※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
お仕事

病気休暇から育児休暇に切り替えることについて相談です。

いわゆる病気休暇から育児休暇に切り替えた方はいらっしゃいますか?

一回目の妊娠が初期流産となりまた職場でマタハラに会い精神的に参ってしまい病気休暇で療養していました。
幸い期間中に再度妊娠し出産したのですが、休職中は産休などに切り替えられないと一方的に告げられました。二回目の妊娠中はまた流産するのではないかと不安になり切り替えられない理由など怖くて聞けませんでした。(マタハラしてきた人が担当の上司だったため
一定期間仕事場から離れていたため主治医からも体調は良くなったと言われたのはつかの間
育児休暇に切り替えられないので実質明日から働きに来いみたいな雰囲気になりつつあります。
預け先も空きはなく、もちろん月齢がちいさいので預かってくれるところは僅か。両親も介護に仕事でフルタイムにめんどうなんて見れません。

病気休暇から育児休暇に切り替えるのは私の甘えでしょうか?

コメント

YーRーS

お辛いですね…。
お勤め先で育児休暇を取得する条件は満たされていますか?

  • ななこ

    ななこ

    勤続五年以上なので条件には当てはまるかな?と思ってましたが電話したら勤務日数が足りないと言われてしまいました。

    • 7月8日
  • YーRーS

    YーRーS

    完全なマタハラですね。
    病気療養中に傷病手当金は受給出来ましたか?

    • 7月8日
  • ななこ

    ななこ

    お手当ては傷病手当て金と職場からはきちんと戴いていますので生活は出来ています。しかし今後育児少なくとも保育園決まるまでの間は育休ではないので無理矢理復帰するしか道が無さそうです。
    いままでなんとかなる!という精神で育児も頑張っていたのですがこればっかりは預かり先もないのに復帰しろだなんてむちゃくちゃです

    • 7月8日
  • YーRーS

    YーRーS

    貰えてるのであれば安心しました。きちんとお手続きしていただける職場のようですので直接の上司ではなく総務関係の部署にご相談されてみてはいかがでしょうか。

    • 7月8日
  • ななこ

    ななこ

    私もきちんと話し合いをしなかったことに引け目を感じて他の部署に相談しませんでした。 他の部署に勝手に相談して話進めたら余計に職場との関係を悪化させそうで怖いです。

    • 7月8日
  • YーRーS

    YーRーS

    それはそうですね😭
    ママリで労基に相談したら育休取得できたという回答をよく見かけます。離れたくない職場であればどっちもどっちかもしれませんが。

    • 7月8日
  • ななこ

    ななこ

    今日主人と職場に面談に行きました。納得する説明と今後について話し合うことができました。ありがとうございます。

    • 7月9日
たそ

私じゃないですけど休職中に産休に入った人いましたよ。
少なくとも産休、特に産後に関しては義務なのでとれないということはあり得ないです。
育休は働いている期間や雇用保険の加入期間によってはとれない、またはとれても給付金がもらえない場合がありますが…。

  • ななこ

    ななこ

    私の知り合いにも休職を切り替えた方がいたので自分も出来るのでは?と思いましたが職場側はあまり良い顔をしません。五年以上勤めたのに育児休暇すらまともにもらえないなんてあんまりです。

    • 7月8日
  • たそ

    たそ

    それなら育休自体はとれると思います…。
    ただ休んでいた期間によっては給付金はもらえないかもです。

    • 7月8日
  • ななこ

    ななこ

    そうですよね。取れますよね。ここまでくると給付金なんか貰えなくてもいいやとなります。

    • 7月8日