
初めての子育てで慎重に育てている女性が、赤ちゃんの泣き方について助産師と義母の違いに困惑しています。義母が強く叩くことに不安を感じ、心配しています。
初めて義母のこと苦手っておもった。。。
うちの息子はギャン泣きしたら一時的に呼吸が止まってしまいそうになりチアノーゼを起こすような感じで、一ヶ月健診の際、小児科の先生と助産師さんに相談したのですが。
「赤ちゃんによくあることだし泣くのはいいこと、これで呼吸止まることはないから!こんな泣き方したら軽くトントンしてなだめてね」と言われました。
実際助産師さんが抱っこしてるときにもその泣き方したのですが助産師さんは、「はいはいはい」って背中さすっただけで、それみた私は今までは焦って少し強めに背中を叩いてたので慌てなくてもいいのか〜っておもって、その泣き方したら助産師さんのように対処するようにしました。
それで子供もすぐに落ち着きます
昨日義母が居る時私は座って抱っこしてて、義母はとなりに立ってました。そのときギャン泣きしたのでいつものように冷静に対処してたら、急に「こんなじゃない!強く叩いて!」と言われ座って抱っこしてる私から勢いよく赤ちゃんをうばいあげました。
息子はまだ1ヶ月なので当たり前に首もすわらないししっかり首を支えて気をつけて抱っこしてるのに、そんな勢いよく、しかも座ってる人から立ったまま勢いよく抱っこしたら、揺すぶられ症候群になるんじゃないか!?それほどでした。ありえない
はじめての子供で慎重に大切に育ててるのに、、しかもそれで落としてしまったらどうするの?
心配するのはわかるけど揺すぶられ症候群が心配だわ
そのあと息子に話しかけるように私の文句タラタラ。
はじめて嫌な思いした。
- ぶーぶ

やっち
義母さんのやり方と違ったのと、ぽこたんさんのやり方が変わったので、危ない!と思ってしたことかもしれませんが、慌ててたとしても義母さんの抱き方危ないですよね😵
そして、息子に話しかけるように文句😤これは私も嫌です😣
言いたいことあるならこっちに直接言ってほしいです💦カッとなった時にそうなる義母さんなのかもしれません。
ただ、今までは何ともない義母さんだったのなら、病院でこんな説明があって、実際にそうしたらよくなったから、義母さんもそうしてほしいと伝えたら納得してくれそうですね。
同居ですか??

いりちん
なんて非常識で自分勝手な人なんでしょう。
自分の子どもでもないのに偉そうに口出されると腹立ちますよね。
私は「すみません、細かい人間で」等と自分を下げるように良いながら、お義母さんのおおざっぱなところを遠回しに否定していることをチクッと言っちゃってます。笑
文句タラタラなら、「直接言えばいいじゃないですか」って言っちゃうそうです\(^^)/

ねずこ
赤ちゃん奪い取るとか怖いですね。。
強く叩いて!って
何も知らないのに口出すなよって感じです。。
先生に優しくやるように教わったので。。といいます。
泣き入りひきつけですかね?
うちもなったことあります。一度ですが、知らなくて怖くて救急車呼びました😭💦
強く叩いたら余計に
落ち着けなくて、泣きそうです😭💦
とにかくこちらが落ち着いて
なだめて呼吸促すことが1番大事ですよね😫💦
コメント