※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
子育て・グッズ

子供の睡眠退行について相談です。7ヶ月の子供が夜中に何度も起きており、寝不足で困っています。夜間断乳を考えていますが、時期的なものでしょうか?同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

睡眠退行について

皆さんのお子様は睡眠退行どんな感じですか?
また、いつの時期が一番ひどかったですか?

ウチの子は4ヶ月くらいから夜中ぐっすりさんだったのに急に、何回か起きだしここで初めて睡眠退行、を知りました。
添い乳すれば寝てくれますが日によりますが、1〜3時間ごと、、

5ヶ月過ぎに寝返りができるようになり、歯が生えてきてから少し落ち着き5〜7時間は最初起きるまで寝てくれてました。が、やはり1〜3回は夜中起きます。
6ヶ月くらいからは覚醒して1時間以上ズリバイしたり独り言言ったり、、

7ヶ月になり、また睡眠退行がひどくなりました。
寝入るのはネントレして、一人で部屋に残して寝てくれてますが1度目の起きるのが1〜2時間。。
今日は1時間毎に起きてます泣
に加えて昨日は覚醒してしまってたので、寝不足で辛い(/ _ ; )

時期的なものでしょうか?
添い乳での寝かしつけは辞めたので、もっと寝てくれてもいいはずなのになぁとか。
お腹空いて起きている感じではありません。

少し早いけど、夜間断乳するべきですかね?
体重はかなり増えが良く、離乳食二回もしっかり食べてます。
昼寝がうまくできず、一日トータル10.5〜12時間の睡眠です。

同じような経験された方や現在似た感じの方のお話聞きたいです^ ^

コメント

ありさ

私は3ヶ月半過ぎから
睡眠退行になり(それまでは夜どうし寝てくれてました😭)
そこから7ヶ月くらいまで続き、夜間断乳しましたよ!
少しましになりたまに夜どうし寝てくれるくらいになり、
それでもとても楽に感じました!3回食もりもり食べるのを
認識してから、卒乳しました!寝てくれるようになりましたよ!👏
睡眠退行1ヶ月くらいで終わるって書いてあっただけに、
何ヶ月も続き、イライラして
しまったので夜間断乳決意しました!

  • ぽこ

    ぽこ

    コメントありがとうございます。
    最初は2〜3時間毎で添い乳したらすぐ寝てくれて朝まで2〜3回やし特に苦では無かったんですが。。
    添い乳も1時間おきだと出なくなるし、出ないとギャン泣きするし、、笑
    最近は覚醒してひどいと2時間徘徊までするようになり、限界を感じました( ˘ω˘ )

    育児相談では夜寝る時間や昼寝時間を変えたらいけるとか言われたけど、悪化しました笑

    • 7月10日
  • ありさ

    ありさ

    添い乳は結構クセになる
    みたいで、いきなり夜間断乳ではなく、添い乳をやめてみたらいいかもしれません!
    それでもダメなら夜間断乳という形でいいと思います!
    1時間おきだと、出るまで長いですよね😭その間に「出んやんかー😭」って余計泣いてしまいますよね(笑)
    私も何やかんやしているうちに子供目覚めてってよくありました!こっちは究極に眠いのに🙄って感じでした!💤
    こっちが寝入る時に起きてが積み重なり私は余計断乳決意に繋がりましたね!

    んー。一概には言えませんが、そんな簡単な事やないぞともおもいました。すいません(笑)お昼寝の時間変えろっ
    てのもしんどいですよね、
    本人眠たいのに😭
    可愛そうです。
    夜は22時までには絶対で
    そこからだんだん早めていきました!⭐️

    • 7月11日