
9ヶ月の男の子がおしゃぶりを止めたい。ネントレを試みているが、うまくいかず困っている。ネントレの方法を教えてほしい。
9ヶ月の男の子なのですが、今 年子を妊娠中な事と、歯が上下4本ずつ生えてきた事もあり、寝入りのおしゃぶりを止めました。
おしゃぶりをしてても、抱っこでじゃないと寝てくれなかったのですが、9ヶ月くらいにもなるとトントンして寝かせたりすると聞くので、おしゃぶり外れたら次は抱っこで寝るのを卒業したいと思っています。
いわゆるネントレですかね???
ネントレと言っても何から初めていいか分からず、昼寝の際などに布団に寝かせてトントンしたりしてみても、すぐ寝返りをしてハイハイでどこかへ行ってしまいます😫
みなさんどうやってネントレしたか教えて欲しいです😢
知識とか全然無くてすいません😢
- ♡Nana(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

み
うちの子はおしゃぶりの前に、抱っこねんね辞めました!今はおしゃぶりつけて布団に置けばすぐ寝ちゃいます(๑`・ᴗ・´๑)
布団に置かれる=寝るって言うのが分かってきたみたいです!
最近はたまにおしゃぶりなしでも寝ちゃうので、うちの子は自然とおしゃぶり取れるかな~と思ってます☺️
♡Nana
お返事ありがとうございます😌
確かに…🤔
おしゃぶりより先に抱っこねんね卒業できるようにやってみます😌
ありがとうございます😆