
生後七か月の男の子を育てています。引越しが重なり2年ほど専業主婦やっ…
生後七か月の男の子を育てています。
引越しが重なり2年ほど専業主婦やってます。
家事育児は主に私がやってます。(土日休みの時は旦那さんが掃除機とか風呂掃除やってくれます)
私のワガママかもしれませんが、話を聞いてほしくて投稿しました。
旦那さんは優しいし、こちらが言えば家事の手伝いもやってくれます。(でも、やり方が雑なので、結局私がやることがほとんどです😂)
でも、最近ストレスが溜まってるのか、こちらが「あれ?掃除機かけてくれた?」など何気なく質問すると、「あーーーーもうヤル気なくした!!!!!怒」など、すぐキレてきます。(笑)
今日もちょっとしたことで喧嘩したのですが、夜私が子どもを寝かしつけた後、ゲーセンに行く。と言い出しました。
私も最初は「いいよ」と言いましたが、段々モヤモヤ。。
私は知らない土地(実家は新幹線で一時間程)で毎日子どもと過ごして、行くとしても支援センターとか遊び場、買い物、散歩など子ども中心のものです。
支援センターなど行くと、他のママさんと話せるのでもちろん気分転換にもなります。
しかし、子どもを旦那に預けて出かけることはめったにありません。(美容院も三〜四ヶ月に一度だけ)
旦那さんは平日毎日仕事してくれるし、残業もある時はあるし、人間関係も大変だろうし、もちろん感謝してます。
でも、生後七か月の子どもがいる家庭で、夜中奥さんに子どもを任せて、自分だけ自由に遊びにでるってちょっとイライラしませんか??
私が心狭いんでしょうか??
もちろん、ストレス発散も大事なので、昼間や夕方は旦那さんの趣味でもあるゲームをやりに、3〜4時間出かけてもらってます。
私だって子どもを預けてたまには夜映画でも観に行きたい。
美容院だって行きたい。
友達と会いたい。
でも夜泣きがあるので、そんなの無理です。
うまくまとめられませんが、ちょっとモヤモヤイライラしたので、ここに吐き出しました。
みなさんの旦那さまは、仕事休みの日に「リフレッシュしておいで」と言って子どもを預かってくれますか??
専業主婦は、そんな権利ないんでしょうか。
24時間子どもと付きっきりの生活の大変さをいまいち分かってくれません。
前、2時間ほど子どもを旦那に預けて友達とランチに行った時、途中電話したらめっちゃため息つかれて「今やっと寝た。」ってすごい嫌そうに言われました。
なので急いで帰りました。
たった2時間でそんな態度??
しかもおしゃぶり咥えさせて寝かせてるし。
普段、私が夕飯作る時子ども見ててって言っても携帯見てるし。
今、この瞬間しかないかわいい時期に、携帯のほうが大事ですか??って感じです。
すいません。長くなりました。
ダーーーーっとここに吐き出しまして、少しスッキリしました(笑
ただ、今夜遊びに行くことは許しません:(
- ひか(6歳)
コメント

もち
私の旦那もよく仕事帰りにゲーセン行ってますよ。
友達との遊びや飲み会も多く夜中帰り〜義実家に泊まりとまあ、自由なもんですよ。
最初は本当にイライラしてましたが、もう諦めてます。
旦那がいない方が子供との生活リズムもよく早く寝てくれるので。
休日にリフレッシュしておいでなんてありませんよ。
半年に1度あるかないかの美容室くらいです。
もう期待もなく諦めてしまってます。

ゆいな
うちも7ヶ月です。
旦那が友達と飲みにいったり
基本遊ぶのは夜なので
すごくその時イライラします!夜間は母乳だし寝かしつけもギャン泣きしてからしか旦那は寝かしつけれないので
わたしは夜全く出ていけてません。。
友達も少なく基本昼間買い物に出かけるだけの生活で、
イライラもすごいです(笑)😂
友達が👶預けていってるのをきいて余計イライラします😂
-
ひか
コメントありがとうございます。
イライラしますよね😂
もちろん旦那さんも仕事大変でしょうけど、育児の大変さもわかってほしいですよね。。
自分のタイミングで寝ることもできないし、トイレすら行けないことを。。笑- 8月10日

ぴつ
うちは娘が生まれて2年経ちますが1度も1人で出かけたことがありません。友達とのランチとかも娘が人見知り場見知りが激しくて連れて行けないので気分転換すらできないです💭💦
旦那は休みの日に釣りに行ったりしていて、ほんとにいいご身分だなと思います。
今もお盆休みで自分は泊まりで遊びに行ってますが、わたしは娘と24時間一緒です。
もう諦めてるし期待するだけ無駄だな、って思ってます。すっごく腹立ちますけどね(笑)
なのでたまにネットショッピングとかで高いもの買ったりしてます(笑)
-
ひか
コメントありがとうございます。
ほんと皆さん期待しない。という精神力をお持ちで素晴らしいです😭
私がガキなので、なかなかそう思えず、ネチネチ嫌味を言ってしまいます。笑
しかし、私も期待しないよーに頑張ります!!高いものドンドン買いましょー!!笑- 8月10日

kayo
うちも、ほぼ同じ感じです!!
読んでて、「あー私と同じようなママいるんだなぁ」と思って、ちょっと嬉しくなりました…すみませんw
うちは、携帯ゲームばっかりで、ほんと、やめてほしいんですが、ご飯中もゲーム…
テレビ見ながらゲーム…
私の視界に入ることで、イライラしてます。極力、目に入らないように努力してます。
ただ、仕事はとっても頑張ってくれてます。
そこは認めてあげなきゃいけないと思ってるんですが…
専業主婦になった私を完全に見下しているのが態度に出てます。
私だって、毎日毎日忙しいのに。。。
フツフツ考えてることは、
いずれ私も働こうと思っているので、そうなった時に反撃に出ようと思って計画してます。
ご飯中のゲーム禁止!
家事も手伝う!
私ばっかり運転したくない!
今からすでに、“これは言いたい!”ということを、携帯のメモ機能に書いてます。
イライラモヤモヤはかなりありますが、お互い頑張りましょう!!絶対報われる日が来ます!
-
ひか
コメントありがとうございます。
私も自分だけじゃないんだ!と励みになります😭笑
共働きになったら、家事やってもらわないと無理ですよね!!😱😱
メモ機能に残しとくのいいですね!笑
名前のない家事(カビ掃除とかドライヤー後の毛をとるとか)もピックアップして、平等に割り振りましょう!!!😡- 8月10日

ゆきんこ
夕飯作るとき位携帯さわるなって話しですよね、夫の携帯こわしてやりたい。
さっきそれあったので、
何回言ってもなおらんやん、謝らんし悪いと思ってないやろって言っても
シラーっとしてる。ムカつく。
今度やったら暴言吐きます(笑)
-
ひか
コメントありがとうございます。
なんで目の前のかわいい子どもの成長より、携帯を優先すんの!?って腹立ちますよね笑
多少触るくらいならまだしも、いつもってなるとイライラしちゃいます😒
暴言吐いちゃってください!!!笑- 8月11日
ひか
コメントありがとうございます。
やはり諦めが肝心ですかね😂
私もイライラして喧嘩する姿を子どもに見せたくないので、期待しないように頑張ります。。