![ママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児や家庭の負担が重く、パニック症状が再発して困っています。どうしたらいいか迷っています。
ここ数ヶ月ずっときついです。
何がと言われると息子の世話に追われること、やらなければやらなければやらなければ。泣き続けられること、耳に響いて動悸がしてきます。叩いてしまいたくなります。
お願い、頼むから泣かないでと一緒に泣くこともあります。食事の用意。何を作ろう何を作ろう。大好きだった料理なのに今1つも作りたいものが分からなくて頭が変になりそうてす。
主人は協力的で優しいです。毎週休みは一日中尽くしてくれます。昼も夜も外食に連れて行ってくれます。
2人目の妊娠発覚後私の為にとすぐに車を買ってくれました。使いやすくなるようにと炊飯器も冷蔵庫も買ってくれました。加えて洗濯機も電動自転車も何が欲しいか選びなねと。裕福な家庭じゃありません。
義母も親切です。実母も遠いですが気づかってくれて何の問題もありません。妹は近くに住んでいて何かと助けてくれます。叔父や叔母も近く、頼れる存在です。
恵まれた環境です。
私は自分の気持ちや嫌なこと悩んでること弱い部分人に言えません。昔は言えてたのにどんどん言えなくなり心配をかけたくないと思ってしまいます。ダメな自分を見せたくないいいかっこしいなのかもしれません。
主人には今日は疲れたよ、大変だったよ、と言えます。愚痴も言うし八つ当たりだってします。
結婚してしばらくして新婚生活が不調で過呼吸やパニックになることが増えました。
しかし妊娠出産に伴い落ち着いていました。夫婦関係も良好。
でも最近突然パニックの時のように恐ろしい感覚が襲ってきます。息子と二人でいる日中や電車や暗い寝室。その場を離れたりとにかく体を動かしてすぐに収まるのでピークには達してないと思います。妊娠のせいか息切れしやすく息の苦しい感覚が発作の苦しいに繋がってしまいそうになるのかもしれません。
美容院では円形脱毛できてるよと言われました。大きなハゲが1つだけ。
自分が良くない方向に傾いてるのがとても分かります。
昨晩は体調不良な息子が夜通し泣くと抱っこの繰り返しでした。
今日は熱もなく元気なのに2人でいる時間は気が狂ったように泣いて抱っこ抱っことまとわりついてました。
よしよしと対応してました。
寝かしつけ中も私が急な吐き気でトイレに行ってしまったことで怒ってしまいそこからずっとギャン泣きでした。
もう疲れてしまってほとんど眺めてました。時々声掛けてみたり、トントンしたり。トントンより抱っこがいいと泣いてました。もううるさいよと押してしまうこともありました。無意識にもうママ死んじゃおうかなぁと口走ってる自分がいました。意味の分からないはずの息子なのにそう言うと私に爪痕がつくほどハグを求めてきました。そして私を叩いてました。最後は泣きやみ抱き合って寝ました。
息子が寝たあと、ふと主人に言われて嫌だった言葉(たいした言葉じゃないです)を思い出してなんだか糸が切れたように声を出して泣きました。息子が起きてしまわないようにタオルで顔を抑えながら泣きました。
どこのママも育児頑張っていて、きっと明るく対処していて、トラブルをかかえていたり、仕事と両立してたり私なんかよりもっともっと頑張っていて大変な家庭はたくさんあるはずです。
私は楽な方だと思うのです。
でもなんだか自分がおかしいです。
2人目もお腹にいます。頑張らなくちゃいけません。
主人だって優しいけど、本当は私がもっと支えてあげなきゃいけないほど大変な仕事をしてる人です。本当は家族にここまで構ってる暇なんて今はないんです。今日も先程私がしんどいと一言LINEしたせいですぐに片付けて電車に乗り込んでくれる人です。
これくらいで泣いたり、苦しいとか言ってる場合じゃないです。
ごちゃごちゃした文章長くなってしまいました。誰かに聞いてほしくて。私どうしたらいいでしょう。
パニックになる感覚が近くに迫ってきてるのがすごくわかってこれだけは避けたいです。
- 寝かしつけ
- 義母
- 息切れ
- 電動自転車
- 食事
- 片付け
- 親
- 美容院
- 育児
- 妊娠
- 生活
- 洗濯機
- 熱
- 出産
- 息子
- 家族
- 泣く
- 2人目
- 家庭
- 料理
- 体調不良
- トイレ
- 結婚
- 外食
- 夫婦関係
- LINE
- 実母
- 冷蔵庫
- 新婚
- 主人
- ギャン泣き
- トントン
- 円形脱毛
- ママ🧸(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![YUI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YUI
これくらいで泣いたり
苦しいとか…
言っても大丈夫ですよ😌
十分ママさん頑張ってますし
一生懸命やってますよ
息子ちゃん
お腹に赤ちゃん👶いてるの
わかってて
ママも精一杯なのわかってて
甘えたり泣いたり
伝えてると思いますよ
死にたいとか
叩いてしまいたいとか
思ったらだめですよ😖
息子ちゃんに伝わるし
きっとそのあと
悲しくなります
だから
もっと旦那さんに
こうしてとか甘えましょ
ママリでも
吐き出しましょ☺️
きっと
楽しい育児がきますように
願ってますよ🦖💕
![か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
か
こんばんは。文章を読んで、すごーく家族想いの優しい方&すごくすごく頑張ってらっしゃるんだなと伝わります。そんなに頑張らないでください(/_;) もしご自身に抵抗がなければ、病院に行ってみて妊娠中にできる治療など相談してみたらどうかなぁと思いました。余計なお世話ならすみません。パニックになる恐怖感が日々あるの、すごくつらいですね(*T^T)周りと比べなくていいんです、じゅーーぶん頑張ってます。回答になってなくてすみません。
-
ママ🧸
コメントありがとうございます。全然頑張れてないです。
たいした毎日じゃないのに私どうしてしまったのだろうともう不安で不安で(>_<)
病院も検討してるのですが主人に知られてしまったらと思うと心配させるのがこれまた、、😔
優しいお言葉ありがとうございます、気持ちが楽になりました。- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人間ですから
死にたい、叩たいと思ってしまうのはありますよ。
思考を押さえ込む必要はないと思います。
ただ、行動にしなきゃいいんです。
私も今は落ちつきましたが
産後うつになり、死ねば楽になるのかな。とか一緒に飛び降りたら楽になるのかなとか毎日思ってました。
私の治療薬は時間と、とにかく口に出すでした。大人に不満やなんでこんなにつらいか。
そりゃあもう色んな人に赤裸々に話しました。
直接、電話、メール、ママリなんでもです。
そしたら少しずつ、整理がついてきたように感じました。
パンパンに膨らんでる風船を
すこーしずつ空気を抜いてく感じと感覚が似てると感じました。
あと、睡眠不足が少し解消されたら落ちついてきました。
生まれて2ヶ月は1日2、3時でした。
1時間しかねれないときも。
睡眠不足は本当に精神病みますよ。
質のいい睡眠がとれなければ
病院にいってアドバイス聞いたり、漢方処方してもらうのもいいです。
精神科、心療内科、婦人科などにみてもらうのもいいです。
お灸とかもいいとききます。
温めお風呂にはいってあったまったり。
本当にあなたは充分に頑張ってますよ。
真面目な性格なんだと思います。
どうか周りをガンガン頼り気を楽に、一息ついて
ください。
-
ママ🧸
コメントありがとうございます。コメント頂くだけで楽になります、やはり誰かに聞いてもらうのは必要なことですね。
産後うつだったのですね。
私もうつかな?
うつは考えてなかったですが、、1度自分の症状と比べてみようと思います。調べてみますね、ありがとうございます。
パンパンに膨らんでる風船、、そうですね今色んなことで頭も心もパンパンです。余裕なし、整理しなければいけませんね。
主人にはたくさん頼ってるのですが、やはり同性に聞いてもらって共感してもらうのも必要かも。母が心配してるようなので1度電話してみようかな、、
子供のためにも強がりは良くないですね、2人目産まれるまでにどうにか落ち着きたいです。
アドバイスたくさんありがとうございました。- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あと、手抜きできるところはガンガン手抜きしましょうよ。
私も完璧主義なところあるので、手抜きをする罪悪感分かります。
私が頑張れば買った惣菜じゃなくてすむのに。とか。
あそこ、掃除機かけてない。
気になる。。とか。😭
でも、手抜きしましょう。
手抜きして、少しだけでも体力的に楽できたらよくないですか?
-
ママ🧸
完璧主義って損ですよね。私も出来てない1つ1つをあー出来てない、ダメだった、と責めてしまいます。
惣菜や冷食出す時も罪悪感で苦しくなります😅
嫌になっちゃいます。
でも手抜きも慣れですよね、抜けるとこは抜いていきます。
ありがとうございます✨- 8月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れ様です。
読んでいてすごく自分と重なる部分があったのでコメントさせていただきます。
私も旦那と同棲した頃からパニック障害になり、妊娠中は落ち着いていたものの、産後ひどくなってきました😭
娘は3ヶ月頃から抱っこする以外、一日中ぐずっていることも多く本当に泣き声でどうにかなりそうでした。もう辞めてよ、静かにしてよって言ってしまった事もあるし、押してしまおうと思う事私もありました。
私も旦那は優しくしてくれるし、義母も優しく、実家も近く、姉も子供3人いて頼れる存在です。恵まれた環境だと思っています。
けど私も頼れません、辛くて誰かに預けたいけど、弱い人間と思われたくなくて誰も頼れないです😭気持ちすごくわかります。
夜になると不安感に襲われたりします。パニックになりそうにもなります。動悸もひどいです。林檎さんはプラス妊娠されてるので本当辛いと思います。
私もこのままではよくないと思い、旦那に相談して前に通院していた心療内科にまた行こうと思います。
母もフルタイムで仕事しているので預けられないため、一時預かりを利用して少しでも離れる時間を作ろうと思います。
子供は本当に可愛くてかけがえのない存在です。これ以上自分がひどくなってしまわないよう、かっこ悪くても林檎さんも誰でも何でも良いので頼って下さい!私も弱い自分を認めてそうしようと思います😊
長文失礼しました(><)
ママ🧸
日課だった息子への大好きだよを昨日も今日も言い忘れたこと思い出しました。
親の気持ちって子供に伝わりますもんね、不安や疲れ息子にぶつけてしまわぬよう気をつけます。
明日は大好きをたくさん伝えようと思います、ありがとうございました。