
性教育についての考え方や家庭での話し方について相談しています。避妊やLGBTなども含めて、率直に理解し、タブー視しない方法についてアドバイスを求めています。
少し早いですが、性教育どう考えてますか?
私自身は学校の保健体育などの知識しかなく、あとはネット情報だったりでした。正直、性教育は恥ずかしい、いやらしいという思いがあります。
しかし、自分が当事者になり、親になり、いろいろ考えます。
希望としては、恥ずかしいとかいやらしいという印象ではなく、純粋に率直に理解し、タブー視するのではなく、避妊やら性感染症やらLGBTなど考えてほしいと思います。
私は家でも素直に性について話したいと思うのですが、自分が経験がないのでちゃんとできるかわかりません。
「ぼくはどこからきたの?」という本がいいらしいと聞いて、それを購入するつもりですが、避妊やLGBTなどはどう話したらいいのでしょうか?
聞かれるまで話さなくていいとか、この本がおススメとか、家での性教育に関して積極派も消極派もご意見いただけると助かります。
- りる(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

yuki
わが家は、二人いるので最初は各々の同性親が話す予定です。
大体小学校中~高学年あたりには1回話さなければと思っています✋
ちゃんとしよう!と思わないで普通に危険性や色々な立場の方がいる。
と伝えられたら良いと思っています😊

ひさ
そういう事に興味が出始めたら、まず我が家は長男に「あなたの病気は遺伝する可能性がある」ということを伝えなければいけないので、病院の先生を交えてお話するように予定してます!
私の家系には全くその病気の人がおらず、長男の父親(今の旦那ではないです)の方の遺伝かもしれないし...という複雑な感じなので、私には手に負えないので😥
その後の事は全て旦那に任せてます!!
男の事なんて分かんないし、母親より父親が言う方、父親に相談する方がいいかなーと😁
最近は小学生で...ていうのもあるのでビクビクしてますが💦
-
りる
なるほど。そうなんですね。
最近は小学生で…っていうことも聞くから、余計に心配で…- 9月10日

やや
性教育大事ですよね。うちは主人が日本人ではないのでそういうことにもわりとためらいなくオープンに子供達にも話したいって言ってくれてます^_^
が、もちろん私からもちゃんと教えて行きたいなって考えてます。
避妊についてとかもうちは女の子なので特にちゃんとやらないと自分が傷つくことになるし、大切な我が子だからこそ親の私達から伝えていきたいなあって思ってます。
-
りる
ありがとうございます。
外国の方はオープンですよね、うらやましいです。
今の日本では難しいけど、外国みたいに受け身じゃない性教育がいいなと思っています。- 9月10日

ゅん❤︎
こういう問題ほんとに難しいですよね。タイミングとか伝え方とか…💦
子どもによっては次の日に普通に友達に「あのさー!昨日親が…」って話をしてまだ性教育に関して話をしていないご家庭だったら文句を言うご家庭もあるとネット等で見たことがあって💦
うちは男の子なので話すタイミングや伝え方は父親に任せようと思います😣
-
りる
えー、そうなんですか!
まあ考え方によるんでしょうけど…。
学校の性教育すら良くないって苦情入れる人がいるくらいですものね。
タイミングとか大切ですね。
うちも男の子ですが、主人はこういうところに無頓着なので、つい出しゃばってしまいます。- 9月10日

さち
私は看護師だったので、やっぱり娘の初潮が始まる前にはちゃんと生理のことから妊娠とか性教育していきたいなと思ってます。
-
りる
大切ですよね。
- 9月10日
りる
ありがとうございます。
そうですね。まだ先のことだし、伝え方も考えていきます