※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の男の子が買い物で手がかかりすぎて困っている。座り込んで動かないし、怒っても反省しない。同じ月齢の子どもを持つ方のアドバイスを求めている。

買い物に行って心が折れました…
1歳9ヶ月の男の子なんですが、やんちゃすぎて😥
手を繋いてくれるのは一瞬だし、カートには乗ってくれないし、ちょっと気に入らないと、座り込んで動かない。
無理に立ち上がらせようとしたら、大声で「きゃー」って叫ばれて、恥ずかしさとイライラで泣きそうになりました😖😖
怒っても、にやにやして反省の様子なし。

しばらく出かけるのトラウマです…。
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方は、どうですか?💦
なにかなだめる方法ありますかね?😰

コメント

アンパンマン

うちもそうです😭
最近は買い物は主人が休みの日しか行かないですね。。
もう私1人じゃ手に負えないことが多いので💦

  • わんわん

    わんわん

    やっぱりそうですよね💦
    なんか、言うこと聞かなすぎるし、周りの視線も痛いし嫌になりました😰

    • 6月26日
ななん

私の場合、悪い例にはなりますが、イヤイヤ期の間の買い物や外食はスマホ(YouTube)に頼っていました(^^;
おうちではあまり見せませんが、外ではこれが一番効き目がありました!
悪い例ですみません(>_<)

  • わんわん

    わんわん

    悪い例じゃないです!
    私も今日、最終手段だ!と思い出し、YouTube頼りました📱静かにカートに乗ってくれて助かったのですが、少しモヤモヤ。
    でも、家にいるときは、TVとか見させてるのでYouTubeだからだめとかではないんですけどね😖

    • 6月26日
ayaaa

うちの息子もそれくらいの頃は
お出かけ憂鬱でした ´ω` )/
なのでほぼ家で遊んでました☆
今ではだいぶ言葉が通じるので
楽になりましたよ(`・∀・´)

  • わんわん

    わんわん

    2歳3ヶ月くらいになると、だいぶ変わってくるのでしょうか😰💦
    言葉が通じるようになると違うって言いますもんね😖
    早くフツーにお出掛けしたいです😱💦

    • 6月26日
ゆず

とっても似てます…(>o<")
うちはカートを見ると乗りたがるくせに、すぐに降りる。
気になるものを見つけるとそこから動かない。
強制抱っこしようとするとところてんのようにすり抜けて叫んで逃げる。
欲しいものを見つけると掴んで離さない。
などなど……

なんならカートの上で暴れて、止めようとしたけど間に合わなくて落ちたこともあります。
そして私も散々危ないからダメ!止めて!と何十分も言い続けた果てにそれだったので、最初に出た言葉が「大丈夫?!」ではなくつい「だから言ったでしょ!!」と言ってしまいました。
周りの目も気になりましたが、心が限界で、私まで泣きそうでした(ノ_・。)

  • わんわん

    わんわん

    わかります…ほんと憂鬱になりますよね💦
    うちも今日カートに乗ったのに立ち上がって、そこをちょうど通りかかったお店の人に、危ないのでちゃんと乗せてくださいって注意されて、泣きたくなりました😥
    落ちたら危ないけど、乗ってくれないから、こっちも悩んでるんだよー💦って思いますよね😱
    私も、大丈夫?より、だから言ったじゃん!!って言ってること多いです😩💨

    • 6月26日
  • ゆず

    ゆず

    えー?!お店の人注意してきたんですか?!(-o-;)
    危ないことくらい十分分かってるわ!好きで立たせてる親なんているか(`へ´*)ノ!!って感じですよね?!

    私はその時は幸い近くにいたのが優しいお客さんといい店員さんばっかりで、「お子様大丈夫ですか?!」って私に聞いたあと娘に向かって「痛かったねー(>_<)大丈夫かなー?これからは危ないからこれ乗るときはお座りしててねー?(^^)」って言ってくれて、すごく救われる思いをしたので、わんわんさんの出会った店員さんみたいなこと言われたら、本当に泣きたくなると思います(ノ_・。)

    • 6月27日
  • わんわん

    わんわん

    そうなんですよ~💦
    周りの人もいるし、恥ずかしいや悔しいやらで本気で泣きたくなりました😭
    立ってるときも、ちゃんと腕とかは押さえて落ちないようにしてたんですけど、端から見たらやっぱりいけないですよね💦
    もちろん私が悪いので仕方ないですが😥😥

    そのときの対応で変わりますよね😭
    ゆずさんは周りに優しい方がいてよかったですね✨
    お互いにゆっくり買い物できる日を待ちましょう😭💕

    • 6月27日
ミーナ

わかります。。

周りの目が冷たい時、心がポキっておれますよね。。😭

うちは、公園とか、楽しい場所から帰る時が泣いて大変です💦
ちょっと行くのをためらいますが、頑張って行ってます😵

なぜなら、わんわんさんはじめ、周りにも似たような頑張っているお母さんから、勇気をもらっているからです🤗

1人じゃないぞ!
って思うと頑張れます。。

頑張れない日もありますが。。😅(笑)

  • わんわん

    わんわん

    うちも公園や児童館にいくと帰るとき大泣きします💦
    なので児童館は足が遠退いてます😭

    同じくらいの月齢の子が女の子多くてみんな大人しくママの側で遊んでるので比べてしまいます💦

    でも、ミーナさんのように頑張ってる方もいるんですよね😭✨
    私もイヤイヤが落ち着くまで頑張りたいです😥

    • 6月27日
みぃー

うちはカートを「〇〇ちゃんの椅子ね」と言って座らせてます!(ただ、ベビーカーで行った時も座りたがって困りましたが😅)
買い物中は野菜など破れないものを娘に渡して、「お買い物お手伝いしてくれる?後でどーぞしてね」とレジまで持たせておきます。
これでわりとスムーズに買い物出来ます!あと、必要なものを事前にリストアップして最短で買い物してます!

  • わんわん

    わんわん

    うちもスーパーのお買い物は持たせたりして何とか騙せるんですけど、昨日はショッピングモールで買い物してたので飽きちゃってたのかもしれません😭💦
    やっぱり、最短で買い物しないとキツいですよね😥
    お互い早くフツーにお出掛けしたいですね😭💨

    • 6月27日
ままり

うちも、手は繋いでくれても、
気になるものがあると走っていってしまうし、買い物にならないので
なるべく主人の休みにまとめていってます。
娘と2人のときは、ベビーカーで出かけて、飽きたらお菓子で大人しくさせてます💦

お店のカート、うちも乗りたがらないですが、やはりお菓子です…😓
ここ座って、ラムネたべる?って聞いたりするとすぐ座ります😅

  • わんわん

    わんわん

    やっぱりご主人とお買い物に行ってるのですね✨
    私も一人でショッピングモールに行ったのがいけなかったのかな😭💨
    お菓子とジュースあげてるときだけは大人しいですよね😱
    やっぱりお菓子とYouTubeに頼るのがよさそうですね😭✨

    • 6月27日
  • ままり

    ままり

    ショッピングモールなら、キャラクターのカートに乗せてるとずっと機嫌いいです!
    こっちは幅とるし買い物しずらいですが、走り回られるよりマシかなって感じです😅

    • 6月27日