
保育園と仕事について相談です。保育園は遠く、残業が増える仕事に困っています。転園とパート勤務、または待つか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?
仕事と保育園のことについて相談です。
現在育休明けフルタイムで勤務、自宅から職場まで公共交通機関を使って45分ほどかかります。
今回配属になった部署はみんな残業を1.2時間していて土日勤務ありです。
保育園は自宅近くの所を希望していましたが、落選して職場近くの小規模に入っています。
まだ復職したばかりでオリエンテーションなので残業無しですが、これから毎日2時間残業となると仕事の継続が難しいです。
上司には自分の力量次第だけど、終わらなさそうだったら他の人に引き継いで帰ってね。と言われていますが、その分他の人に皺寄せがいきますよね💦
理想としては自宅近くの保育園に通いパート勤務ですが、第1希望の保育園は14人待ちなのでいつ入れるのか。。
そこで相談なんですが、
①自宅近くの他の園(歩いて15分圏内に3園あり)にも転園希望を出し、入園できることになったら退職後パートを探す→第1希望の園にまた転園希望を出す
②第1希望の保育園が空くまで、今の職場に勤める
みなさんなら、どちらにされますか?
- こしあん
コメント

achu
フルタイムはなるべくやめない方がいいかもです…私は産後半年で焦ってフルタイム復帰しましたがなにせ産後半年は中々体がきつくて息子もまだ保育園に入れないままでしんどくて辞めてしまいましたが息子も三歳になり余裕もできて辞めたこと、後悔しています。現在はパートで週四〜五日です
なので、希望の保育園が開くまで待ってフルタイムを続けることをお勧めします…
お子さんいてフルタイムほんと大変ですよね😭
公立が入れなくて家から一番近い私立の認可外にとりあえず入れましたが、保育時間とか微妙すぎて凄く後悔しています…。入れた当初は公立が開いたら転園させればいいやと思ってましたが息子が今の保育園に慣れてるところを転園させるのが可哀想でもう小学校まで今の保育園で頑張ろうと思っています…。
焦らずゆっくり保育園たくさん吟味して決めましょ!!!
こしあん
回答ありがとうございます😊!
フルタイム辞めない方が良いというのは、次の職場でフルタイムで働けるところを見つけるのが難しいからでしょうか?
しっかり読み取れずすみません💦
フルタイムも自宅近くならまだ良いんですが、子供連れての通勤がなかなか大変で💔
確かに転園するのは子どもにとっても負担になりますよね💦1番は第1希望のところに入れると良いのですが(>_<)
achu
一度パートになってしまうとそのあとフルタイムに戻るのは中々しんどいです…。子供がいてフルタイムでは中々雇ってくれなくて…。
ですがすでにフルタイムで働いてたらそれなりに融通は聞いてくれるかな?っと…
それにやっぱりパートとフルタイムのお給料が全然違うのでパート代がほとんど保育料で消えてしまうのが辛いです。
それでも凄く会社の方々に気使うと思うので大変ですが
もうそこは職場の方々に甘えるしかないですよね…😭
私も前フルタイムで働いていたところが電車で50分ほどだったのでお気持ち凄くわかります😢😢😢😢
なるべく転園は避けたいですよね😭私も認可外に入れる前は軽い気持ちでまぁ転園させるからとりあえず入れよーって感じでしたがやっぱり初めての場所で子供もストレスがあったと思うしそれでも最近慣れてきて先生の名前を覚えてきたりしているのを目の当たりにすると転園できないなぁって思ってしまいました…😭😭😭
こしあん
お返事ありがとうございます✨
仕事は看護師なので色んな働き方があるかなと思ってましたが、確かに就活とか考えると大変そうですよね💦
お給料、だいぶ違ってくるんですね。保育料で消えるのは悲しいですね😢
今のところが小規模なので、どちらにしても将来的に転園は必要なのですが2回も転園させるのはさすがに可哀想ですよね😢
achu
看護師さんすごい…!🥺
私はただの受付で
なんの資格もなく辞めたので
今はしがない飲食店パートですw
でもプラスに考えるとどこでもやっていける柔軟性?強さ?は身につくかもなので
お母さんがストレスなく働けてお子さんと楽しく過ごせる毎日を作れるのが一番だと思います!🥺💖