※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

寝る時に特定のアイテムが必要な子どもについて、低月齢からそのアイテムを使っているかどうか知りたいです。手を握ることで安心する子どもに、他のアイテムを使わせる方法はありますか。


寝る時に特定のタオルやぬいぐるみとか
これがないと寝れない!お子さんや
ご自身がそうって方🙋‍♀️

そのアイテムって低月齢や物心ついた頃から
もうそれを触りながら寝てたって感じですか?💡 ̖́-


上の子の時はちょっとモローでピクっとした時に
私の手を握されたら落ち着いたのでそうしてたんですが
今でも寝る時には手を触らないと寝れないとゆうか
横になったり、眠くなったら
「おてて貸して!」って必須アイテムになってて
必ず片手を奪われてます😅😅

なので下の子はスワドル買って寝る時着せてますが
日中、モローでピクっとした時に
何か握らせたりで私の手じゃないアイテムで
安眠出来るようにしたいなと思って🥹

気に入るかは分からないけど
今からピクピクして泣いてる時とかに
握ってほしいものを手に渡すといいですかね?😂

コメント

ままり

ふたりとも1歳をちょうど過ぎた頃からです。
下の子は1歳までは違うガーゼのおくるみ使ってたのがジュニア毛布使うようになってから手放せなくなりました💦

  • Pipi

    Pipi

    自らこれがいいな、みたいな感じになったんですかね?🙌✨️
    握ったりくるまって安心して寝てくれるならいいなぁと思いますが
    ハマるかどうかは本人次第ですよね😂💦

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    ふたりとも触り心地が気に入って自ら選びました😌

    上の子は出産祝いにもらったラトルがお守りになりました。時期的によく使うおもちゃだったのとタグが気に入ってます😅

    下の子はなんならガーゼケットのほうが季節問わないのでそっちのほうが良かったんですが💦💦1歳すぎておくるみもう要らないよね?ってやめたタイミングでこだわりが始まりました。ジュニア毛布のふわふわ感が好きですね。夏は汗だくになるのにジュニア毛布が手放せなくて😇

    • 6時間前
とんちんかん

次男は新生児から使ってたガーゼケットが今も手放せません🧸
お昼寝も夜寝るときもずっとそれでした。

1歳半で保育園に入園して、お昼寝布団大丈夫かな💦と心配してましたが園ではなくても問題なく寝れてました。
でも家だとないとだめでした🥹
触り心地が確かに良いです✨