※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後8ヶ月半の赤ちゃんが夜寝ない悩み。夜中に数回起き、抱っこでしか眠れず、眠りが浅い。完母でミルクアレルギーあり。将来の改善に不安。

生後8ヶ月半です。夜寝ません😭💦

・19時寝かしつけ~21時の授乳まで2、3回起きる。

・22時頃~3時頃まで長くて30分、短くて寝返りで5分で起きる。抱っこでないと寝ないため、一晩中抱っこで歩いてます😢
起きても特に泣かずに抱っこですんなり寝ますが、眠りが浅いです。寝言泣きではなさそうです。

・3時~4時頃まで完全に起きて遊びだす。一通り遊んだら眠くてクズるので、また抱っこで揺れて寝かしつけ

・4時半~6時頃 ここでは長くて1時間寝てくれます。6時頃起床。

こんな感じて常に抱っこで揺れてるため、私がしんどいです(;_;)
なぜこんなに寝ないのでしょうか😭寝返りで5分で起きたときはもう絶望です😭

完母です。夜中も2時間おきの授乳です。ミルクアレルギーがあり、対応のミルクは口に合わず飲んでくれません。
いつか寝てくれる日が来ますでしょうか。

コメント

かな

寝かしつけ、遅くしてもいいんじゃないですかね?その分少し遊んであげたり泣かせたりしながら体力消費させても…と私は思います(>_<)
ただ、うちの子もその時期なぜか頻繁に起きてました。こちらではなく赤ちゃんの都合だとすると、なにしてもダメかもしれません…

寝てくれるようになるといいですね( ;∀;)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    ずっと19時寝かしつけだったのですが、体力がついてきたらそんなに早く眠れませんよね😭💦

    時期的な問題ということもありますよね😱
    2時間でもいいから寝させてほしいです(´;ω;`)
    時が過ぎるのを待ちます、、、(笑)

    • 8月4日
  • かな

    かな

    あと、お昼寝はどうですか?
    午前寝と午後寝してるのでしたら、一回にしてもいいかもしれません!

    上の子は8ヶ月で保育園入れましたが、9ヶ月のときは、午前は9:15から15分程度、お昼寝を12時ころから14時ころの二回になってました!

    家でも保育園のリズムを守ると少しずつ夜まとまって寝てくれるようになったと思います!

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    朝寝1時間半、昼寝1時間ぐらいです🙇昼寝が16時までになることもあって、それも原因ですかね(´;ω;`)

    朝寝が短いのですね😳
    昼寝を14時までに終わると夜も寝てくれそうですよね!!😢

    • 8月4日
🐰

うちも寝かしつけてから
2~3回泣いて起きます💦
寝返りもして起きてしまいます😭でも泣いてても根気よくトントンしてると疲れて寝てくれます🥺
うちは背中スイッチが凄いので泣いて抱っこしちゃうと
置けないのでひたすら
トントンです💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    寝かしつけしてから起きると自分の時間がなくなりますよね(´;ω;`)💦

    寝返りで起きます😫❗️❗️❗️
    すぐに抱っこで寝かしつけるので、今日はトントン頑張ってみます😭
    1回抱っこすると置けないのも大変ですね(;_;)

    • 8月4日
  • 🐰

    🐰

    そうなんですよね💦
    何も出来なくなりますし
    自分が寝た頃に泣かれると😭

    やっぱり寝返り
    起きますよね💦
    器用にうつ伏せで寝てくれる子が羨ましいです😅
    抱っこで置けますか?

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    わかります(´;ω;`)
    自分が寝ようとしたときに起きられるとつらいですよね!😭😭😭寝たいのにーってなります。

    抱っこで眠りが深くなるまで必死に揺れてから置くと起きずに置けます!がすぐに起きます( ´д`)💦

    • 8月4日
  • 🐰

    🐰

    眠くてイライラ
    してきちゃいますよね😭
    深くまで抱っこなんですね✨
    前にこの月齢になってくると
    寝入った状態が眠りが浅くなった時に違うと起きるって
    ここで言われたことがありました😭なのでもしかしたら寝るまでずっと揺れてたのに気づいたら止まってる!ってなって起きちゃうのかもですね😭私もホントかどうかはわからないんですが💦

    • 8月4日
momonosuke

うちも寝返りで起きますが、戻してあげたり、顔を見せてあげると自分で戻ったりして寝ます。千紗さんの娘さんは、仰向けにしてあげても寝てくれませんかね💦
夜中に2回ほど授乳してるんですが、その時は、仰向けに戻しても泣きながらまたうつ伏せに戻って、あんまぁーーーと言いながら近寄ってくるので、その時は授乳しないと寝ません💦
うちも19時に寝てましたが、ここ1ヶ月程は20時就寝になりました‼︎19時半くらいに寝室へ行き、授乳し、眠くなるまで動き回って寝ます。
いつになったら朝まで寝られるようになるんですかね😂でもいつかは絶対寝てくれます‼︎皆さんも同じように頑張ってると思ったら、頑張れますね‼️疲れたら昼間休んだり、旦那さんに助けてもらいながら、ぼちぼち頑張りましょう🙌

くりーむぱん

私も少し前まで、2〜3時間おきに泣いて起きて授乳して、、で辛すぎて悩んでました💦睡眠不足すぎて精神おかしくなりそうで😭
ネントレの本を買って、チャレンジしたらその当日から添い寝トントンで寝てくれて、19:00〜4:00までぐっすりでした!!
ネントレは賛否あるかもしれませんが、千紗さんが辛そうなので試してみる価値はあるかと思います💦
ただ、身につくまで友達の子は1ヶ月かかったという子もいたので、うちの子はタイミングとやり方があっていてうまく言ったのだと思いますが😅
ちなみに、うちの子も寝返りはできるけど寝返り返りはできず、寝かしつけた直後にやって泣いて、、ってあった時はもう絶望でした😭なので千紗さんのお気持ちよく分かります💦