
朝早く起きる9ヶ月の赤ちゃんのスケジュール相談です。離乳食やミルクの摂取、おやつの問題、早起きの適切さについて不安があります。1日のスケジュールを教えていただけますか。
いつもお世話になっています
生後9ヶ月だいたいのスケジュールです。
うちの子は朝起きるのがほんと早くて、6時半前には必ず起きます。
1番早い時で5時半とかです。ですがいつもではないので
6時に起床した時のだいたいで相談させてください
6時 起床
6時半 離乳食①
7時〜8時半 お遊び又は天気がいい日は散歩
9時〜10時朝寝
10時 おやつ
食べ終わったらあそぶ
11時半〜12時 離乳食②
13時〜15時 昼寝
15時 おやつ
食べ終わったら散歩や買い物
16時 あそぶ
(お昼寝を1時間しかしなかった場合1時間夕寝)
17時〜18時の間 離乳食③
18時〜19時の間 お風呂
20時半〜 授乳 寝かしつけ 睡眠
保健センターで話を聞いたところ、離乳食を、問題なくちゃんと食べていて、ミルクを欲しがらなければもうほとんどが離乳食で栄養とっているからわざわざ無理にミルクをあげる必要はないっといっていました。
うちの子はミルクよりご飯ご飯なので寝る前にミルクを240飲ませています。
おやつは、毎日100㌍越さない程度にあげています。
ですが最近、おやつの袋を開ける事を覚えたらしく、気づいたら勝手に食べていることも。。😓
早寝早起きはいい事なのですが、ママリで月齢のスケジュールを、見させてもらったところ起床が8時や7時などと書いてあったので、早すぎるのもどうなのかなと思っています。
もし時間がある方、差し支えなければ、1日のだいたいのスケジュールを教えてくれませんでしょうか。
- えす。(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも朝起きる時間は早い時は5時半で遅くても6時半には起きてます。
ただ、何時に起きてもスケジュールは大幅には変えておらず、朝寝のタイミングが少し早まるくらいです😄
6時半 起床
8時 離乳食①
9時~11時 朝寝
12時 離乳食②
13時~15時 昼寝
(15時~17時) 昼寝
↑どっちかです
17時半 離乳食③
18時半 お風呂
20時 授乳→就寝
です。
他の時間は支援センターへ行ったり
買い物行ったり、家で遊んでます💕
お菓子はうちも好きで自分で開けたりはないですが、物を出すと目がキラキラ✨してます!
離乳食②と③の間は時間が空くので機嫌が良い時間帯におやつあげてます!
バナナが好きなのでよくあげてます(•ᵕᴗᵕ•)
授乳は夜の1回のみで昼間は離乳食のみです!!!

appi
平日は
6時40〜7時30の間に起きます
8時〜9時の間に離乳食
10時半〜12時くらいまで睡眠
13時くらいに離乳食
17時〜18時の間にお風呂
19時離乳食
21時 就寝
早く寝すぎると3時間くらいで
目が覚めちゃう時があります💦
お散歩の時間は決めていません。
おやつはタイミングであげてます。
-
えす。
私も大体の日は手が空いて、いい天気の日に散歩って感じです‼︎
3時間くらいで起きちゃうんですか😭早く寝すぎるとそうなりますよね、
うちの子も、あまり早いと、夜中の2時とかにおきます😵- 6月29日
-
appi
そうなんですよ💦
だからなるべく
夕方は起こしておいて
夜ぐっすり寝て貰う様にしてますが
まだまだ一晩中寝てくれる日は
遠そうな感じです😭- 6月29日
-
えす。
うちも夕方眠くてぐずっても昼寝を2時間してる時なら、寝かせません!
1時間しか寝てないのなら、離乳食前に少しだけ寝かせます!!
ジュースとかって飲ませますか?
うちは紙パックのジュース一日一本飲ませてます!!
(おやつの時とか)機嫌悪い時ジュース飲ませると機嫌が良くなったりするので、らくちんなんですが、虫歯とかどうなのかなっておもってます!
おばあちゃんとか、いとことかは、乳歯で生え変わるから大丈夫だよとかいうのでその言葉を信用してきたんですが、、
イオンウォーターとかは、すごく暑い日だったり、熱だしたりしたときにしかのませてないんですが、りんごジュースとか、最近はヨーグルト味のジュースにはまってるみたいです😓
やっぱり、1日一本はやめた方がいいのでしょうか😔- 6月29日
-
appi
昼寝し過ぎると夜まんまり寝れないし
起こし過ぎてもグズグズな時
ありますよね💦
加減が難しい時期ですよね🙇♀️
ジュースは普通に飲ませてますよ🙂
1日一本から半分くらいの量で
毎日はあげてないです!
虫歯もちゃんとハミガミしてあげたら
大丈夫だと思います👌
虫歯も個人差がありますからね(^ ^)
イオンウォーターは汗かいた時
熱が出た時は飲ませてますよ!
うちもりんごジュース、ヨーグルト系のジュース好きです😊
私はあげ過ぎだとは思いませんが
糖質の摂り過ぎに気をつけて
あげたらいいと思います😊- 6月29日
-
えす。
わかります!
こんなに昼寝して夜寝れるの?!ってくらい寝るときありますよね笑
ほんとに加減が難しいし、あとは、私が寒くても子供が汗書いたりするので、え?あつい?!みたいなときあって扇風機つけたりするんですが私自信は寒いです笑🥶
よかった🤣他のママさんの意見を見ると全くあげてないって言う人もいるのでどうなのかなと思ってました😓
ヨーグルト系は置いとくと勝手にあけて飲んでるので気づいたら無くなってます笑
そうですよねジュースだと糖分がすごいですもんね😱
気をつけてあげたいと思います😆- 6月29日
-
appi
子供って体温高いから
この時期の温度調節難しですよね⤵︎
うちは家の中じゃ肌着1枚で
過ごしてますよ笑
服着せると暑いって怒ります笑
結構、他のお母さん方は
しっかりやられてるみたいで尊敬します😊
私はズボラタイプなので
適度にやるかんじですね!- 6月29日
-
えす。
ほんとに難しいです😓
うちは、あついと汗でベタベタするそうで気持ち悪そうに頭かいたりぐずぐずしはじめます笑
そうですよね、インスタとかの離乳食見ると毎回すごいなぁって思ったりしますし、ちゃんとやってる人にはとてもかないません😓- 6月29日
-
appi
グッドアンサー
ありがとうございます😊
お互いにこれからも
よりよい育児が出来ますよう
頑張りましょうね(●´ω`●)- 6月30日
-
えす。
いえいえ!ジュースについて書いてないのに質問させていただいたらかえってきたのでとても助かりました🤣
はい!お互い無理なく頑張りましょう😊- 6月30日

なつき
自分で袋を開けるってめちゃくちゃ賢いですね🤣
もうすぐ9ヶ月です!うちも早いと5時台、遅くても7時に起きます!保育園行き出したら早起きのが楽でいいかなーと思ってます
6時 起床
7時 ミルク
8時半〜9時半 朝寝
10時 離乳食①
終わったら買い物とかお出かけ
12時〜13時 昼寝
14時 離乳食②
食べ終わったら支援センターとかお出かけ
16時台に30分くらい夕寝
17時半 離乳食③
18時半 風呂
20時 ミルク、寝かしつけ
3時頃1回起きてミルク
です!☺️
-
えす。
回答ありがとうございます😳
もう悪知恵しか覚えないです。今朝なんてDVDプレイヤー入れるところをぶっ壊されました。笑 それも可愛いから許しちゃうんですけど☺️
たしかに、保育園行く時には早起きの方が楽ですよね✨
その日によって離乳食の時間たいやお風呂の時間帯ってかわりますか?
うちは毎日変わりまくりです😓- 6月29日
-
なつき
めっちゃかしこいwここにDVD入れたら見れる!ってわかってるんですね🤣
昼寝の時間によっては離乳食ずれますね!あとは出かける予定あったりすると意図的にずらします!風呂はあまり変わりませんね!
あと冬になると起きるの遅くなるかもですね、今は明るくなるのが早いので😅- 6月29日
-
えす。
ほんとにもう悪さしかしないです、笑
なるほど!!
予定があったりするとどうしても私もずらします😰
そうですよね!!雨の日とか天気悪いと良く寝ます😥- 6月29日

退会ユーザー
すごい賢い子ですね!😂
うちも早いと5時くらいから
起きてますよ😂!
6時半 離乳食
⇨そこから遊び
9時 おやつ代わりにミルク
→朝寝
11時半 離乳食
⇨遊び
14時半〜15時 おやつにお菓子かミルク
17時 離乳食
19時 ミルク200cc 就寝
ってかんじです!
ごはんの時間だけは決めて
あとは自由に遊んだり散歩したり
のんびり過ごしてます😂💓
ミルクはフォローアップミルク200ccずつ作ってますが、
150ccくらい飲んでいつも
残してます😂😂
-
えす。
朝早いと離乳食大変ですよね😓
私も旦那起こしながら朝の離乳食あげてます笑
やっぱりフォローに変えた方がいいのでしょうか?
フォローに変えようかなと思っていたんですが、いまだに変えられてません😭- 6月29日
-
退会ユーザー
フォローアップは3食しっかり
食事🍽とれてたらかえてもいいかも
しれません!🙂でも飲む子と
飲まない子いるみたいなので、
ミルクでもいいと思います❤️🙂- 6月30日
-
えす。
なるほど🤔教えていただきありがとうございます😭💓
しばらくは普通のミルクで最近牛乳とかも食事に取り入れるようになってきたので少し様子を見ることにします👀- 7月1日

93-37 +55
ウチは早い時で4時起きです😣
4:00 起床
5:00 ミルク140
6:00 朝寝
8:00~9:00 起床
9:00~10:00 朝ごはん
10:00 支援センターなど
12:00 お昼寝
14:00 お昼ご飯
16:00 夕寝(しない時もある)
18:00 お風呂
19:00 夜ご飯
21:00までに寝かしつけ ミルク160
遅い時で8時頃起きます…
3時頃に起きてしまって添い乳で寝かせた時にその時間になります💧
ウチもご飯しっかり食べてくれます😊
寝る時に添い乳です💧
卒乳など考えていません😊
一人一人のリズムがあるので
周りの方のリズムなど参考程度にして
えす。さんは自信をもって良いと思いますよ😊
ちゃんと食べて寝てお出かけしておやつもあげて
しっかりリズム作られて素晴らしいです😊
無理せず子育て楽しみましょう🌼
-
えす。
起きるの早いですね😵
うちの子も最初は8時とかにおきてたんですが、離乳食とかはじまってだんだんミルクの時間も回数も減って、時間がずれてしまって早起きになってしまいました😓
2時とかたまにおきたりしますが、その時は麦茶飲ませて、オムツ変えてとんとんするとねてくれます!
そう言ってもらえると嬉しいです😆
二回食あたりから離乳食後ミルクを全く飲まないんですよ😭
見向きもしないです。、😰
それからあげなくなりました😞
ずっとこのリズムでいいのかなと思っていたのでその言葉が聞けてすごく安心しました😭💓
回答ありがとうございます😊- 6月29日
-
93-37 +55
栄養面で不安でしたら、離乳食の中に
フォローアップなど使ってみては如何でしょうか?
えす。さん本当にちゃんとされてて
凄いと思いました😆🎵- 6月29日
-
えす。
フォローアップミルクにちょうど変えてみようかなとも思っていました‼︎
保健士によく食べる子なら必要ない!って言われたんですが、やはり、普通のミルクよりフォローの方が栄養が高いですよね🤗
私なんか全然やってない方で、育児に追われている時は家事はおろそかにしてますww
週一で掃除やらなんやらしてあとはほったらかしです笑
(こぼされた場合はコロコロして終わりです)- 6月30日
-
93-37 +55
子供の事しっかり考えて
ちゃんと相談できる所で話しして
子供思いの素敵なママだと思いました🌼
育児に追われたら家事なんて
まともにこなせませんよ💦
ウチも後追いやらでベッタリ…
お風呂掃除始めたら泣く
キッチンに立ったら泣く
抱っこ抱っこで、なーんもできません😅
今だけなんですけどね😂- 7月1日
-
えす。
そう言われるとなんだか照れます😳
ありがとうございます🥰
そうですよね😞
うちもおんぶしたり抱っこしたりしながら掃除したりしてます‼︎
火を使う時は流石にしてませんが、子供が寝てる間などに何か作ったりしてます😭
今だけだと思って頑張りましょう😊- 7月1日

まゆ
うちも早いです~😂
5時台起床
6時半 離乳食
7時~9時遊び
9時~10時半 朝寝
10時半 授乳
11時 買い物 遊び
12時 離乳食
13時半~14時半 昼寝
16時 離乳食
17時半 お風呂
18時 授乳 就寝
です!
寝るのが早いので、夜ご飯が4時なんです…笑
三回食になって、おやつあげる時間がなくなりました(^^;
-
えす。
寝るのが早いと、起きるのも早いですよね😞
やはり、皆さんも起きてから離乳食の間が1時間くらい空いてるので1時間くらい開けてみようかなと思いました☺️
おやつは毎回あげてるわけじゃないんですけど、ぐずぐずしたりする時間帯が寝起きとかなのでその時におやつを出すと喜んで勝手にあけてたべてます笑- 6月29日

りす
ママリの何のスケジュールを見たんでしょうか?
保健センターの紙では6時~20時ってなってました。
うちも6時に起きます。
6時 起床 水分補給後時間があれば散歩
7時 離乳食①
9時 朝寝
9:30 ミルク
12時 離乳食②
13~ 昼寝
14:30 ミルク
15~ 13時に寝なかったら昼寝
17時 離乳食③ミルク
18時半 お風呂
20時 ミルク 就寝
おやつを勝手にあけて、食べるってすごいですね!(笑)
-
えす。
ママリで「9ヶ月 スケジュール」で検索したやつを見ました!
保健センターにそうかいてあったのであれば安心できます😳
朝散歩いいですね✨
うちもチャレンジしてみたいと思います🤗
ほんとにびっくりしました。笑
袋食べてるのかなと思ったらしっかり袋の中身を食べてました笑- 6月29日
えす。
回答ありがとうございます😊
うちの子はおせんべいが好きみたいで良くあげています!
やっぱり、朝起きた時と離乳食の時間はあけたほうがいいのでしょうか?😭
退会ユーザー
おせんべい食べてる時間は静かにしててくれるのでついついあげちゃいますよね♡笑
お子さんが寝起きでも食べれるならいいと思います😄
うちの息子は開けた方が食べっぷりが良いのでこの時間にあげてます✨
えす。
あげちゃいます!
おせんべい食べてる間にいろいろできるので✨
寝起きだとグズグズ言ったりするのですが、ふつうに食べててもぐずぐずします。
とくにご飯より豆腐が好きみたいで豆腐がないと大泣きします笑