![ももママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中になかなか寝てくれず、添い乳以外の方法がうまくいかない悩みです。旦那は遅く帰宅し、ワンオペ育児で大変。おしゃぶりは拒否され、寝かしつけに困っています。
生後4ヶ月です。
夜20時頃から寝かしつけをするのですが、
全然寝てくれません。
遅いときで0時まで起きてます。
部屋も暗くして母乳もあげてオムツも替えて
抱っこしてトントンしますがグズグズです。
旦那は残業で娘が寝たあとくらいに帰ってくるので
ほぼワンオペ育児です。
おしゃぶりはピジョンとヌークを持っていますが拒否します。
添い乳は確実に寝てくれるのですが、
旦那のご飯の準備などで娘から離れるので
熟睡してないときは起きてきます。
添い乳はあまりしたくないのですが、、、。
寝てくれたら朝まで起きてきません。
いろんな方法を試しているのですが、
寝かしつけに困ってます。
どなたかアドバイスください。
- ももママ(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夕寝は何時に終わってますかー?
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
うちの娘も寝るの遅かったです。だから朝は眠くて、午前中は授乳後寝かせて、一緒にダラダラ…
を辞めて、朝7時くらいに起こしたら
夜、お風呂後の授乳で寝落ちするようになりました☺︎
でも、リズムついたのは8カ月くらいだったかな??
焦らずでいいと思いますよ♡
-
ももママ
娘の朝寝に付き合っちゃってます😂💦
家事をするのに好都合なので(笑)
その方法を取り入れてみようと思います!
ありがとうございます😊- 7月9日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うちの子も、ずーっと泣いてました…
わたしはおんぶして寝かせてました
トントンで寝てくれたら理想でしたが
もうホントにずっと泣いてました
離乳食始めて、2回食、3回食となるごとに
生活リズムも整い出し夜泣きもなくなって
8時には自然に寝るようになりました!
-
ももママ
イライラしてしまいませんでしたか?
今日こそは!と思い寝かしつけをしてたのですが初めて娘にイライラしてしまいました。
これも成長してると思って、離乳食が始まったらどんなリズムになるか楽しみにしてみます😊
ありがとうございます!- 7月9日
![ひよこ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ🐤
その頃は友人の子も寝たり寝なかったりっていってました!
私はこどもと2人の時はトイレとか以外離れないようにしてます!ひとり遊びしてるときに洗い物とかごはん炊いたり次の日の旦那のお弁当つめたりして、あとは旦那がいるときやこどもが熟睡してから次の日の1日のごはんを作るのでこどもが寝るまでとことん付き合ってます!
-
ももママ
ほぼ毎日子供から離れてないのでとことん付き合ってるんですがね、、、
でも、これからも付き合ってみます😊- 7月9日
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
うちのこも5ヶ月くらいまで、0時くらいまで起きてました!
特に気にしてなかったですが、7ヶ月くらいから急に20時前後で毎日眠くなるようになり安定しました!
昼間に外出することに私が慣れてきて、外出頻度が増えたせいもあるかもですが(^-^)
0時まで起きてても特に体調不良とかなかったですし、合計の睡眠時間が問題なかったので気にしてませんでした!
-
ももママ
急にリズム変わったりするのをたのしみに付き合ってみます😆✨
体調悪くならないか心配だったので元気にされてると聞いたら少し救われました😊
ありがとうございます!- 7月9日
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
うちも夜11時には寝るよと言って寝かせるように
少しずつやってみてます。
寝る前は毎日同じ本を読んで、これを読んだら寝るみたいにしてみようかとお試ししてます。
とりあえず0時までには寝てくれるようになりました。
朝は6~8時とまちまちですが、それまで寝てくれるようになりました。
10時頃に寝かせようとしましたが、本人はまだ眠くないのかぐずぐずで11時過ぎたらこてっと寝ました。
-
ももママ
言ってあげるとか、本読んだらとかはしてなかったですね💦
今日から言い聞かせて寝んねさせてみようと思います🤔🤔
ありがとうございます!- 7月9日
![can](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
can
うちは3ヶ月入るくらいまではベッドに置いたら起きたので抱えてたまま夜は寝てましたが、
ある日抱っこ紐で寝かしつけて、30分〜1時間そのまま抱っこ紐で寝たままにして、
そっとベッドに置いたらそのまま寝てくれるようになりました!
ちなみに雨じゃない限りは、日中はスーパー行きがてら散歩で毎日、外出しています。
なにか参考になれば。。。☺️☺️
-
ももママ
抱っこ紐で寝かしておろしても敏感なのかすぐに起きますね😭💦
慣れが必要ですね!
またやってみます!
回答ありがとうございます!- 7月9日
![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるる
おしゃぶりはずっと使ってい急にて拒否された感じですかね〜🙄??
-
ももママ
朝早くにすみません!
いえ、初めからです💦
ヌーク買って合わず、ピジョン買っても合わずです。- 7月9日
-
るるる
わたしのベビちゃんも最初はおしゃぶり口に加えるとぺって出してたんですけど、フィットするまで優しく抑えてあげてたら今じゃ上手になりましたよ〜☺️
3ヶ月の今はおっぱい飲んでも寝ません😂
少し遊んであげて疲れさせてグズリだしたら暗い部屋に連れて行っておしゃぶりフィットさせてトントンしたら寝るようになりましよ!!- 7月9日
-
ももママ
えずくんですよねー(笑)
1回吐いちゃったこともあってなかなかできなくて🙄💦
優しくチャレンジしてみます✨
回答ありがとうございます!- 7月9日
-
るるる
えずいちゃうんですね😭
それは中々できない😭
ただ私の場合はおしゃぶりに助けてもらってるので、少しでも咥えてくれるといいですね😭💕- 7月9日
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
うちの子は
基本21時には寝てくれます
寝かせる時はいつも使ってるタオルケットをほっぺにあてて
添い寝したら1分くらいでこてんと寝てくれます😂
なんかその子その子でツボがあるのかなと思います☺️
-
ももママ
お気に入りのタオルがあるのは羨ましいです✨
とりあえずなんでも手を伸ばすので何がお気に入りとかありません(笑)
早くツボを発見したいです😆✨
回答ありがとうございます!- 7月9日
![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな
添い乳はあまりしたくないのはなぜですか?
1人目のときの寝かしつけは添い乳ばかりでした💦寝てくれるなら添い乳でもいいやって気持ちでした😆
色々な方法でやってみてもいいかと思いますよ✨
-
ももママ
3度も母乳が詰まりかけたので、添い乳も原因のひとつだと聞いたので💦
- 7月9日
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
はじめまして😊
私も今チャレンジ中なんですがジーナ式ネントレおすすめです!うちも寝かしつけにかなり時間がかかり、与!ユラユラ、トントンでやっと寝てくれたと思ってベットに置くとギャン泣きで本当に困っていた時に見つけたのがジーナ式ネントレでした。
月齢ごとにスケジュールが決まっていて、まだ全然スケジュール通りにはできていませんが、部屋を暗くしてベビーベッドに置くだけで今は寝かしつけせずに一人で寝てくれるようになりビックリするくらい楽になりました!
はじめた頃は子どもも泣きすぎて何度も心が折れそうになりましたが、今はもやってよかったとおもいます✨もしよければ検索してみてください☺️
すこしでも、れなさんの育児が楽になりますように!
-
ももママ
ジーナ式ネントレは初めて聞きました!そんなのがあるんですね!
調べてみてチャレンジしてみようと思います!
回答ありがとうございます😊- 7月9日
-
ぴー
賛否両論あり、はじめは大変ですが、お子さんが慣れれば本当に育児が楽になるみたいです✨お互い頑張りましょうね😊
- 7月9日
ももママ
娘のリズムは、朝7時頃起床しそこから10、11時まで朝寝してそこから30分から1時間くらいの不規則な昼寝をするので基本的に決まった時間もなくあまり寝ません💦
退会ユーザー
そうなんですね!
まとまってお昼寝も
してくれるようになれば
夜もちゃんと寝てくれるように
なると思いますが、、、
まだ4か月ですしね!
そのうち整ってくると思います!
朝の7時に起こすっていうのは
変えなければ大丈夫だと思いますよ!
ももママ
まだ4ヶ月!って言葉に少し救われました😊
娘のリズムが変わっていくのに付き合ってみます✨
ありがとうございます!