
子供がのんびりお座りで遊ばず、他の子に遊び相手にされないことで落ち込んでいます。同じ経験の方いますか?
現在8ヶ月の子を育ててます。
児童館に行くと、他の赤ちゃんはハイハイかつかまり立ちしてるのに、うちの子はのんびりお座りでおもちゃで遊んで動こうとしません😿
可愛くて仕方ない子ですが、こんな時もっと遊んでくれたら…と思ってしまいます。
今日、月齢が近い子の友達と児童館に行ったんですが、
施設の方は友達の子供だけに話しかけ、遊び相手になっていて、私の子には一度も話しかけず、ちょっと悲しくなってしまいました。
気にしすぎなのかもしれませんが、凄く落ち込んでしまいます。
同じような方いますか?アドバイスなどあれば教えて下さい。
- mimimi
コメント

枝豆
うちは10ヶ月ですが未だおすわりできず、ずり這いばかりです💦ずり這いのスピードが日に日に増すばかり🤣ハイハイも少ししますが4歩くらいでずりばいにかわります💦早い子はほんと早いですよね💦赤ちゃんの性格もあるので焦らず見守りましょう😁💞
先生にはいつもわたしからほら、先生だよー!ってわざと近づけます😅ちょっとした話するだけで楽になれますし、待つよりも赤ちゃんを近づけて見たりしてみてください😀

ひとみん
うちもお座りとうつ伏せでお腹を軸にして回転はしてますけど、前に進む気配は全くありません😂😂
そのうち嫌でも目が離せなくなるくらい動き回るようになるから大丈夫ですよ😊✨✨
施設の方もまさかそんな深い意味はないと思いますが、こっちが気にするとますます嫌な方に思い込んでしまいますよね(>_<)💦
でも気にしないのが一番ですよ😊💓
-
mimimi
そうですよね、いずれは動き回るようになりますよね😢私の育て方が良くないのかなとか色々と悩んでしまいました💦
気にしないのが一番ですよね、自分から話しかけていこうと思います!✨- 7月18日

mii31
むしろ動くようになれば面倒になるので今は楽だわ〜と思ってる方がいいですよ😙ちなみにうちの子はつかまり立ちが先でしたけど、お座りとハイハイは10ヶ月迎えてから。だけど今は他の子より断然動き続ける上そばにも居てくれず勘弁してくれ...って思います💀
施設の職員も人なんで色々いるな、くらいで露骨に何かされない限り所詮他人なんで気にするだけ時間の無駄って思って、仲良くしてくれる人がいたら楽しかったね👶♡くらいでいいと思います😄
-
mimimi
私からしたら羨ましいと思いますけど、ママからしたら大変なんですね。つかまり立ちしてる子は運動神経いいのかな、凄いなあと思います✨
あんまりにものんびりしてるので今後が不安になっててつい普段は気にならない事まで気にしてしまいました💦
ありがとうございます😊- 7月18日
mimimi
ずり這い羨ましいです。うちは出来るけどなかなかしようとしないんですよ笑
本当個人差が大きいですよね💦
あ、そうですよね!!!赤ちゃん近づけて話しかけたらいいんですよね。落ち込んでて考えが至らなかったです😅頑張ってみます、ありがとうございます😊