※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
子育て・グッズ

1歳半検診で発達に不安を感じています。他のお子様の月齢での様子を知りたいです。

1歳半検診に引っかかりました。同じくらいの月齢の時に皆さんのお子様はどのくらい出来ましたでしょうか?

積み木は5つ積み上げました。指差しは、言われたものは差す事が出来ず「ぶー(車両全般)」と言いながら電車と車を交互に指しました。発語は「まんま、ぱぱ、ぶー、いないいないばあ、ない、あった」ぐらいです。
途中で飽きたのか、隣の部屋のドアノブをガチャガチャし始めて、「落ち着きないですか?」と聞かれたので「児童館や支援センターで体操や絵本の読み聞かせはじっとしてられないです。おもちゃがある方に行ってしまい、参加できません」と答えました。
保健師さんから臨床心理士さんにバトンタッチされ、遊ぶ時の様子などの問診を続けたら、2歳検診前に発達などの相談や遊びの教室があるから来てくださいと言われました。
正直、1歳半ってじっとしていられるものなの!?発達などの相談や遊びの教室に案内されるほど不安要素があるの!?と心配な気持ちでいっぱいです。
皆さんのお子様は同じ月齢の時どんな感じでしたでしょうか?

コメント

◎

積み木5個、指さしクリア、発語はまあまあ、お話や読み聞かせは座って聞くことが出来てました!
指さしで理解してるから言葉はまだでなくて大丈夫と言われ今は他の子よりたくさん喋るようになりました!

  • ぽんず

    ぽんず

    すごい!いいなぁ😊集中力があるお子様なんですね!

    • 7月25日
ままり

自治体によるのでしょうけど、マニュアルのように一定水準以上じゃないとそういう教室の案内をする、みたいなのがあるのかもしれません。
(私の自治体ではないけどママ友が「『家ではできたりすることもあるんです』と言ってるのに、お役所仕事のように案内された」と言ってました)

うちの子は、積み木6個、指差し全問正解(ただ検診の一週間前までは全く出来てなかった💦)、発語は「パン」のみ😅
で、一応、言葉のゆっくりな子達の教室の案内は受けましたが「まぁでも2歳まで待ってみてもいいかもしれないね」と言われ2歳で再検診、やはり言葉が遅く、2歳から言葉の教室に通ってます☺️

教室も自治体によって内容は違うでしょうけど、家ではやったことない遊びとかもさせてもらうので(大量の新聞紙をビリビリしまくって撒き散らして遊んだり、、家ではめんどくさくて出来ない😅七夕飾りを作るのも糊で貼ったり少しお絵かきしたりだけで完成するような状態まで下準備してくれていたり)、保育園に行ってないので、(言葉云々は置いといても)通ってよかったなぁ、色々な経験できるなぁ、と思ってます☺️

ぽんさんのお子さんの状況で一歳半から教室に行く必要があるかどうかは私には分からないけど、もし保育園に行ってないなら、言葉云々抜きにして、遊びに行く場所として通ってもいいかもですよ☺️
勿論、教室の案内されて不安になる気持ちも分かります☺️
でも一歳半ではまだどっちにしても何も(何かしらの発達に問題があるか)分からないので、あまり気にしすぎなくていいと思います✨

  • ぽんず

    ぽんず

    なるほど!確かに家ではめんどくさくて出来ない遊びもやらせてもらえるかもですね!教室に行くことに前向きになれました!ありがとうございます。

    • 7月25日
izu

1歳半なのに厳しいですね😳!!!
私は先月ありましたがそんなきっちりじゃなくて緩い感じで問題ないと言われました!

積み木も積めるけどその時の気分だし崩しての繰り返しでしたよ😂

  • ぽんず

    ぽんず

    気分次第でやれたりやれなかったりしますよね😥確かに厳しめだったのかも・・・

    • 7月25日
☻

1歳半検診、次男は発語なし、積み木◎、指差し◎でひっかかりましたよ😂
同じく2歳のお誕生日頃にもういちど、と😂😂
うちの場合は言葉がでてないのが引っかかったのかな?と思います😌
自治体によってこれくらいで引っかかる?みたいな厳しいとこありますよ😭😭

  • ぽんず

    ぽんず

    自治体によって違ったりもするんですね・・・。子育てにかなり力を入れてる市なので、厳しいのかもです。

    • 7月25日
未婚ママ

うちの子は一歳半検診で
単語は1つも出ておらず
指差しもガン無視( 笑 )で
積み木だけは積めました!
一歳半検診に来ていたお子さんと
息子含めみんな動き回ってました😂
心配しなくて大丈夫ですよ(^^)

  • ぽんず

    ぽんず

    動き回ってましたか!!じっとしてられない子だっていますよね!安心しました。ありがとうございます。

    • 7月25日
deleted user

1歳半の時、
全く…1つあれば良いが1つも喋れませんでした。
指差しなんて論外でした…でも、今からそんなに気にする必要ありますか?絶対全員出来るわけぢゃないですよね??って言っちゃいましたw
現在3歳3ヶ月になりましたが、相変わらず他の子に比べて言葉はまだまだ怪しいです。w
言葉どころか、色すら何度教えても覚えてくれません……

私自身マイペースなので、その子その子でスピードあるし〜マイペースなだけぢゃないかな〜と思って深く考えてません!

因みに今4歳になる娘は全て早かったです…8ヶ月で箸持ってご飯食べてて、1歳で普通の会話できて色も覚えて色を英語で言ってました!
一度見たもの、一度通った場所、誰からプレゼントされた物か、誰の私有物か全て把握してるほどです😱ある意味怖いですが。
下に双子産まれてから、きょうだいでこんなにも違うもんなのか…と驚いてますw
呑気すぎますよね…私😅
でも、大丈夫だと思いますよ!!!
焦りはプレッシャーにもなりますし👍

  • ぽんず

    ぽんず

    兄弟でそんなに差があるんですね😳焦らずマイペースにやっていこうと思います!

    • 7月25日
コンコンぎつね

うちの子、先生にビビっちゃって終始ギャン泣きで何にも出来ませんでしたよ(^^)笑
それでも先生は、一歳半だとできる子もいるしギャン泣きして出来ない子もたーくさんいるから!あんま気にしないで、まあ、家でも引き続き指差しとかやっておいてねー!と😅
とくに引っかかってはいませんでした。
地域や見て頂く方にも寄るのかもしれないですね😅

  • ぽんず

    ぽんず

    出来ない子も沢山いるんですね!気にしすぎないようにします。

    • 7月25日
フリル

なんか凄くチェックが厳しいですね。
うちの子は1歳半くらいの時は、
こちらのいう言葉の理解はよくしていましたが『パパ、ママ、わんわん、ブーブー』くらいで言葉が遅かったです。
もうすぐ3歳の女の子ですが、2歳5か月の時に急にペラペラ喋りだしたくらいです。
1歳半くらいの時は体操や読み聞かせも自分が興味があれば参加するけど、他にオモチャなど魅力的なものがあればそっちに気がいってましたし、、ドアノブガチャガチャもそっちに興味が出ただけで…全然、好奇心旺盛の元気な男の子だと私は思いましたけど😃
1歳半でじっと言うこと聞いていられる子っているんですかね😵
うちのもうすぐ3歳児はまだまだ気分屋でできたり、できなかったり、したり、しなかったり、、好奇心旺盛です。

  • ぽんず

    ぽんず

    厳しいんですかね💦
    フリルさんのお子様も体操や絵本の時に、おもちゃに気がいったりしてたんですね。言葉も2歳過ぎてからよく喋るようになったとのことで、焦らず様子を見てみようと思います!

    • 7月25日
はるな

他の子は用意されたおもちゃで遊んだりママのひざで大人しくしてたりですが、うちは1人であっちこっち歩き回ってました。
個人で話す時には眠くてグズグズで何も出来ませんでしたし、言葉は全然です。
でも特に何も言われなかったです😅
言葉は個人的あるからねー、こちらの言ってる事わかってれば大丈夫ですよー。男の子だし活発ですねー。
みたいな感じでした笑

  • ぽんず

    ぽんず

    私も同じ検診に来てた子達はママの近くで遊んでて、うろちょろしてるのウチの子ぐらいで💦
    こちらの言ってることがわかってればいいんですね!安心しました!

    • 7月25日
りんご

引っかかったと言うより、落ち着きがないので多分遊びの教室とかで遊び方を知ってくれたらなぁぐらいだと思います。それでうまく遊べるようになったら問題ないですし、それでもうまくいかない時は要観察だと思いますよ。
今までの遊び方を見直してみましょうと言うことだと思います。うちの子も一歳ぐらいの頃始めて支援センター行ったら落ち着きなくてお家で練習しました。だいぶ落ち着きましたよ。引っかからないための遊びの教室ですよ。

  • ぽんず

    ぽんず

    なるほど!引っかからないための遊びの教室!うまく遊べるようになるといいなぁ😃ありがとうございます。

    • 7月25日
ぽんず

回答ありがとうございました!とても参考になりました。ベストアンサーは教室に行くことに前向きになれた方を選びましたが、皆さんの回答で気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました!!

mnmndan

国として、早期発見早期療育を目指しているからだと思います。なので各行政として、きっちり療育に結びつけられるように一定の評価に至らなかったお子さんは支援していく必要があるんだと思います。
それを行ってこなかったことで、本当は診断がつくはずのこが診断されず、苦しんでいき…、きちんと対応されず社会ののか変わり賀できなくなって行ってしまうことが増えていてひきこもりだったり…問題に直面してしまうので…。

  • ぽんず

    ぽんず

    なるほど!早期発見って大事なんですね。返信ありがとうございます。

    • 8月3日