※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tama
子育て・グッズ

保育園のクラス分けや教育方針について相談。授業中の子どもの座り方や家庭での教育について悩んでいます。

保育園選びについて。
1歳児 2歳児 3歳児…で仕切られたクラスのメリットデメリットと
たてわり保育のデメリットに詳しい方、教えてください。

たてわり保育のメリットは保育園見学の時に聞きました。


あと、A私立子ども園では5歳児の子向けに小学校同様一人一人机と椅子、ロッカーがあり、そこで生活をする事でスムーズに学校生活へ移行出来るよう練習をするという取り組みをしており、

B私立こども園でも、4.5歳児向けに椅子に座ってちゃんと授業が聞けるようにと、45分椅子に座ってお話を聞くという取り組みをしていると聞きました。


この取り組みがあるか無いかで、授業中じっと座って受けられるか受けられないか、変わりますか?同じ様な取り組みをしているこども園に預けたことある方、違いはありましたか?


最近はじっと座って授業を聞けない子が少なくないと聞き、心配しています。我が子もジッとするより走り回るのが好きな性格で…

それとも、家庭でジッと座って話を聞くという教育を取り入れてくべきなのでしょうか?

※幼稚園は市外遠方にしか無い為、幼稚園の入園は考えていません。

コメント

うさこ

たてわり保育はモンテッソーリ教育ですか?

AもBも入学に向けてかなり気合いが入ってますね。
小学校の事は入学してからで大丈夫だと思いますが、入学する学区の保育園がみんなそんな感じだと不安になっちゃいますね。

個人的にはこの取り組みがあってもなくても、じっとしてられない子はしてられないと思います。
だったら保育園にいる間くらいのびのびとしていてほしいです。

  • tama

    tama

    縦割り保育がモンテッソーリ教育という事を今知りました😲4園のうち、2園が縦割り保育、うち2園がクラス毎のこども園でどっちが良いのかなーと悩んでいるところです💧
    のびのび過ごしてほしいという言葉に、心打たれました😂確かにそうですよね🥺‼️
    コメントありがとうございます😊✨子ども目線でじっくり見学してきます✨

    • 8月30日