
生後7日の赤ちゃんがミルクを飲んだ後、ゲップが出ずに吐いてしまうことに悩んでいます。ゲップを上手に出させる方法はありますか。
生後7日目の赤ちゃんを育ててます。
完ミで3時間ごと大体60~80ml飲みます。
ミルクを飲みながら寝落ちしてしまいゲップを出してくれません。
起きててものみ終わったあと座らせてゲップをさせるのですが、出ません。(ㅠ︿ㅠ)
そのため、寝ながらゲボっと吐いちゃうことや、次のミルクの時間に吐いてしまって、どんどん飲む量が減ってきます。
吐いてるところを見るのも辛いし、私のゲップの仕方が良くないのかなぁと、自分を責めてしまいます。
どうやったら上手くゲップを出させることができるのでしょうか。😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
下あごを持って背筋を伸ばしてあげると
すぐにゲップします!
YouTubeで調べたら出てきますよ!
私の息子もゲップが下手くそで
なかなか出してくれなかったんですけど
その時はもう諦めて
ミルクの後、30分くらい頭を高く抱っこしてました!長ければ1時間くらい!

ゆ
ゲップ出る時と出ない時ありますよね!笑
まだ生まれて1週間、ちゃんと飲んでるだけ偉いです💮
体重が増えていれば必要な分はちゃんと飲めているので心配しなくても大丈夫です!
ミルク後10分くらい縦抱きして背中トントンしても出ない場合は諦めてました🤣
吐いたものを詰まらせないようにバスタオルなどで傾斜を付けてあげたり、お顔を横に向けて寝かせてあげたりしてました🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
さっきはこのやり方でゲップ出たのに
今回出ないじゃん💦💦💦💦ってなります😭笑
ずっとトントンしてるのですが寝落ちされてそのまま寝かせちゃってます😭- 23時間前

はじめてのママリ🔰
完母でしたが、私もゲップ出させるの下手で毎回出せず一日中おならがぷぅぷぅでてました。
寝てる間の吐き戻しが怖かったのでインスタで出てきた海外の人がやってたゲップの出し方(胸に手のひら当てて指で顔固定してそのまま持ち上げて逆の手でお尻持ってユラユラさせる)をしたら出ることもありました!
でもゲップをしても吐き戻しはしたのでゲップが出なくてもそこまで悩まなくて大丈夫だと思います。
あとは3ヶ月くらいの時吐き戻しが増えて小児科で相談したところ、赤ちゃんの胃袋がまだ完成してないから授乳後に赤ちゃんの右側が下になるようにしばらく抱っこしてあげると飲んだものがちゃんと胃に流れて吐き戻ししなくなると聞きました!
授乳後しばらく縦抱きやママのお腹の上でのうつ伏せも良いみたいですが生後7日だと難しいと思うので、右が下になる抱っこおすすめです(^^)
-
はじめてのママリ🔰
おならもあまりせず、、マーライオンのように吐くので可哀想で😭😭
その方法でゲップと抱き方試してみます😭😭
ありがとうございます😭- 23時間前
はじめてのママリ🔰
YouTubeみて勉強します😭!!
次のミルクの時間に挑戦してみます!
ありがとうございます!