◎その他◎
よく特徴と言われる、逆さバイバイ、くるくる回る、クレーン現象、手をひらひらする、タイヤを回して見ている、つま先歩き、オモチャを常に一列に並べる、引き戸等の開閉をずっとしている、何かの順番や道順が決まってたり特定のこだわりがある、偏食がある、新しい場所を怖がる、特定の音を嫌がる、みたいな特徴的な行動は今の所ありません。

最後に、実際に息子を見てくださった保育士さんや保健師さんなど複数の方から言われたことのある点を書きます。
・人よりものに関心が高そう。初対面の私とは目があいにくい気がする。
・人に全く関心がないとは思わない。よその子の挙動を見ているし、私(保健師さん)とも指差しや目線でコミュを取っている
・移り気ではあるが、こちらに指差しはたくさんしてくれる
・外だと刺激が多く次々色々なものが気になるみたい。そのせいで余計人より物にいきがちなのかも。
・本人の興味のある遊びなら他人ともやり取り遊びができて笑顔も出るし相手の反応を期待する(もう一回やってくれるかな?とか)そぶりもあるので全く人に関心がないという気もしない。ただ確かに興味がもてないとなかなかのってこない。
・よその子に手が出るのは、無関心な状態からよその子の持っているものにも目に入るようになったとか、貸してと言えないから手が出るとも見なせるので、発達の上で悪いことではないのでは。

ものすごい長文になってしまいました。今の段階では分からない、それより子供をかわいがって育てるべきという理論は分かっていて、そのように努めて頑張っていますが、やっぱり不安になってしまいます。文章だけでは限界があると思いますが、息子の発達障害傾向や関わり方などについて、何かアドバイスがあれば何でもいただきたいです。

コメント

篠

私の勝手な判断ですが、読んだ内容からは何が問題かわかりません。心配しなくても良いと感じました。

ジャスミン

長男が自閉症スペクトラムです。同じように、1歳半健診で意味のある言葉を発しないことで様子観察になりました。
息子もいわゆる発達障害を疑う症状(逆さバイバイ、ドアの開閉、クレーン現象など)は一切ありませんでした。あれは一般的に、ということなのでそれがあるから発達障害!ないから違う!というものではないので目安程度ですかね。

その年齢では判断出来かねますが、お母さんが理解して接するのと理解せずに接するのとでは違うと思うので。
不安かとは思いますが、知らないともっと不安になると思います。

なんか…答えになってなくてすみません😣💦⤵️

deleted user

うーん、、息子さんはむしろ順調に発達しているのでは?と思いました😅

うちの子は1歳9ヶ月で発語0ですし(パパママも言わず宇宙語オンリー)、遊びの傾向も同月齢の子に比べて遅れてる気がします💦
遊びに夢中になっていたらこちらの呼びかけが聞こえないのか無視されることも多々ありますし落ち着きがなく集団での絵本やダンスに参加してくれないのも一緒です。むしろ、ママリさんの書いている発達の特徴?行動が息子に当てはまるものが多々あって「え、そうなの?」と驚いたくらいです。笑
今は発達云々よりはこの子の個性やペースかな〜と思ってます😊
私も正直不安に感じることもありますが、まだ正確な診断も下せない段階から発達に問題があるかも、とか周りの子と比べてばかりいたら我が子が可哀想かなと思うので今は息子になるべく色々な刺激を与えながら息子のペースを受け入れて子育てしようと思ってます。ママも心配ばかりでは参っちゃいますからね💨

ポテト

一時保育や保育園に預けてみてはどうでしょうか?
保育園はもちろん仕事をするから預けるところというのは分かっていますが、早くから他者と関わらせたいという点では凄く助かってます。
我が家も核家族で近くにママ友無し、特定のお友達も無しですが、8ヶ月から一時保育に週3預けて働いて、今年の4月から保育園に預け始めました。
言葉が出てくるのは凄く遅かったです。
4月に保育園に行くまでは多分4語くらいしか喋れなくて、少し悩んでいました。
でも、保育園に預けてからどんどん言葉が増えて、さらにトーマスが好きになってトーマスのキャラクターも少しずつ言えるようになりました。
また、お友達がたくさんいるので関わり方を学べます。
息子は「どうぞ」「かして」「順番」が分かるようになりました。
今ではコンビニのレジで一緒に並んで順番待ちも出来ます。
同じくらいのお友達を見て真似て成長していくこともあると思います。
もしよかったら参考程度にしてください。

はじめてのママリ🔰

どこが不安要素になるのか、私には分かりませんでした。
すごくすごく普通だと思います。
色々考えすぎだと思いますよ...💦
現時点では一般的な成長具合だなとしか思わなかったです。

稲穂

気になるのであれば、何度も相談すべきです☺️万が一療育が必要となった場合、予約が取りにくいので早々に行動すべきです!

でも、 個人的な感想ですが、息子さんの言動に関して気になる部分は全くありません!!なんなら、2歳7ヶ月の息子の方が気になります(笑)
意味が分かっての発語は3ヶ月ぐらい前からです。お友達とコミュニケーションはとれません。集団が苦手です。タイヤを回すことが好きです。おもちゃを並べます。偏食があります。ね?うちの息子の方が心配になりませんか?
「誰に預けても平気」は、もしかしたらこれから駄目になるかもしれません。息子は、一時保育も楽でした♪バイバイしても手を振り返してくれていました。でもある日突然泣くようになり、今はプレ幼稚園に行っていますが教室に入りたがらなくなりました。バイバイすると泣いたこともあります。
言葉の発達が遅く今年6月から療育に通っています。単語は出るものの2文語なんて全然です。息子よりも誕生日が遅い子のママと「喋らないよね〜心配だよね〜」と話していました。でも今、その子の方が喋ります。息子は療育に通っているのに、何もしていないその子の方が喋るんです。びっくりと同時に泣きそうになりました。「○○君、凄いね!ちょっと会わない間にお喋りになってる!」と笑って言いましたが、内心は悔しさや悲しさなど負の感情で溢れていました。息子なりに成長しているのですが、まだまだこちらの言っていることが理解できず、また私も息子の言葉を理解することができずにいます。
ママリさんは、よくお子さんのことを見ていらっしゃるなぁと思います✨1人目さんですか?心配になるお気持ち、よく分かります。でも、しごくまっとうな成長であると私は感じます😊性格や個性もあるので、もう少し同い年のお子さんを観察してみてはどうでしょうか?

deleted user

お子さんのこと本当によく見ていらっしゃいますね☺️

ちょっとしたことでも心配になる気持ちわかります😅

今の年齢でははっきり言って医師でも判断はできないかと思います。
障害云々よりまずは個性と受け入れてあげることですよね⭐
お子さんをよく観察されていますから、困っている時にどういう関わりをするといいか考えてあげるのが、子どもにとって大切かなと思います😊

ひーママ

その頃の息子は、ママリさんがあげた、できないことが全て出来なかったし、ましてや言葉もゼロ、応答の指差しもまだでした。笑

今の息子は、できなかったことは全てできるようになったし、喋るようになりました。

ひーママ

その頃の息子は、ママリさんがあげた、できないことは同じようにできなかったし、ましてや発語0、応答の指差しもできない、手も繋がない、人見知りもしない、クレーンあり、クルクル回る、つま先歩き、手をヒラヒラ、扉大好きでした💧
今思えば、そりゃ心配するわってくらい当てはまる子でした。
今は、できなかったことはできるようになったし(手繋ぎはあやしい)、気になってた行動もほぼなくなり、喋るようになりました☺️まぁ、それでも未だ心配はしてますが…。

いろんな子がいるとは思いますが、それだけ模倣ができるならば人に興味が無いとは思えないです。
文章読んでいても、全然違和感ないです…💦むしろ、よく発達してると思います。

でも、それだけ心配して辛いならば、1度プロの方に見てもらうだけで全然違うと思います😊私も心理士さんも話した時が1番スッキリしたので…。

りんご

不安になりますよね。娘も似た感じて一歳半検診は私が保育士であることも含めて「お母さんなら大丈夫でしょう!」で済まされてしまいました。

ママリ

どこに問題があるのかわかりません。お子さん何も問題ないと思います。

このような心配をしているママさんの方が心配になるくらいです。

はじめてのママリ🔰

なんでも完璧にこなせる1歳半児なんていませんよ😂
発達障害のよく特徴といわれる行動は今のところしないと書いていますが…
それなのになんでそこまで気にするのかわかりません😵

何かできなかったり他の子と違うとなんでも不安になってると親が疲れるだけです😨
うちも得意なこと不得意なことありますけど、それは子供の個性だと考えています。

本当に心配するなら障害の特徴がほぼ当てはまる場合でいいんじゃないかなと😅

もっと気楽に子育て楽しみましょう~

むぅ

よく観察されてますねー。
こどもさんの事が大好きでたっぷり愛情を注がれているように感じます。

現時点では問題なく成長されているように思います。

ちょきちょき

何人かおっしゃってますが、何が心配なのか全く分からなかったです💦

色々お心配になる気持ちはわかりますが…

はじめてのママリ

なにが心配要素なのか分かりませんでした(^◇^;)
逆に、我が子にも当てはまる事もあり、私が逆に不安になりました😅
でも、お子さんの事とっても良く見てくれる良いお母さんですね😌✨
お子さんの事、心配なのは分かりますが、もぅ少しゆったりした気持ちで見てあげましょう🥰❣️

ままり

過去の投稿に失礼します。
その後お子さんの状況いかがですか?

びよ

こんばんは、息子が今1歳8ヶ月で、できることできないこととっても似ています。

差し支えなければその後の経過教えていただきたいです🙇‍♂️