※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半の息子が他の子を叩くようになり、悩んでいます。社会性の発達が遅れている可能性も。暴力的な反応に困惑し、対処法を模索中です。他の子との関わりを増やしたいが、どうしたら良いか迷っています。

1歳半の息子が、お友達を叩くようになってしまいました。すごく悩んでいるので同じような感じだったお子さんお持ちの方や保育士さんなど色々な子を見た経験のある方にアドバイスいただきたいです。
息子は少し前の1歳半検診で社会性の発達が少し遅いかも、との指摘がありました(発語がほぼなく周りの人に関心がないように見えるなど。当時から指差しや私とのコミュニケーションは取れてました)。その後、発語は少しずつ進んでいますがまだ数個、本人の意のままに使えている単語はママだけです。

他のお子さんのことは、ちょうだい・どうぞのやり取りをした経験はあるものの相手がいないかのような感じで関心が薄く気になっていましたが、ここ1週間くらい少し様子が変わってきました。相手を認識している感じなのは良いのですが、

・他の子が自分の行きたい方向にいる(滑り台のふもとに他の子が座ってるとか、平均台の両端からお互いが進み始めて鉢合わせたとか)
・他の子が自分の気になるオモチャを使っていて取れそうにない
・他の子が息子のやっていたオモチャのそばにきて横からパズルをハメられたり積み木を載せられたりと遊びに入ってきた
・他の子が作った積み木などを崩したり触りたかったけどその子に「ダメ」と断られて私が止めた

このような場面ですぐに手が出ます。その子を薙ぎ払うような叩き方をします。私が止めて未遂に終わることもありますが、間に合わず当たってしまうこともありました。泣かせてしまったことがまだないのが唯一の救いです。
他の子と関わりを持ってほしくて同じくらいの年の子がたくさん来る場所へ連れ出していますが、こういう暴力的な反応が出るとは思わずとても悩んでいます。他の子はまだ喋れない子でも、たたかずにママの顔を見て助けを求めたり喃語で訴えたり諦めて他に行ったりするように見えますが、息子は無言で手が出てしまうのでとても困ります。やっぱり社会性に乏しいという特性があるためでしょうか…
止めると諦めることもありますが仰け反って泣いたりすることもあり、親としてどうやって対処すればいいのかとても悩んでいます。強く叱ると息子がヒートアップする感じもするのでサッと止めて謝ってから息子には淡々と叱るようにしていますが(感情を出さず「叩いてはダメ。お友達を叩かないよ」と言い聞かせる感じ)、相手のママさんから見ると我が子をしっかり叱れない非常識な親に見えているかもしれません。相手のお子さんにはとても申し訳ないです。
言葉や社会性の発達のためにもできれば二人きりだけではなく他の子がいるところでも遊ばせたいのですが、手が出てしまった時どうやって対応するのが良いと思われるか、アドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉がまだ話せないから感情を伝えられず手が出るんだと思いますよ✨
相手のお子様に手を出してしまった時はその場で子供を叱り、相手の親御さんにすみませんと謝るだけで大丈夫かなと思います。
もし、指が目に入ったとか怪我などがあれば連絡先を交換して病院の診断結果教えてください治療費はお支払い致しますと頭を下げるとかですかね、、、

まりもん

保育士をしていたことがある、1歳10ヶ月の女の子を育てている者です。

言葉がなかなか出ない子がよく、手が出たり噛んだりするのを見たことがあります。
自分の意思を伝えたいけど、伝える方法手段を知らないのです。
なので咄嗟の行動で、叩いてしまうのだと思います。

叩いて、母さんからだめだと怒られる。
僕の意見はどこへ言ってしまうのだろう。
伝わらない、イライラ
それをまた叩くことで表現してしまい、悪循環
となるのをみたことがあります。

他の子に手を出してしまうこと、ヒヤヒヤして目が離せないですよね。
しっかりとお母様は子供のことをみてあげてるので、彼が次に何をしたいか、しっかりとお分かりになられてると思います。
そのことを代弁して、次はあれしたいんだね。
でも、先に使ってる子がいるね。
一緒に待ってみようか。
貸してちょうだいってこう言う時は言うんだよ。
言えるようになったらいいね。
言えるまでは母さんと一緒に待とうね。
など、言葉がけが大事だと思います。
そして、自分のしたいことをわかってくれてる。
受け止めてくれているとわかると、次第と、手を出す前に言葉が出るようになる
もしくは、保護者に訴えかけるようになると思います

今すぐ簡単に解決とは言えない答えで、根気のいることですが、どうか頑張ってみてください。

子育てに正解はないのですし、その子の性格もあるので私の意見も決して正解ではないと思います。

ですが、あなたの少しでもお力になれればと思いコメントいたしました。
一つの意見として聞いてください。

個々の遊びから、3歳ぐらいからようやくお友達と遊ぼうという感じになってきます。
なので、不安もあると思いますが焦らずゆっくりその子のペースに合わせて見守っていきましょう。