
9ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。夜は抱っこ紐で寝るようになり困っています。セルフねんねできる時期なのか不安です。ネントレは難しそうで、いつかは1人で寝てくれるでしょうか。
生後9ヶ月頃の子の寝かしつけをどうしているか教えてください!
一時は夜はミルクを飲んだら何もしなくても寝てくれたのですが、最近お昼寝で抱っこ紐を使うようになってから夜も抱っこ紐になってしまいました。。。
皆さんはこの時期はもうセルフねんねできているのでしょうか😔
過去に何度かネントレをしたことはあるのですが、もうこの時期だと動き回って苦戦しそうな気がします…
ネントレ しなくてもいつかは1人で寝てくれるのでしょうか😂
- 381029(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ni
うちの子は眠くなるとぐずり抱っこして寝ていました!

ゆか
あと数日で9ヶ月です!
セルフねんねできないです🙌
うちはおっぱいか出かけてる時はチャイルドシートです☺️
いつかは寝てくれるようになると信じて今は楽なやり方にしてます💦
-
381029
仲間です😭
今だけ今だけ…と思いつつ、どんどん重くなる息子を抱っこしていて数年後もこのままだったら身体が壊れる…と不安になってしまいます😭笑- 8月7日

(´-`)
1ヶ月半くらいからずっとトントンで寝てました😴
寝返りすると起きちゃうので寝返りしないように途中からトントンせずに手などを寝るまでかる~くおさえてました😚
友達におさえなくてもコロコロ動きながら眠くなれば自分で寝るよ言われ一歳過ぎたくらいからとなりで寝てるだけで自分で寝るようになりました♩
初めて三日間くらいは40分くらいかかりましたがオルゴールかけてひたすら眠くなるのを待ってました(笑)
最初の三日間くらいはお子さんもママも慣れるまで大変かもしれませんが慣れてしまえばこっちのものです!だいぶ寝かしつけ楽になりました🥳
-
381029
1ヶ月半から!凄い!
コロコロ動くどころかお座りはするし、私の体でつかまり立ちはするしでどんどん覚醒していく感じです😭
たまーにコロコロ寝返りを繰り返して寝ることはあるのですが、、、、
楽になりたいです😂- 8月7日

おもち
うちはミルク飲んで
暗い寝室でひたすら遊ばせておけば
勝手に寝るようになりました😔
-
381029
なんて素晴らしい子なんでしょう😭その光景を見てみたいです😭
- 8月7日
-
おもち
でももっと月齢が低かった時は
ひたすら抱っこでゆらゆらとか
ミルク飲みながら寝落ちでした!
歯磨きをするようになってから
考えないとなと思い
トントンで始めたら
寝るようになりました!- 8月7日
-
381029
そうなんですよね!!!
歯磨きをしなきゃいけないんですよね!今日も忘れてしまった…ミルク飲んだ後起きてたのに😭
トントンしても起き上がってカーテンとかで遊んで覚醒する姿しか想像できません😭- 8月7日
-
おもち
うちの子は結構生えてるので🤣🤣
10ー20分はあっち行ったり
こっち行ったり
ケラケラ笑ってますが
たくさん遊ばせて
寝かせてます!- 8月7日
-
381029
可愛い〜😂
うちはベッドなのであまりあちこち行かれると落ちたりして危ないので私も疲れてしまうんですよね…どうしたものか😭- 8月7日

だま
同じです!!
セルフ寝んねしてくれてたのに、ここ何ヵ月かで抱っこひもでしか、寝ない子になってしまいました!
一週間前から脱 抱っこひも寝んねをさせ、成功しました🙌
①寝る前に本📖を読んで、【お月さまこんばんは】を最後に読んで、電気を消して、
②添い寝して、YouTubeの赤ちゃん寝るオルゴール寝息つきみたいなのを流して
を4日続けました。
最初は一時間ギャン泣きでしたが、その後順応し、今では、YouTubeのオルゴールかけて添い寝すると15分くらいで寝ます!!
-
381029
えーーーー凄いですね!!
抱っこ紐卒業したんですね…
ちなみにお昼寝もそのパターンで寝かしつけていますか?
ギャン泣きしながら起き上がったりしませんか???
質問だらけですみません💦- 8月7日
-
だま
実は最近わたしお出かけしてて、だいたい児童館や支援センターにいて、そこでお昼を食べさせて&授乳して、少し遊ばせてから、眠そうなると、ベビーカーか抱っこひもで帰宅してる最中に寝てくれて、そのまま自宅でお昼寝させてます😓
朝ご飯&授乳して1時間後ぐらいに
朝寝してるんですが、洗濯したりお皿洗ったり家事してるときにおんぶしてるんです。そしたら寝てくれてる感じです。
朝寝・昼寝は参考にならず、すいません🙏- 8月7日
-
だま
夜、抱っこひもねんね しないだけでも私の腰や肩の負担減りました🙆
- 8月7日
-
381029
なるほど!!
またまた質問ですが、ベビーカーで寝ちゃった時は抱っこして布団に運んでいるんですか?それとも起きるまでベビーカーを玄関に置いておくとかですか??
おんぶいいですよね!
我が家はキッチンが狭いのでおんぶしながら皿洗いや料理はできず…😭- 8月7日
-
だま
ベビーカーで寝ちゃった場合は抱っこしてお布団にそぉっと運んでおきます!今のところ、着地で失敗したことはないですよ😁
- 8月7日
-
381029
それまたすごい!!
絶対目を覚ましてしまいます…😭- 8月7日

Hina mama💕
今8ヶ月ですが、お昼寝は眠くなるとグズグズするのでちょっとおっぱいあげるとすぐ寝てくれます🙌
夜は旦那が寝かしつけてるので多分抱っこしてトントンしてると思います!
私が寝かす時は大体添い乳してます😊
-
381029
なんてステキな旦那様なんでしょう!!
添い乳は無敵ですよね😂
私は結局添い乳もマスターできず、母乳も足らずで完全ミにしたのでその技が使えません笑- 8月7日

ふみ
生後1ヶ月半のときにネントレしたのもあり、入眠儀式(就寝前のルーティン)はしてますが、寝かしつけはしてません。
寝かしつけ無し、寝ぐずり無し、ベビーベッドでセルフネンネ、そんな我が子ですが元々は、
添い乳で寝ても乳首外れたら起きてギャン泣き
歩き抱っこで寝ても、ベビーベッドに置いたら起きてギャン泣き
歩き抱っこに疲れて抱っこのままソファに座ったら、起きてギャン泣き
添い寝やトントンでは、余裕で3時間越えてギャン泣き
一時期は諦めて夜間は抱っこ紐で4〜5時間、自宅内歩きまわってたときもありました。
今では笑い話ですが、もしネントレというものがなかったら、私たぶん虐待していたかもしれません。
「いつかは自然と寝れるようになる」と周りにも言われましたが、当時の私にはいつくるかもわからない「いつか」を待つなんて余裕ありませんでした😅
成長と共に自然と寝れるようになる子もいれば、3歳になってもママの手助けがないと寝つけない子がいるのも事実です。
うちの子の場合、生後8ヶ月、1歳、1歳半と、成長の節目節目で夜泣きのようなものが数回ありました。
泣いたからといって寝る手助けをしてしまっては、今まで親子でネントレを頑張った意味が無いと思い、泣き止ませたり、落ち着かせるための抱っこはしても、寝かしつけるための抱っこは絶対にしませんでした。
いつか寝るようになる、今だけと思って寝かしつけを頑張るのか。
いつかのために今頑張って、子供の癖を無くすのか。
親子それぞれ正解は違うと思うので、383838さんがどうしたいかが1番大事だと思います。
ママがブレてしまうと、結局子供も混乱してしまうと思います。
お昼寝は抱っこ寝んねOK、夜は抱っこ寝んねダメなんて、子供はわからないから、現時点で寝やすい方法に執着してしまうのは仕方がないことだと思います。
-
381029
そんな凄まじい過去があったのですね…💦
抱っこ紐で4.5時間は辛すぎます…ノイローゼになってしまいそうですね😭
ブレブレなところ、たしかにあります😭
ネントレ をしても結局ブレてしまって緩くなってしまった時もありました💦
もう少し今のままでやってみて、じっくり考えようと思います😭
ありがとうございます😭- 8月7日

えみ
うちの子は眠くなると指しゃぶりしながらゴロゴロして気付くと寝ています‼︎
-
381029
羨ましいです😭指しゃぶりをし始めた頃、それを期待したのですが撃沈でした笑
- 8月8日

なっちゃん
眠そうになったら暗い部屋に連れて行ってクラシックかけて横で寝たふりしてたら、少し遊んだりコロコロした後寝てます😂布団に入ってから5-30分くらいで寝ます
-
381029
羨ましいです〜😭そして可愛い〜😭特にネントレしなくてもそれで寝るようになりましたか?布団から出て行ったりしないんですか??😱
- 8月8日
-
なっちゃん
生後2.3ヶ月からもう抱っこで寝かしつけ疲れるからしたくない!と思い抱っこして落ち着いたら置くを繰り返して寝入る時ベッドにおいたままにしたり、
ずっと同じクラシックをかけてこれが鳴ったら寝る時間だよとすりこんだり、
寝たふりで寝てくれるのは生後4カ月ころですかね?
遊びスイッチ入るとカーテンで遊んだり、私の上乗り越えてどこかいこうとするのでそうゆう時だけ、もう寝るよ〜といつもの位置に戻します😂- 8月8日
-
381029
落ち着いたら置くを繰り返す…なるほど〜!!いつかは寝るものなんですね…それで1時間ほど格闘した末、結局ラッコ寝スタイルで諦めました😂
この月齢だと私たちの身体乗り越えていきますよね!!
息子はすぐ遊びスイッチが入るので疲れます😱- 8月8日
-
なっちゃん
抱っこして寝る癖がついてるかもですね💦泣くの覚悟で頑張るしかないですかね…
今も乗り越えたり遊んでるときも、落ち着かせたりはしないで1.2回置き直すと寝ます!- 8月8日
-
381029
やはり癖になっちゃってますよね💦
昨日の夜抱っこせずに布団に置いたら案の定遊びスイッチが入ってしまいました😭- 8月9日

トミカまま
1ヶ月程前まで、夜中に多い時は10回以上泣いて起きてたので、これじゃダメだと思い寝かしつけを変えました!(それまでは抱っこでしか寝ない)
軽いネントレしてみたら、たった1日でオルゴールならして隣にいるだけで、遊びながら勝手に寝てくれるようになりました☺️夜中に起きる回数も一気に減っていい事尽くしです💕
-
381029
10回以上!!!😱
そしてたった1日でだなんて凄すぎます😭- 8月8日
-
トミカまま
15分~30分おきに起きてました😭💦
赤ちゃんの対応力にはびっくりしました✨- 8月8日
-
381029
ひえ〜💦💦
ちなみに軽いネントレ とはどのような内容か教えていただけますか!?- 8月8日
-
トミカまま
本来のネントレは、赤ちゃんを1人にさせると思うのですが、私は1人には出来なかったので、泣いても抱っこはせず、寝る前に絵本読んで、オルゴールかけて、ただひたすら寝るまでトントンしたりしてました☺️✨だけとトントンもせず、隣にいるだけの方が早く寝るとゆう事が最近分かったので、最近はトントンすらしてません!息子の中で絵本読んだら寝るとゆう事が分かってきてるようです✨
- 8月8日
-
381029
泣かせないネントレ風な感じですね!!私も絵本は読まなかったですが、やったことあります!それでしばらくは上手くいっていたのですが、ある日突然全然ダメになり挫折しました😭
- 8月9日
381029
同じくです!グズらずスッと寝てくれる時もたまーーにあるのですが、大半はグズるので抱っこしています。。