
コメント

すもも
上手くやってるというのはどの程度の事を求めていますか?
私の場合は、長期休みに遊ぶお友達が数人いる程度。
あとは、幼稚園の行事などへ行った時に挨拶程度や世間話程度しかしてないです。

fumi☆
とりあえず笑顔で挨拶✨
うわさ話、悪口を言わず、根掘り葉掘り聞かないでおくこと、私情は挟まないでおくかなぁ…と思います。
相手のお子さんを褒めて、聞き上手でいる方がいいですよ😊
-
ちい
コメントありがとうございます😊!
私がよく一緒にいるママ友2人がほかのママ友の噂話、悪口、相手の事情を根掘り葉掘り聞くというタイプなんです💧
毎回私はその話に対して興味もないんですけど、、話したがり屋なのか💧
その中の1人に今素っ気なくされてる感じでして😅- 6月24日
-
fumi☆
そうなんですね💦
その方とこれからも関係を続けたいと思っておられるなら、噂話や悪口には共感されずに聞き役に徹するのが一番ですかね〜😅
徐々に距離を置いて他の方と仲良くされるのも手かもしれないですね…💦- 6月24日
-
ちい
幼稚園にいる間は、仲良くしていくつもりなんで、何も言わず聞き役に徹します😅
- 6月24日

空色のーと
深入りしない、ですね😅
適度に愚痴とかを話しても、リアルに深い話はしないくらいがいいです 笑
-
ちい
コメントありがとうございます!!
そうですよね、、、🤦♀️💥
深入りし過ぎて今罰がきてます😅- 6月24日
ちい
コメントありがとうございます😊!
程よい距離感と言うんですかね。。
長期休みに、遊べるお友達がいると子供も親も楽しいですよね😊
すもも
あとは、子ども同士が仲よければ自然と今度遊ぼう!となったりもすると思います😃
程よい距離感、大事ですよね!
いつも笑顔で挨拶していれば印象は悪くないと思うので、普通にしていれば良いと思いますよ😌
ちい
子供の口約束に期待しておきます😊
いつも笑顔で挨拶してるつもりなんですが、、不自然なんですかね😅(笑)