※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つばき
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が抱っこでしか寝ない。ねんトレしたいが、苦労している。体験談を教えてほしい。お昼寝や夜の寝かしつけについて悩んでいる。

10ヶ月の息子がいます。
抱っこでしか寝てくれず、ねんトレしたいなぁと思っているのですが、みなさんの体験談をよかったら教えてください。

ちなみにうちは、お昼寝は今2回(朝寝、昼寝)で、どちらも抱っこで寝かしつけています。立ってユラユラじゃないとダメで、それでも上手く眠れないと暴れてめちゃくちゃグズります。体重が増えるにつれ、それが本当にしんどくなってきました…
たまにお昼寝はおっぱいあげてそのまま寝ていくこともありますが、できればそろそろ卒乳もしたいし、かといって朝寝と同じように抱っこは大変だなぁと。
そして最近は朝寝が30分〜40分で起きてしまい、一生懸命抱っこユラユラで時間かけて寝かしつけたのにあっという間に起きて、なんだったの!?という気分です。
昼寝は2時間くらいしてくれますが、それも途中で起きてしまい、「まだ眠いのにー」と泣きます。そこで抱っこすればまた寝ていくし、ほかっといたら起きてしまうので、結局抱っこして再度寝かしつけてしまいます。

夜もおっぱいをあげて、そのまま寝ていく時もあれば、寝ない時もあり、そういうときはやっぱり抱っこです。
先日、夜だけでもトントンで寝て欲しい、と思ってチャレンジしてみたら、何日か成功したのにある日大泣きして、泣いて泣いて吐いてしまいました。(もともと泣きすぎると吐く子です)結局抱っこに逆戻りです。

泣きすぎると吐いちゃうような子は、ねんトレ向いてないですか…?
あと、抱っこでしか寝ない子を、寝るまでほかっておいたら、そのうち寝るんでしょうか、それとも抱っこするまで何時になろうと寝ないんでしょうか…?やってみたくても勇気がなく、いつも抱っこで寝かせてしまいます。

いつかセルフねんねしてくれる日が来ると夢見ていますが、だんだん酷くなる一方で、毎日寝かしつけが辛いです。
できることなら、トントンですぐに寝ていくとか、チャイルドシートやベビーカーでスヤスヤ寝て欲しいです😫

みなさんの体験談が聞きたいです。やり方や成功例、失敗例を教えてください。

コメント

みさ

うちも授乳で寝落ち→抱っこで寝かしつけに変わって、途中で添い寝で寝かしつけに変えました!よくある側を離れるネントレだと泣きすぎてどうにもならなかったので、抱っこした状態で抱きしめて寝転がる→腕枕→添い寝でトントンみたいな形で少しずつ慣れさせていきました!今では頭を撫でてあげていると寝ていきます。うまくいかない日はギューって抱きしめて寝かせてあげます。

ちぺ

私も、ネントレしたほうがいいのかなって、ひたすら放置してみたことがありますが(一回だけ)泣き疲れて寝ちゃうのは、こっちも辛いですよね(>_<)ちょっと私の中では失敗でした。

この本けっこう面白かったです!もしまだ読まれてなければ、ぜひ^ ^