![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
21歳のママがストレスや寝不足でイライラしています。適応障害で1ヶ月休職中で、育児に不安を感じています。友達との交流や息抜きが欲しいと悩んでいます。仕事復帰や強い母になりたいと思っていますが、孤独を感じています。同じ気持ちの方や立ち直り方について相談しています。
21歳、1歳の娘のママです。
最近、寝不足からなのかストレスからなのか、何か一つ上手くいかないことがあると、すぐイライラしてしまいます。
私自身、先月職場先で色々あったせいか、適応障害と診断され1ヶ月休職中なのですが、子供も熱出たり私も体調崩したりと、ここ1週間まともに寝られてなくてそろそろ限界です。
3時間でいいから連続で寝てみたい…
私は未婚シングルで今は実家にお世話になってるのですが、両親も育児にとても協力してくれていい環境なはずなのに、両親に対しての気疲れというか、自分の子供なのになんでそんなこともできないの?って言われてる気がして毎日惨めになります。本当だったら普通に働いて普通に家借りて子供と2人で楽しく生活するのが理想なのに、この現実はなんなんだろう、、、って。
前は好きなことで溢れてたのに、今は好きなことなに?って聞かれても、何一つ思い浮かばなくて。
気づいたらぼーっとしてて。気付いたらイライラして泣いてて。
こんなこともできないの?みんな育児普通にできてるのになんで私はできないの?って。
毎日こんなことばかり考えています。
ただ普通笑って毎日楽しく過ごしたい。
なんで自分はこんなに弱いんだろう。
息抜きって皆さんどうしてますか?
子供がいるとなかなか友達とも遊べず、産後1年ちょっと経ちますが片手で足りるくらいしか友達にも会えてません。
心がゆっくりできる場所が欲しい…
心に余裕が欲しい…
心から笑いたい…
子供も可愛くて仕方ないのに怒鳴ったりしちゃって…
まだ話さないけど子供もママの変化を察してるのかな?って思ったり
このまま仕事復帰できるのかとても不安です。
けど金銭面を親に頼るのだけは嫌で自分でなんとかしたくて…
強い母になりたいのに理想はほど遠い…
誰にも話せる人もいないし私一人ぼっちだ…
ってたまに虚しくなったり…
こんな自分が大嫌いだしこんなママでごめんねって。
同じような気持ちになる方いますか?
どうやって立ち直ればいいんですかね…
- リリ(6歳)
コメント
![Knp♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Knp♡mama
わたしは結構してますが
実家近くに住んでいて
毎日ご飯食べに行っていますよ😅💦母が夜仕事のときは
行きませんが😅💦
理由は、主人のお給料じゃ
少し食費しんどいのと
主人の帰りがかなり遅く
休みもそんななくて
娘と2人きりだからです。
2人きりで4カ月まで
いましたが
人見知りやママしか無理!
ってなってきたので
実家に行くように
なったのもあります😭
ほんとにママっこで家事も
全く出来なくて今も夜中に
してるくらいです(`・ω・´)
なので夜ごはんだけおせわに
なっていますよ😔💦
わたしも毎日申し訳ないなと
おもってます。。
わたしが働けたら、、とも
思いますが保育園の空きもなく、母も3歳までは一緒に
いてあげなさい。
私がどうにかしてあげるからと言ってくれてますが。。
主人の仕事のことも理解して
くれていて、したい仕事が
あるなら頑張り!応援するから!と。
そんな、ことをいってくれるのでほんとにいつかちゃんと
返さなきゃなとおもってます😔
私もイライラしたりしますよ。。すごく甘えたでわがままな娘だしヤンチャだし😔
家にいたらほんと休憩する暇もなく座るのも離乳食あげるときくらいです、、
好きなこと私も思いつかないですね(`・ω・´)
イラ泣きしたりすることも
ありますよ😔
でもそれってしっかり
母親として毎日過ごしてる
からだと思います😊❤️
気使うことも大事ですが
協力してくださるなら
頼ってもいいと思います👍🏻
私はたまーにお菓子とか
おかずになるようなもの
お土産にもっていったり
してます😊🙏
![ニャン太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャン太郎
仕事が原因で適応障害、私もなりました。
そして同じく家にいるとイライラするか、ボーッとして涙が流れて来ました💦
何で私だけこんなんなんだろう…皆んな普通なのに…と。
そんな感じで無理やり仕事に行き、3年過ごしていました。
あれから5年経ちますが、今思うと合わない仕事が全て原因で心がおかしくなっていました💦
私も働かないと!と働いていましたが、やはり自分に合わない事をすると身体が悲鳴をあげます。
お子さんを可愛がっていて、実家にも金銭的に頼らない様にしている、立派なお母さんですよ!
責めなくて良いのに仕事の焦りとかで余裕無いだけだと思います。
実家に頼れるのであれば、転職も考えてみてはどうでしょうか?💦
ゆックリ休んでから無理のない程度に働くのも自分の為だと思いますよ!
頑張っているので、無理をされないで下さい☺️
-
リリ
コメントありがとうごさいます😭♡
適応障害乗り越えられたの凄いです!!
ほんと思ってたより心がしんどくて感情も全てマイナスになってしまい昔の自分に戻りたくて仕方ありません…
私も妊娠を気に地元に帰り、その時転職したのでやはり今の仕事内容が私に向いてないんだと思ってます…
自分に合った仕事を見つけるのって難しいですよね…
今はゆっくり心を休めて先のこと少しずつ考えていかなきゃなと思います😢
ニャン太郎さんの言葉に救われました。
ありがとうございます😭♥️- 9月11日
Knp♡mama
結構→結婚です🙏
リリ
コメントありがとうございます😢♡
母親だと当たり前の感情なんですね…
私だけじゃないって思えて少し救われました…
私の娘も女の子なのにすんごいやんちゃで甘えたさんで娘といるとなんも出来ないんですよね…
夜中に家事なんてほんと尊敬します!!
私も親孝行したくて考えてるのですが金銭的になかなか余裕がなくて…
お菓子とかご飯なら少しずつでも出来ますもんね!!
参考にしてみます
ありがとうございます😭♥️
Knp♡mama
うちは離乳食まで作って
くれたりしてます笑
あんたはほんまなんも
しやんなー!😒って
言われるけど
えへへ〜😝くらいで笑
母はシングルなので
仕事帰ってきてその上
してもらってるから
申し訳ないなとおもいつつ😅
結婚しててもやっぱ
姑より自分の母頼っちゃいます(`・ω・´)安心するし
自分も気が楽です(笑)
なんやかんやいいつつも
やっぱ母も孫がかわいいし
私にしてあげたかったって
ことしてくれたりしてます😊
お菓子とかおかずも
うちも金銭的にしんどいな
と思うときは
母はお酒ラブなので
ビール1本とかお皿洗いするとか、ありがとうは毎日伝えてます😊
1人で抱え込まず
ママりさんとかで吐いて
聞いてもらえたりすると
スッキリしたり安心することもありますよ😊❤️
私もまたお見かけしたら
コメントします笑😝