
母親学級に行くか悩んでいます。初産で行かなかった方や行って良かった方の意見を聞きたいです。主人同伴が必要で、意見を聞かせてください。
皆さんは母親学級(呼吸法とかオムツ替え、沐浴のレクチャー)には行かれましたか?
私は今週の検診で行くか行かないかを決めなくてはならず…旦那は『どうしても行きたいなら行ってもいいけど…』という感じで。
…というのも旦那は前妻との間に3人子供がいてその方は行ってなかったようで『行かなくてもどうにかなる』と言われました。
更に病院でも出来れば夫婦で、と言われたのと、私がまだ話せず旦那の通訳なしではどうにもならないので旦那同伴が必須です。
初産でも行かなかったよ、って方はいますか?
また、行って良かったな、って方のご意見も聞きたいです。
宜しくお願いしますm(__)m
- みぃたん0412(7歳, 8歳)
コメント

ちょこむ
行ったほうがいいかな〜と私は思います。
私がお世話になった産院では、初産の方は必ず参加して下さいと言われていました。
沐浴の仕方、注意するべき事、スムーズにオムツ替えする方法など沢山教えてもらえます。
何もかも初めてで焦る事も沢山あると思いますし、やり方知ってるのと知らないのとではやっぱり違ってくると思います(>_<)

kulara
私は行かなかったです(^^;;
周りに育児経験者がいたら行かなくてもなんとかなります!
でもいないとか育児手伝ったことないとかだったら
行ったほうがいいかもしれないですね(*´▽`)ノ
-
みぃたん0412
周り…にはベテランさんが沢山います(笑)
旦那も実質四人目だし。
多分旦那的には知ってる事をイチイチ通訳して私に伝えるのが面倒なのかと思います…
日本語を話せる人で経験者は…かなり高齢ですが数人、スゴく仲良くしてる人は四人子育てしてるんですが…これまた通訳なしでは所々しかわからず(T_T)
経験の一つとして行こうかな、と思ってます。- 3月30日
-
kulara
ってことは旦那さんが1番身近で言葉も通じるんですねー
それだったら男の人の経験はあまり当てにならないと思うので行ったほうがいいかもしれないですね(^^;;
知ってるって言ったって手伝い程度やと思うし
男の人の知ってるを完全に信じるのは怖いところがありますねー
海外での生活は大変だと思いますが頑張ってくださいねー!- 3月30日
-
みぃたん0412
ありがとうございます!
お礼入れ忘れてました、申し訳ありません。
同居の義母が不仲じゃなきゃ聞けたのですが…すれ違っても無視してる状態なのでやはり行った方が良さそうですね…- 3月30日

はぁちゃびん♡
1人目妊娠中は仕事をしていたので行きませんでした。産まれてからも沐浴指導や栄養指導などいろいろあるので、大丈夫だとは思いますが(^^)
ただ参加したことのある友人は旦那を連れて行って良かったと言っていましたよ‼️旦那さんも妊婦体験や出産、育児の大変さを学べるので、帰ってからの労り方が変わったと言っていました(^^)
-
みぃたん0412
そうなんですね…どうやら…私の行ってる病院は…あるのか聞いてみてなかったら行きたい、と頼もうかと思います…
最近『〇〇(前妻との子供)の時は…』とか言われて地味に凹むのであまりこの話も頻繁にはしたくなくて避けてしまっていたので…- 3月30日
-
はぁちゃびん♡
出産は人それぞれです(*_*)
前妻がどぉであっても、今回はみぃたん0412さんの出産です‼️自分の納得いく出産ができるように、旦那さんにお願いした方がいいと思いますよ(^^)
前の話とかしないで欲しいですよね(/ _ ; )💦- 3月30日
-
みぃたん0412
返信ありがとうございます!
お礼入れ忘れてました、申し訳ありませんm(__)m
凹んでる場合ではないので頼んでみます!- 3月30日

お福ちゃん
乗り気でなくても、行ってもいいって言ってくれてるなら参加しちゃいましょ〜
確かにどうにかなりますw
でも、出ておけば〜と後悔するよりは、参加して損はないかな?
私は3人目の時に、旦那に妊婦体験させたくて初めて参加しました♪( ´▽`)
上の子のベビークラブに参加してたお母さんも、二人目だけどwと参加してました!
-
みぃたん0412
返信ありがとうございます!
次があるかわからないし、ちょっと強引に頼んでみます!(笑)- 3月30日

yuukoo
初めての出産になりますし、甥や姪がおらず赤ちゃんに触れた経験があまり無いので、行くつもりです♪
産院で開催してるのだと、院内を案内してくれるみたいなので入院のときも安心かなと思います。
だいたい無料ですし行ってみては?
-
みぃたん0412
返信ありがとうございます!
私もほぼないに等しくて…無料なんですね!
こっちは…有料です(T_T)
でも頼んでみます!- 3月30日
-
yuukoo
有料なんですね>_<みぃたん0412さんが無いなら母親教室行ってもいいと思います!
旦那さんが知ってても、実際にやるときにお仕事とかで側にいない場合もありますし、心の準備も大事ですよね!- 3月30日
-
みぃたん0412
それが…海外で私がまだ通訳なしではわからず…なので一人では参加できないんです(><)
そして基本的に在宅での仕事なので『俺がいるから大丈夫!』とナゼか自信たっぷりでf(^^;)- 3月30日
-
yuukoo
そういう事だったんですね、失礼しました!
旦那さん説得出来るといいですね♡- 3月30日
-
みぃたん0412
はい!
頑張ってお願いしてみます!!- 3月30日

はる
行けるなら行った方が勉強になると思いますが、行かなくてもなんとかなります!
呼吸法は行きましたがあんまり頭に入ってなくて、陣痛中に助産師さんに教わりました。
いきみ方は、イメトレしていたので、かなりしっかり力が入れられたようで、数回のいきみですぐ出てきました。
沐浴、オムツは、産まれてから産院で教わると思うので、行かなくて大丈夫でしたよ☆
産まれる前までに必要な内容は行っておいた方がよかったなと思いました!
-
みぃたん0412
返信ありがとうございます!
陣痛中…きっと旦那の通訳を挟んで、なのでなかなか伝わらない事にイラつきそうな予感(-""-;)
明後日の検診なので今夜にでも頼んでみます!- 3月30日

マークアーサー
出産への知識を得られるのもそうですが、妊娠中のイベントとして夫婦で参加することに意味があるかなと思って参加しました。立会いにはあまり乗り気でなかった主人ですが両親学級での周りの空気に押されて結果立会いました。立会った事 本当に良かった!!って1ヶ月経った今でも、どれだけ感動的だったか熱く語ってますw
-
みぃたん0412
返信ありがとうございます!
そうですよね、妊娠中のイベント!それで頼んでみようかな…
変わり者の旦那でも感動してくれるかな…- 3月30日

37
みぃたんさんは初めてのお産になるわけですから参加してみてはいかがですか?
私も初産になるので参加予定です。
私はお産がまだ少し恐怖なのもあるのでネットでお産の体験談を読んだりしました。
あるお産体験談の一文です。
初産で学級に参加せずにお産まで特に何もしなかった妊婦さんの話です。陣痛等で慌てふためいてしまったら助産師さんに「母親学級参加しなかったの?!」と怒られてしまった。という体験談がありましたよ。
お互い初の出産(^○^)
勉強して頑張りましょう!
長文失礼しました。
-
みぃたん0412
返信ありがとうございます!
病院でも『言葉が通じない分、行っといた方が安心するなら行った方がいいけど…』と私はこちらを重要視したのですが旦那はその後に続いた『わからなくて余計に不安になるなら行かなくてもいいわよ』を重要視したようで(T_T)
もう一度きちんとお願いしてみます。- 3月30日

かじゅ∞88
行ったほうがいいと思います*˙︶˙*)ノ"♡
初めてだと分からない事ばかりですよね(T ^ T)
-
みぃたん0412
返信ありがとうございます!
はぃ…そしてなーんにも準備してなくて…旦那は『大丈夫、お前と違って俺は経験者だから』と言うので強くは言えず(T_T)- 3月30日
-
かじゅ∞88
赤ちゃんと1番接するのは母親ですからねー(。•́•̀。)💦
旦那さんにどうしてもと頼ってお願いしてみてはどうでしょうか?- 3月30日
-
みぃたん0412
『どうしても行かないとダメなのか聞いてみる』っていわれました
- 3月30日
-
みぃたん0412
(途中で送ってしまいました)
『ドクターもどうしても、とは言わなかったしそもそもお前は知らない人に囲まれるの嫌いだろ…それがストレスになるかもよ?そこに行かないとどーにもならないのか友達にも聞いてみる』って返答でした…
あまりしつこくするのも微妙なんでまた明日か明後日の朝にでも頼んでみようかと思ってます- 3月30日

テイラー
みぃたんさんと同じく海外アメリカで出産控えてるものです。
私たちは、child preparation(陣痛〜出産、病院の見学がセットのやつです)とクラスと母乳のクラスは行きました!
セットで60ドルでした。しかも金晩6:30-9:00、土曜日が9:00-16:00まででヘトヘトになってしまい、レクチャーのクラスも最初はとろうかと話をしていたのですが、追加料金かかるし、お腹張って辛いし。とやめました。笑
産んだ後、短い入院生活におそらくなりますが、言ったら入院中に指導、また退院後に個別で訪問して色々とレクチャーしてくれる制度などもありますよ。(病院に聞いてみてください)
ちなみに、私がクラスを受けた際には全員夫婦で参加でした💦(>_<)
-
みぃたん0412
返信ありがとうございます!
そうなんですよね…意外と高くて…そして病院で『あなた(旦那)は初めてじゃないから必要ないと思えば必ずしも、とは言わない』と言われたらしく…
何度か頼んだら『一回行けば終わるならいいけど何回も行くなら嫌だし、本当に行かなきゃいけないのか、行く必要があるのか、行かないとダメなのか友達に聞いてみる』と言われました…
旦那的には『自分は教わる必要はないし、教わる事も自分を介しての通訳…だったら直接自分が教えれば済む』と考えてるようです。
でも私はわからない事だらけだし旦那の経験も軽く10年以上前の事だし、何より二人でこの子を迎える準備を…と思ったのですがイマイチ伝わらず(T_T)
どうしたものか…- 3月30日
みぃたん0412
返信ありがとうございます!
そうですよね…私は初めてでわからないから行こうかな、と言ったら『だったら俺が教えてやるよ』と言われてしまって前妻さんの存在がちらつき黙ってしまいました…(><)
もう一度頼んでみます!