※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた(*'ω'*)
子育て・グッズ

子供がパルスオキシメーターを使用し、無呼吸の症状が心配。睡眠時の酸素レベルが低いこともあり、病院で相談すべきか迷っています。早産児で筋緊張が強いと言われ、経過観察中です。

お子さんがパルスオキシメーターを使用してる方や、酸素の値についてよく知っている方いらっしゃいますか⁇

次男が先日高熱を出して入院中に寝ると無呼吸になると言われました。
数日で熱が下がったので退院しました。
けど無呼吸は相変わらずで、顔色が悪くなければ大丈夫と言われました。
ただ夜間暗い中で顔色を見れないのと、怖くて寝れないのでパルスオキシメーターを購入しました。
起きているときは98前後。
睡眠時93前後。
睡眠時おそらく無呼吸の状態だと80まで下がったり。
病院で相談すべきか様子見でいいのか分かりません。

ちなみに早産児で1ヶ月検診の時に筋緊張がかなり強いと言われて経過観察中です。

コメント

はじめてのママリ

早産の子によくある無呼吸発作じゃないですかね?
うちもそうでした。
無呼吸だなって感じたら起こしてあげてください。
様子見で大丈夫だと思います。
大きくなるにつれてなくなっていきますよ!

  • ぽんた(*'ω'*)

    ぽんた(*'ω'*)

    コメントありがとうございます。
    やっぱり早産児の無呼吸発作ですか。
    入院した時は高熱だからって説明受けたのですが、以前から寝てる時息止めてる⁇ってよく思っていたのでもっと前からだったのかもしれないですね。
    とりあえずパルスオキシメーター は夜間のみつけてみようと思います。

    • 8月2日
みみみ

過去の質問に、すみません。

私の娘も、起きている時に比べ、睡眠中に酸素濃度が落ちることが分かりました。

ごく稀ですが、90前後をふらつきアラームが鳴ることもあります。

今家でも睡眠時はパルスオキシメーターで酸素濃度を見ています。

お医者さんには、色々検査した結果どこも異常がなかった為、成長と共に呼吸中枢も成長して良くなると思うと言われたのですが、とても心配です。

差し支えなければ、教えていただけると幸いです。次男さん、睡眠時の呼吸はその後いかがですか。

  • ぽんた(*'ω'*)

    ぽんた(*'ω'*)

    コメントありがとうございます(*^^*)
    我が家の場合も他に異常がないので成長すれば良くなると言われました。
    生後4ヶ月頃に少しずつ落ち着き始めて生後6ヶ月には気にならなくなったのでパルスオキシメーター は使わなくなりました。
    医師からは初めからパルスオキシメーター をつける必要がないと言われ、チアノーゼがあれば病院に連絡してと言われていました。
    ただずっと見張っているわけにもいかず、心配なので自分で買って付けていたって感じです。

    • 10月15日
  • みみみ

    みみみ


    お返事ありがとうございます!

    そうなんですね😊
    私も、しばらくはパルスオキシメーターと、顔色や呼吸等の確認で、成長を待ってみることにします!

    お話聞けて安心しました。
    ありがとうございました😊

    • 10月15日