
赤ちゃんが夜中に何度も起きてミルクを欲しがり、朝までまとめて寝てくれない悩みです。夜のミルクをやめても泣いてしまい、なかなか寝付かない状況。同じような経験をされた方、どうしたら朝まで寝てくれるかアドバイスをお願いしたいです。
もうすぐ生後7ヶ月なんですけど
夜9時にミルクを200飲んで
寝せてるのですが
朝までまとめて寝てくれません😭
3〜4時間後には絶対に起きて
ミルクを欲しがります。
夜のミルクをあげないように
してみたのですが
ギャン泣きを1時間以上されて
断念しました😥
しかもミルクを飲んだ後も
なかなか寝ません。
寝かしつけに2時間かけて
やっと寝てくれます。
みなさんのお子さんも
こんな感じでしたか?💦
どうしたら
朝まで寝てくれるのか😭
- りんご(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はんな
なかなか、寝てくれない子もいますからね😔😔
ママ、お疲れ様です。
毎日、決まった時間に起きてしまうのなら、いつも起きる時間より少し前に起こしたりすると、リズムが崩れて長く寝ることもありますよ!

うーちゃん
めちゃくちゃ起きてきます!(笑)
3〜4時間寝てくれるなら、いい方かなって思っちゃいました。
寝る子はとても早い時期から夜通し寝るって聞きますが、こればっかりは子供によりますもんね😂
ウチは新生児期を除くと5〜7ヶ月辺りが酷くて、30分おきとかに起きてきたりしてました。今は3時間おきですが、なんと3日前に10ヶ月になったところなのですが、急成長し?、いきなり朝まで寝ました(笑)翌日も一回起きただけでした!今夜も寝てくれるかな、、?😂😂
よく聞くのが、ある日突然、気づいたら朝になってるよ(夜中起きなくなる)!私の場合も前日まで3時間で起きてたのにでした!
アドバイスにならなくて申し訳ないですが、時期的なものもあるのかな?と思いました。私は7ヶ月の頃、さすがに30分起きが辛すぎて自己流ネントレをして、なんとか3時間おきになり、今に至ります💪
-
りんご
30分おきとか
きついですね😭💦
ある程度、大きくなったら
寝てくれると信じて
今を乗り切るしか
ないですよね😂!!
自分だけじゃないだと
思ったら頑張れます!- 7月1日
-
うーちゃん
お互い頑張りましょうね😂✨
ちなみに私の場合は起きてくるのはしょうがないとして、寝かしつけに時間がかかるのが苦痛だったので自己流ネントレ挑戦しました!
そうすると3時間おきになったと同時に、抱っこもせずにベットで自力で寝てくれるようになりました。最初は寝るまでも少し時間かかってましたが、だんだんと寝るまでの時間も短くなったのでもし出来る様であれば、お子さんにあったネントレをしてみるのも手かもしれませんね!😄- 7月1日
-
りんご
寝かしつけに時間かかると
すごいイライラしてしまって
まだ何も分からない
我が子に怒ったりして
あとで後悔するの
繰り返しで本当に辛いです😭
ちなみにゆーちゃんさんの
自己流ネントレって
どんな感じですか?
もし、良かったら
教えてください😂💦- 7月1日
-
うーちゃん
簡単すぎてネントレと呼べるかあれなんですが、寝る時間になったら寝室へ連れて行きベットへ寝かせて、自分は横で寝たフリです😂泣きますが寝たフリ続けます。すると抱っこ等せずに自力で眠れるようになりました!
よく見かけるのが、寝室へ子供を1人にして何分かおきに見に行くってやつなんですが、心配だったので😭
私と同じやり方でママ友が先に成功してたので、真似してみました💪
最初の寝入りまでは一瞬だったり、少し時間がかかったりと日によってなのですが、夜中は授乳するとコテンと寝るようになったのがかなり救いでした。
夜間断乳は試みなかったので、このまま夜通し寝てくれるようになって自然に夜間卒乳できればいいなと思ってます😂💕- 7月1日
-
りんご
自分も赤ちゃんを部屋に1人に
するのが怖いので
ネントレどうしようと
思ってたので
試してみます😂!!
教えてくださって
ありがとうございます😊
お互い頑張りましょ💪- 7月1日

あべ
我が子も友達の子もそうでしたが、それくらいの月齢の子だと続けて寝るのが3〜4時間くらいの子が多い気がします😵笑
ミルク飲んだあとなかなか寝ないのは辛いですね💦パパさんと交代しながらとか出来ると良いんですけどなかなか難しいですよね💦
私の場合ですが、夜泣きや寝かしつけ時は0カロリーって自分に言い訳してお菓子食べながら寝かしつけをして、イライラしないようにしてました笑
離乳食が進んできて、夜もいっぱい食べるようになったら長く寝るようになりました!って言っても未だに一回くらい起きたり、早起きされたりしますが😥
-
りんご
自分だけじゃないって
分かったら安心です😭!
パパと交代したいけど
絶対ムリですね🤣笑
起こしたら怒られそうです😥
イライラしないように
するのが1番ですよね🥺
いつか
まとめて寝てくれるのを
信じて頑張ります!!- 7月1日

華
うちもミルク飲ませても最初はそうでした💦夜中頻回💦
だけど、昼間ネントレして一人でお布団で寝れるように1週間ほど頑張ったあたりから、夜もまとめて寝るようになり、今はお昼寝4回、夜は21時から朝6時まで寝てます。。
寝すぎ?と思いますが、起きてるとき雨でも必ず外に連れ出して過ごさせています。脳が疲れると沢山眠る子になるって聞いて✨
りんご
ありがとうございます😂
朝、起こす時間をかえても
起きてくれないんですよね😭
朝日にあてても
自分の起きたい時でないと
どこでも、どんな体勢でも
寝ています。
そんな時って
どんな起こし方が
いいんでしょう(T . T)
はんな
下の方たちの回答を読みましたが、
6ヶ月で3~4時間寝てくれるならいいと思います。
やっぱり、個性で朝まで寝る子、何度も起きる子いますから、その時を待つしかないかもです。
うちの息子は、6ヶ月のときは、朝までぐっすりで、その時も突然やって来ました!
寝ているリズムを崩す方法ですが、いわゆる、夜泣きが始まったら、実践してみてください!起きるタイミングより前に声おかけて起こす感じです!
りんご
いい方なんですね😲!
それなら贅沢言ってちゃ
ダメですね😥💦
個性ならどうしようもないので
朝まで寝てくれるように
なるまで頑張って
付き合っていきます😄