※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜は次男の育児に疲れ、寝不足でイライラするワンオペママ。他の方々の頑張りに比べ自分が甘いのか悩むことも。

ワンオペママさんすごいです。

実家義実家は遠いですが、夫が7時出社、17時40分頃必ず帰宅してくれるので、長男の着替え、朝食、帰宅後私が用意した夕飯を食べさせて、お風呂、寝かしつけまでやってくれ長男と一緒に寝てくれます。(長男は夜は寝言泣きや寝ぼけて起きることもありますがたいてい朝まで寝てくれます)おかげで私は夜は次男専属です。

休みも週2日あり、家事も出来ることはやってくれ、長男専属で(長男が赤ちゃんがえりや次男を叩いたりしてしまうので)沢山遊んでくれます。

これだけ夫にやってもらいながら、日中の育児に疲れ果てたり、次男の寝かしつけや夜間の授乳にイライラしたりしてしまいます。
たまにわぁーと爆発したりしますが、そのときいつも私の倍育児してる方がいるのに、みんな頑張っているのに、このくらいで嫌になって私は甘いのだろうかと頭をよぎります。

ワンオペママさんすごいです。
子どもはめちゃくちゃ可愛いし幸せですが、夜は寝たいし朝が来るのが怖い日もあります。

コメント

mini

そのお母さんの性格や要領の良さが違いますし、私はみりさんが凄いと思います☺️自分に合ったご主人と結婚されたんですね😊私は自分のペースでやりたいので夫の帰宅が早いと嫌です😂なので激務の夫でよかったと思っています😊
みりさんのご夫婦は今の形があっているみたいですね💕

ほのち

みんなそうだと思いますが、ママさんって適応能力すごいですよね☺️💓
手がなくてこれしなきゃいけないってなったら、どんな状況でも頑張れちゃう。それが、ワンオペでもシングルでも自分がやらなきゃ!ってなったら強いです😊
他人から見たらすごいなぁと思う状況も本人からしたら普通だったり.....だから人それぞれで良いと思います。
わー!ってなることだってありますよ!甘くないです!
だって人間だものw

私は旦那が8時出社で21時頃帰宅のワンオペです。
帰ってくる頃にはほぼ全て終わってます。
今後お腹の子が生まれても恐らく変わらないでしょう😅
今からシュミレーションしてます😂
お互い程よく頑張りましょうね☺️

はじめてのママリ🔰

私も朝が来るの怖い時期ありました😣3ヶ月半位から夜中起きなくなり昼間も1人遊びしてくれる時間が増えその辺りからそう言う気持ちはなくなった気がします🤔
睡眠不足って本当に辛いですよね💦