![なつお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘に厳しくしすぎている悩み。イライラしてしまうことも。他の母親と比べて自己評価が低くなる。子供を叱る方法について相談。
1歳2ヶ月の娘に対して、厳しくしすぎてるかなぁ…と最近思います。
注意する時に「危ないからダメ!」と大きい声や強い口調になってしまうし、ご飯や歯磨きに飽きて遊び始めた時に「遊ぶならもうおしまいだよ」と言ってスプーンや歯ブラシを無理やり取ってしまいます。娘の力もなかなか強いので結構力づくな時もあります。
娘は思い通りにならないと反り返って暴れて喚きます。
宥める余裕がある時は抱っこして語りかけたり気を逸したりできますが、どうしてもイライラしてしまう時は無言で放置してしまいます。
でも泣き声を聞き続けていると余計にイライラ…。
生後10ヶ月あたりから自我が出てきて、その頃から娘にイライラするようになりました。
こんな小さい子に、あんなに子供が好きだったのに、どうして?と思います。
自分の思い通りにならないのは当たり前なのも分かってるはずなのに…。
前に義母に相談した時「意外と女同士だからぶつかり合うってのもあるんじゃない?私は男の子しか育てた事ないから分かんないけど…😅」と言われました。
ちょっと納得してしまいましたが、それは理由にならないし母親としてどうなのかな?と思いました。
支援センターとか行くと他のお母さん達は穏やかに子供と接していて偉いなぁと思う反面、私はなんて最低な母親なんだろうと感じでしまいます。
話がまとまらずすみません。
みなさんは子供を叱る時、どうしていますか?
- なつお(6歳)
コメント
![S.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S.mama
ダメなものはダメとしっかり教えます。
うちの子もご飯を食べている最中に遊び出して服や床が、くちゃくちゃになります。
最初の頃は私もイライラしましたが
くちゃくちゃになるのはきっと
どのお子さんもそうだし
成長する上で当たり前のことって
考えたらイライラしなくなりました。
大変だけどこの大変さも
今しか味わえない子育てだと思って
お互い頑張りましょう!
![ううう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ううう
容赦なく叱りますよ😅ダメなもんはダメだし、それを容認してしまうとだだ甘やかしてることになってしまうので。1歳すぎだとまだこちらの言っていることちゃんと理解できてないかもしれませんが、2歳も過ぎると理解しているにも関わらずイヤイヤ言うのでほんとイライラします(笑)余裕のない時はそんな感じですが、一緒に遊ぶときなどは優しく接するようにしています。
-
なつお
コメントありがとうございます!
イヤイヤ期はまたさらに大変になりますよね💦
1年後もっとイライラしてさらに悩むのだろうかと考えると絶望です😱
叱る時以外はなるべく穏やかに接したいです…😖💦- 7月12日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
全然叱ります😅
ダメなものはダメです!
食べ物で遊ぶのもダメなことなので遊び始めたら普通に片付けますよ👍
-
なつお
コメントありがとうございます!
私も食べ物は粗末にしたくないので遊び食べはさせないようにしてます🙅
1歳さんでもしっかり叱っている方がいて安心します✨- 7月12日
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
イライラもしますし普通に怒ります😄💦
本読みながらやテレビ見ながらご飯食べようとするから食べるの遅いし、注意しても何度も同じことするからイライラするし💦
支援センターでは家の中とは違うから他のお母さんたちみると穏やかそうに見えるだけですよ😄
中には怒らない教育をしてるって人もいるみたいですけどね。
-
なつお
コメントありがとうございます!
イライラしながら叱ると、感情的になっていないか心配になりませんか?😢
確かに私も外では人の目が気になります…笑
出産前は「怒らない教育するぞ〜」と理想を語っていましたが、現実はなかなか難しいです😭💦- 7月12日
-
チム
怒ってるうちの半分くらいは感情的になってると思います😅怒ったあと怒りすぎた!と思ったらすぐ抱き締めてます。
現実に怒らない教育するとやりたい放題わがままな子に育ちそうです😅
なかなか怒るんじゃなくて説得する感じの教育は難しいですよね😣- 7月12日
-
なつお
私もつい感情が出てしまいます😭
抱きしめる、などのケアも大事ですよね!
取り入れるようにします🙌
説得、通じるようになるまではまだまだ先ですね😅- 7月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も1歳5ヵ月の娘にダメ!つて結構大きい声で注意してますよ!注意してるってわからせないと遊んでもらってるって思われてもっと行動が悪化するので😅
娘も反り返って暴れます😱家の中だったら放置してます。
ほんとイライラすることたくさんありますよね😭
私はイライラしてどうしようもないときに支援センターに行きます。支援センターだと他の人がいるから自分自身の怒りスイッチが制御できるので少し穏やかに戻れます。
-
なつお
コメントありがとうございます!
今日、窓に寄りかかって頭やお尻をゴンゴンしてたのを何度も強く叱りましたが、ニヤニヤしてばかりでした😓
叱るのって本当に難しいです…🌀
イライラしすぎると何に対してもムカついてしまいます😱
やっぱりイライラしたら外に出るのが1番ですよね🙌
ストレス解消ってされてますか?💦- 7月12日
-
退会ユーザー
娘も壁とか窓にゴンゴンやりますよー😭
注意すると笑いながらもっとやられる時あります😱😱😱
ほんとに叱るのって難しいです😅
ストレス解消…車で移動する時とか車内で一人カラオケする事くらいですかねー笑- 7月12日
-
なつお
いきなりやり始めて「痛い痛いするからダメ!」と言って様子を見てたのですが、構ってもらえると思ったのかますますやり出して…最終的にお尻をペン!ってしてしまいました😰
(それでも笑ってましたが…)
歌うの良いですよね😆♪
最近疲れて声も出したくなくなってましたが、今度運転する時は思いっ切り歌ってみます🎤✨- 7月12日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
うちは危ない事をしていたら強い口調になりますが、基本的に好きにやらせてます。うちも思い通りにならないと凄い癇癪起こして手が付けられなくなります。
もう少し小さい時の方イライラしていましたね。
今はなるべく子供目線で「それ良いねー!楽しいねー!」その中でやって欲しい事が出来たら「出来たねー!上手だねー!」ってやっています。その結果、わりと聞き分け良く言う事聞くようになりました。
何でも口に入れちゃうので「何やってるの?それはお口入れちゃダメだよ。ちょうだい。」と言うと、悪戯していた物を持ってきてくれる様になりました。
親に何でも「危ないからダメ!」「遊ぶならおしまいだよ。」ってイライラされたら子供も反抗して意地になっちゃう気がします。喜んでたら良い、楽しそうにしてたら良いとあまり叱らないで時には飽きる迄思い通りやらせてあげると、子供も癇癪起こさない感じがしますし、お互い無駄なストレスもなく良いですよ。
-
なつお
コメントありがとうございます!
すごく理想的なやり取りです😭✨
私もそんな風になりたい…💦
イライラして言う事聞かなくて諦めて放置するくらいなら、最初からやらせとけばいいんですよね😫
うちも何でも口に入れちゃうので取り返してばっかりでしたが、言い聞かせる練習の方が必要ですね😓- 7月12日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
義母さんが言うように女同士だからもあるかもしれないですね。私の姉は娘2人育ててるんですが、前に女同士だからかイライラする時あると言ってました😅
危ないこととかしたら強く言っちゃった方が、いいと思います。私もダメなことは強く言ったりしてます。本人は笑ってますけどね😅
-
なつお
コメントありがとうございます!
やっぱりあるんですかね😅
実母に言っても「私はそんな風に思った事ないな〜」で終了でしたが…笑
これからますます女の戦いが激しくなりそうです🤣
叱られてるの分かるようになるまで根気よくですね💦- 7月13日
なつお
コメントありがとうございます!
月齢が上がるにつれ、食事がどんどん大変になりますよね😱💦
手をお皿に入れたり、お皿をひっくり返そうになったり、椅子から立ち上がったり…
阻止するのについ力が入ってしまいます🌀
私も今だけ、と割り切れるようになりたいです😭