
生後4ヶ月の息子が寝返りを覚え、新環境で夜中起きるように。うつ伏せで眠ることに悩んでいます。環境の変化が影響しているでしょうか?
もうすぐ生後4ヶ月になる息子がいます。
先週引越しがあり、その日に寝返りしました😂
とても片付けどころじゃなく、目が離せません😭
新しい環境のせいか、以前まで夜まとまって寝てくれていたのですが、夜中度々起きるようになりました😅
お昼寝も寝返りしてぐずって、おしゃぶりを与えると眠るのですが、うつ伏せです😭
戻したら起きるので何もできない状況で😭
やはり環境の変化ですかね?
うつ伏せはやっぱりやめた方がいいですか?😭
- ちくわ(1歳5ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

km
寝返り覚えた頃からずっとうつ伏せ寝してますね🤔そのほうがよく寝てくれるのでそのままにしてました💤

777
うちも上の子も下の子も3ヶ月で寝返りしちゃいました👶
上の子は寝返り出来たからといってうつ伏せのまま寝ちゃう事は無かったですが、下の子はうつ伏せが心地良いのかうつ伏せのまま、指を吸いながら寝る事も多々あります😂
うつぶせ寝は乳幼児突然死症候群のリスクも高めると聞いた事もあり最初はひっくり返して戻してましたがやはり起きますよね💦今は顔が布団等で窒息していないか程確認してそのまま寝かせてます💦
あとうちも上の子が1歳になりたての時引っ越しましたが夜中泣いて起きたりとかあったので環境の変化で睡眠の質が変わるのは赤ちゃんでもあると思います!
-
777
夕方のギャン泣きは黄昏泣きかな?と思います!
- 7月2日
-
ちくわ
寝てくれるのはとても助かりますが、心配ですよね😢周りにはものを置かないようにはしてますが💦
環境が変わって寝にくくなるのは大人でもありますよね😣
早く慣れてくれることを気長に待ちます😣
黄昏泣き聞いたことあります!
もう何してもダメで、諦めちゃってます😂- 7月2日
ちくわ
うつ伏せよく寝てくれますよね💦ちょくちょく確認するようにします😣