
赤ちゃん(幼児)が起床時に泣かなくなるのはいつ頃でしょうか?他のお子さんはどれくらいの月齢から泣かずに起きるようになりましたか?
一歳7ヶ月の男の子を育てています🤣
ふと最近疑問に思ったのですが、赤ちゃん(幼児)って、いつ頃から起床時に泣かなくなるのでしょうか??
息子はお昼寝から目を覚ます時に、「うぎゃーん😭」と強めに一泣きします(汗)。抱っこしても宥めても泣き止まない時は、『いないいないばあ』のOPを流したり冷蔵庫の中をチラつかせたりするとぴたっと泣き止むのですが(^o^;)
朝は泣かずにご機嫌で起きますし、外出時のお昼寝の起床も泣かないのですが、家だと高確率で泣いて起きます(笑)🙄💦
皆さんのお子さんはどれくらいの月齢から泣かずに起きるようになりましたか(*^^*)?ご回答いただけましたら幸いです❗
- さくら(7歳)
コメント

退会ユーザー
8ヶ月頃には寝起きもう泣いてなかったですね🤔

かモ
未だに(2歳3ヶ月)お昼寝の後は泣く事多いです。たぶん、寝足りないか寝すぎたか、不機嫌というのが原因だと思います。
大人でも、お昼寝は朝目覚めるのと違ってなんか嫌な感じな時ありますよね。
-
さくら
確かに私も、昼寝すると頭が痛くなったりスッキリして起きることの方が少ないです(笑)(^o^;)
お子さまのお昼寝の様子教えていただいてありがとうございます!うちの息子だけじゃないんだと安心しました(о´∀`о)- 7月16日

りんご
そう言えば元々泣いて起きることは少なかったですが最近むくっと起きて一人でトイレに向かいます。まだ寝たいのに目覚めてしまった時以外5、6ヶ月から泣かなかったきがします。
-
さくら
やはりもう少し寝たい(ぐずぐず(>_<))とかはありますよね~💦
一人でトイレに向かって行く姿とか、想像するだけで可愛いです❤️- 7月16日

みゆ
息子もまだお昼寝の後機嫌悪かったりします😓
でもうちは朝の方が2人ともママ〜😭😭と泣いておきます😞
-
さくら
お昼寝事情教えていただいて、ありがとうございます⤴️お子さまたち、お母さんの姿が見えないと不安なんですね~✨朝方の忙しい時間に大変かと思いますが(汗)お母さんのことが大好きなんですね♥️- 7月16日
さくら
8ヶ月😲❗それはすごいですね~(о´∀`о)うちの息子もいつかすんなり起きてくれると良いのですが(笑)🙄