※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポンポコ
子育て・グッズ

育児中に体の痛みで困っています。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。ファミサポやベビーシッターも考えていますが、不安があります。寝不足やストレスで辛いです。

途方に暮れています。
もうすぐ4ヶ月の女の子のママです。
ギックリ腰、背中痛、膝の痛みをこじらせて抱っこが出来ないほどになってしまい、同じような境遇の方がどうやって乗り越えたのか教えて欲しいです。
平日は朝の1時間以外は主人が仕事のため不在になり、1人で育児をしています。お風呂が辛すぎます。
実母はいないので義母に3日だけ手伝いにきてもらいましたが、義母も腰を痛めてしまいました。
ファミサポやベビーシッターの利用も考えていますが、子供を任せることに少し不安があり、まだ利用していません。
寝不足などのストレスによる蕁麻疹もひどくなってしまい、色々な痛みで気持ちが落ち込んでいます。
完母なので薬が飲めません。
笑って育児したいのに。

コメント

とみきち

自分もギックリ腰になったことあり5日くらい旦那に休んでもらいその間整骨院とか通いました。そしたら少しよくなりなんとかいけました。経済的に大丈夫ならベビーシッターさん頼んでもいいと思います。まずは自分が元気じゃないと笑顔にはなれないので。

  • ポンポコ

    ポンポコ

    返答ありがとうございます🌸
    旦那さんお休みしてくれて良かったですね☺️
    やっぱり整骨院も連続して通わないと意味ないみたいですよね。。人の手を借りてでもまずは自分が早く治る方法を考えます😣

    • 8月25日
  • とみきち

    とみきち

    赤ちゃん連れてっても大丈夫な整骨院もありますよ。やってる間みててくれたり。

    • 8月25日
  • ポンポコ

    ポンポコ

    ちょっと抵抗ありましたが、スタッフの方々が抱っこしてくれるみたいなので利用してみようと思います😢ありがとうございます🍀

    • 8月25日
さえたん

うちももう少しで4ヶ月になります!私は生後2ヶ月頃にぎっくり腰やりました😭鍼灸院に通いつめてやっと最近治ってきました…

赤ちゃんを預けるのは心配だとは思いますが、ママが元気じゃないと赤ちゃんにもその不安な気持ちが伝わることもあるようです。
完母で薬が飲めないのは医者に相談されましたか?授乳中でも飲める薬を出してもらえるのでは😊

1人で育児は本当に大変ですよね。本当にお疲れ様です😭
旦那さんにも相談してみたらいかがでしょう?解決は難しいかもしれませんが、それだけでもストレスは少し解消されると思います😄
私も寝不足で限界だったときは主人にそれをぶつけてみたところ、夜中は寝かしつけしてくれるようになりました✌️まぁ、それも主人が起きたときだけで、ほとんどいつもイビキかいて寝てます😅

  • ポンポコ

    ポンポコ

    優しいお言葉ありがとうございます😢さえたんさんもお疲れ様です。
    3ヶ月を過ぎ、最近よく笑うようになって可愛いですよね☺️
    鍼治療をされてたんですか?お灸?
    病院にも行けないので自己判断で薬はダメだと思っていました。旦那さんには泣き言ばかり言ってしまってます。でも旦那さんも仕事を休めないのでどうにも出来ないって感じです😣少しの手伝いでも気持ちが楽になりますよね。

    • 8月25日
  • さえたん

    さえたん

    赤ちゃんが笑うと、どんなに疲れててもどんなに辛くても、すべて吹っ飛びますよね😂究極の癒しですよね💕
    はい、鍼とお灸と整体で治りました!整形外科に行こうかとも思いましたが、一時的に痛みが取れても根本的に治さないとまた腰痛めると思って。原因はなんと妊娠出産とのことでした😅
    1人だと病院行きたくないですよねー赤ちゃん連れて行ったら病気うつりそうだし…自治体のベビーシッターは比較的安心できると思いますよ!体の痛みから解放されると気持ちもかなり楽になります!
    泣き言言ってもいいじゃないですか😊溜めてしまうほうがよくないですからね!

    お互い、気楽に楽しく育児頑張りましょう✌️

    • 8月25日
  • ポンポコ

    ポンポコ

    ほんと笑顔が救いになってます😊
    整体はしたことありますが、鍼とお灸はないのでやってみようかと思います。整骨院なら子連れも良いところ多いですもんね。確かにこれからもっと重くなると思うと一時しのぎでは対応出来なくなりそうです💦
    自治体の制度も登録してみます。気持ちが軽くなりました☺️ありがとうございました🍀

    • 8月25日