
新聞社の事務の仕事で、時給900円、週2日から、子供の世話も考慮。ただし、来月から1人での業務。良い仕事かどうかは検討中。
いま仕事に誘われてます
皆さんならしますか?↓
時給900円
9時から15時まで 週2日からOK
子供が熱出した時。行事事のときは休んで子供のそばにいてあげて!と言ってくれてます
職場は、所長(86歳男)主任(所長の息子56歳)バイトの人(52歳女)の3人で
新聞会社の事務の仕事です
基本事務室から出ることなく電話対応、FAX、新聞の支払いをされに来た方の対応、集金金額の確認などです
でもデメリットが一緒に事務をしているバイトの人が今月いっぱいで辞めてしまいます
なので来月から事務が自分1人になります
みなさんならしますか?
いい仕事ですかね?💧
- はむはむ(7歳, 7歳, 9歳)
コメント

★ 3 kids mama ★
わたしならしません😂
ちょっと一緒に働く人の世代が違いすぎて、実際どうなんだろうと思っちゃいます。
友達が職場で、子供がインフルエンザになったとき
「休んでいいとは言ったけどこんなに毎日のように休むなんて聞いてない。誰かに子守り頼んで週1日くらいは出てこないと仕事まわらない」
みたいなこと言われたらしく、私の中で、自分たちの親世代の人たちは考え方が違うのかなーと思っています。

うん
私も今4歳と一歳半の子がいて仕事を探していますが、この仕事はしませんね(^_^;)
一緒の事務の方というのは52歳の方のことですか?
その方が抜けたら実質主任と主さんだけになってしまいそうですよね。所長さんも良いお年ですし長くは働けないかと。
そうなると、休みに寛容と言っても人が少ないとそうもいかなくなると思います。
ちなみに1歳児はかなりの頻度で熱だしますよ
-
はむはむ
そうですよね😭私の小さい頃から父親と所長さん?が仲がよくていま募集してるけどどうかと言ってきたみたいで😭
基本、火、木、土で親がした二人を見てくれる間に、仕事って感じです
上の娘は幼稚園にって感じで
もし娘が突然熱とかで幼稚園からかかってきた場合は鍵をしめて、帰って大丈夫だからね
あとはこっちでやるからと言われてて悩んでます😭- 8月2日
-
うん
あ、下のお子さんは親御さんがみて下さるのですか?それなら話は変わってきますね。
娘さんが風邪などの時も親御さんが見てくださるなら、ありかもしれません。
所長さんがお父様のお知り合いというなら、その下の方達も口出しはあまり出来ないでしょうし(^^)- 8月2日
-
はむはむ
はい。火、木、土で親が仕事がないので任せて仕事に行こうかなと思ってます
職場もそれでOKしてくれていて……
できることなら今月中旬くらいから出てくれれば助かると言ってくれてます……
やってみる価値はありますかね?- 8月2日
-
うん
ちなみに旦那さまのお休みはいつですか?
- 8月2日
-
はむはむ
土日祝です(*^^*)
- 8月2日
-
うん
旦那さんが土曜日休みでもお仕事する事は提供はないですか?(^^)
- 8月2日
-
うん
抵抗でした(^_^;)
- 8月2日
-
はむはむ
はい。子育ての気晴らし?として子供から離れて仕事する時くらい好きにしていいよと言われてます(*^^*)
- 8月2日

ぷー
私は年配の方と働くことに全く抵抗はないので自分ならやります😆
-
はむはむ
ありがとうございます(*^^*)
私も同じくです😁
やる方向で行くと思います🎶- 8月2日
はむはむ
世代が違ったらたしかにそうなりそうですね😭
友達さんは辞めちゃった感じです?