
8ヶ月の男の子がおしゃぶりに依存しており、外すとすぐ泣いて探す。おしゃぶりを外しても数時間後に泣いて起きる。同じ経験の方いますか?おしゃぶり卒業のタイミングについて考え中です。
8ヶ月の男の子です!
とにかく、おしゃぶりが大好きで(依存)、寝るときはもちろん起きている時もずっとくわえています。一人遊びしている時に外すと、すぐに泣いておしゃぶりを探します。
(ちなみにハイハイはまだです。もう少しです)
昼寝や夜寝てからそっと外すんですが、数時間後には泣いて起きます。その度におしゃぶりをくわえさせてしまってます。
同じような方いらっしゃいますか?
いつかはおしゃぶり卒業出来る!!と思って無理に外してはいないのですが、考えが甘いですか?
- りえ
コメント

退会ユーザー
うちの子おしゃぶり2歳手前でやめましたよ!
無理にやめさせようとしないで少しずつ使う時間減らしたらもういらないって自分から卒業しました!
お母さんも渡さず耐えるしかないです😭

きらの
うちの娘も日中ずっとしてますよ🙋夜は寝たらペッ!て自ら吐き出してます。夜中泣いたときにおしゃぶりを差し込めばまた寝ます。
兄も同じ感じで成長して、一歳半のときに噛みちぎったので、卒業しよう!とゴミ箱にポイしたらあっさり諦めてました。意外とないならないで平気みたいです。
8ヶ月ならまだ焦ってとる必要もないし、いつかは卒業できる!で良いと思います🙋✨
-
りえ
夜寝てから朝までずっとおしゃぶりを加えています😭うちの子も夜中泣いた時におしゃぶりを差し込むとまた寝てくれるので私自身が助かっています😭
おしゃぶりを噛みちぎったのですか?😱😱😱これから歯が生えてきたら噛みちぎるかもしれないんですね😱- 7月30日

Crystal
今月2歳になったのですが、つい先日までおしゃぶりがないと生きていけないくらい必需品でした!
1歳半のときに歯医者さんに相談したところ、3歳までしていると歯並びに影響が出るため、2歳になったら徐々に使わない時間を増やしてくださいと言われました。
2歳になったのでまた歯医者さんに行ったときに聞いたら、これからゆっくり外していきましょう!
おしゃぶりは赤ちゃんのものだよ〜!恥ずかしいよ〜!
というお声がけをし、何かに熱中しているときは隠す、というのを続けていってくださいと言われました。
かなりの依存症でしたが、最近はだいぶ使わずに済んでいます☺
8ヶ月ならまだまだ大丈夫だと思いますし、むしろおしゃぶりを使うメリットのほうが大きいと思います(*´ω`*)
-
りえ
常におしゃぶりをくわえていて本当に必需品です!!
色んな人から「おしゃぶりは出っ歯になるよ」「依存になるよ」と、デメリットばかり聞いていたので安心しました🙂
いつかは卒業できる!と思っておきます😄- 7月30日
りえ
なるほど!!まずは外出中のおしゃぶりから使う時間減らしていってみます😣
私自身もおしゃぶりにだいぶ助けられてて頼ってしまってます😭
退会ユーザー
うちもなかなかやめられず2歳手前まで紐つけて出歩いてました🤣
頑張ってください😌
りえ
同じです🤣紐つけてます!😭
ありがとうございました!頑張ってみます💕