
旦那に求めすぎでしょうか?現在双子で3ヶ月です。旦那は毎日9時から10時…
旦那に求めすぎでしょうか?
現在双子で3ヶ月です。
旦那は毎日9時から10時くらいに帰宅で休みは日曜日のみです。
洗濯(2.3日に1回)と自分のお弁当は旦那がしていて
ご飯は私
洗い物や洗濯を畳むなどは手が空いてる方がやるという感じです。
旦那が帰ってくる頃には子供はもう寝るばっかなので夜ミルクを一人あげてもらうくらいです。
ですが夜中旦那は私が起きてミルクを作りに行かないと起きません。
理由はミルクか夜泣きかわからないからだそうです。
泣いたら起きてと言えば起きますが子供を見てるだけで何もしません。
愚図ったり寝たりの繰り返しで抱っこした方がいいのかミルクの時間なのかわからないし、私は起こさない方がいいかもしれないと思いボーっと見てます。
で、結局私がミルク等作りに動くと起きてオムツを替えだす感じです。
夜泣きで抱っこしていても見てるか、そのまま知らん顔して寝て私の寝る場所に寝相で侵入して邪魔くさく余計腹が立ちます。
夜中でも哺乳瓶が溜まっていれば洗ってくれますが少しならそのまま放置です。
最初の頃はミルク作ってきてとかこれあげてとか言ってましたがもう3ヶ月毎日の事なのに今だにこれです。
しかも言うとやりますが、2.3日するとまた私がいるからいいやと夜は起きなくなり私が怒って起きての繰り返しです。
家事もやってはくれますが予測不可能な事をしたり中途半端でイライラします。
例えば雨が降ってるのに外に干したりとか、、、笑
なので月に数回は実家に泊まりで帰るのですが
旦那はその間飲みに行ったりサッカー行ったり
好きな事して遊んでいます。
たまには息抜きさせれば休みの日くらいゆっくりさせてもらえるかなとか思いましたが全然でした。
私が昼寝したい言ったら俺が見てるから寝てていいよと言いながら一番に寝ました。
それを言えば笑ってごめんね〜根に持ってるの?って感じです。
休みの日の昼間は抱っこはしてくれますが1〜10まで指示を出さないとやってくれないのでイライラしてしかたないです。
旦那に求めすぎなんでしょうか?
- P.M(5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)

あちゃん
双子育児は旦那の協力ないとしんどいです
求めすぎじゃないですよ💦
ミルクか夜泣きかわからないって
3ヶ月ならだいたいお腹すいて泣いてるくらいだし
本格的な夜泣きまだまだだと思う
ミルクの時間がわからないなら
ホワイトボードとかに最後飲んだのこの時間だから次はだいたいこれくらいって書いとくかですかね。
とりあえず旦那さん使えなすぎる

小怪獣
お疲れ様です。
うーん、困りますねぇ。
まぁ…言わないと出来ない。言えばやってくれる。未だに理解出来てない。
あるあるです。そして、言えば動いてくれるだけマシです。
なので、言わなくてもやれ…は不可能なので指示をしっかり出してあげてください。
1から10言わないと無理です。だって、他人の息子やし、自分で躾けてないし。
だから女は結婚したらオカンになるって言われるんですよね🤣💦

twinsmama
双子がもう少しで5歳になりますが産まれてから里帰りもせずにほぼワンオペでしてました😭ミルクあげるのなんてほぼ私がしてたし夜中も一人でしてました。お風呂も一人で洗濯、ゴミ捨て、ご飯の準備、旦那の弁当、掃除も一人でしてました😭😭めちゃくちゃしんどかったです(;_;)日曜だけ休みでしたが仕事の時もあり一人で育てるみたいでした。笑
寝る時間もなく、ご飯食べる気力もありませんでした(-_-)しんどいからやってと言っても旦那もいっぱいいっぱいだったみたいで喧嘩なんてしょっちゅうでしたが三人目が産まれたら夜中も見てミルクもあげてお風呂もしてくれるようになりました!
今になって私がどれだけしんどかったか分かったみたいです。
やっぱり一人でやるのも体力も限界があるし旦那さんもやってほしいですよね。寝るときに何時頃に起きたらミルクだから起きたらしてねなど言っても駄目ですかね😭?

(^^)v
旦那は怒ってもやらなくなるだけです😢誉め殺しで小言で感謝の間にアドバイス挟んでます😢9割誉めて1割アドバイスです😑
わたしは夜中は自分しか対応していません。その代わり洗濯はほとんど旦那です。帰ってきてからやる感じです。
なんとか洗濯と皿洗い出来るようになって回りました。一歳過ぎたら後追いがひどくてご飯の準備も出来ません。旦那がやるしかない状況でした。たぶんこれからもっと不満が出てきます。今からやる気を損ねないように、なんとか、なんとか自分を騙して旦那に当たらないようにするしかないと思います😢
わたしも産後のイライラやPMSがひどくて月の半分はイライラしていました。
今は妊婦なのでまったくイライラしませんが、ホルモンバランスってほんとに怖いです😩あとで冷静になってなぜ自分がここまでイライラしていたのか、夫への申し訳なさが勝ってます😥
コメント