※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

保育園を産後も預けるか迷っています。2人目を妊娠中です。子供は2歳2カ…

保育園を産後も預けるか迷っています。
2人目を妊娠中です。子供は2歳2カ月差になります。

今1人目は産前で保育園に通っています。里帰りはしません。出産したら夫が6カ月間育休を取ってくれるので、出産したら退園しようと考えていました。
しかし、産後私が動けないのもあり、お昼寝問題や、夫が上の子を一人で見ながら家事育児、上の子の赤ちゃん返りなど、諸々心配になってきました…。

①出産後に保育園を退園させて夫に上の子をみててもらうのが良いのか

②私が産後体力が回復するまで、大体3ヶ月ぐらい?上の子を保育園に預けて、私が動けるようになったら退園するのが良いのか

③産後3ヶ月以降も、夫が育休中の間もそのままずっと保育園に預けるのが良いか

①②③で悩んでいます…。
ぜひアドバイスください🙇‍♀️

皆さんは2人目出産後、2人育児ってどんな感じでしたか?上の子は保育園に預けてましたか?

コメント

めめ🔰

歳の差が違うので参考にはなりませんが、預けてます!
もしぴよさんの年齢差でも預けてた(③)と思います。

考えるべきは、旦那さんが育休終わった時に1人で頑張れるかですかね💦毎日支援センターへ2人連れていくのも大変、自宅保育も大変で、上の子とお母さんのストレスになるんじゃないかなって思います😭
保育園は通わせて、旦那さんが育休の間は定期的に休ませつつ遊びに連れてってもらいます🥰

あと今度復帰する時、2人同時に保育園入れるの難しくないですか??

ひな

体験談ではないのですが、同じ境遇で2歳1ヶ月差で妊娠し、現在上の子が保育園に通ってます。
私の場合旦那が育休を取らないので上の子を保育園に預けるのですが、、、
退園するのは少し勿体無い気がします。。もしまた2人目を保育園に預けるとなって同じタイミングで上の子もまた保育園に入れるかどうかもわかりませんですし、、、
私だったら③ですかね

ママリ

まず1番はお住まいの地域の保育園事情によります。退園して、お仕事復帰の際には2人入園できますか?又は来年度か再来年度の4月から上のお子さんは幼稚園をお考えですか?
保育料も高いですし、旦那さんが半年も休んでくれるのであれば正直保育園は不要です。産後と言っても、2人目ともなれば全く動かないわけにはいかないですし、“夫が上の子を見ながら家事育児”に関しては想像よりはママも動くことになるというか動きたくなると思います。(旦那さんのその心がけはめちゃくちゃ大事ですけどね‼︎)
ですが、まず2人同時の入園はなかなか難しい。そして、退園しなければ下のお子さんには兄弟加点が付く。
お仕事続けられるのであれば、保育料や預けるかどうかよりも重要なのはここですね。

うちは3歳差で夫が育休2ヶ月取ってくれました。基本夫が上の子のことと家事はしてくれる予定でした。でもどれだけ身体がしんどくても、やっぱり上の子の園の様子が心配で、保育園送迎も退院後すぐからよく行きました。時々上の子休ませて2人で公園行ったり、好きなご飯やおやつ作ってあげたいし。1人目の産後ほど“寝てたい!”とはならないですよ☺️

はじめてのママリ🔰

断然③です!
旦那さんいるうちは良いかもしれませんが、いなくなってしかもその頃下の子生後6ヶ月だと動き出したり離乳食始まって大変だと思います💦
保育料の兼ね合いはありますが、もし保育園が上の子の負担になってるようなら旦那さんいる間はちょくちょく休ませるかもしれません。
うちは4月まで2人とも自宅保育してましたが地獄でした🫠まさに2人同時に昼寝しない、2歳児のイヤイヤ期、夜泣き×2(上の子も下の子の泣き声で起きちゃう)とかで自分時間皆無だしイヤイヤ期にイライラするし。。
長男も保育園行って先生やお友達いて公園や水遊び出来て楽しそうです!下の子いるとなかなか長時間のお出かけは難しいので😭

ママリ

今は妊娠枠で産前産後で預けているのでしょうか??
それとももともと保育園入園してて産休に入ったってことですか??
産前産後で預けているのならうちの自治体は産後2ヶ月で退園になります。
あと両親育休中だと未満児退園とかも話聞きます。

うちは育休中も上の子たちは保育園預けていました。
満足に遊んであげるないし保育園でたくさん遊んできてもらいました。
下2人が1歳8ヶ月差ですが結構しんどかったです😭
私なら預けられるなら絶対③です!!