
妊活をしているが、子供がいないことで親族に会うのがつらい。子供の話を聞くと落ち込む。現実に苛立ち、悲しい気持ちに。乗り越えた経験を教えてほしい。
妊活をきっかけに親族に会う事が億劫になっています。
実の両親も夫の両親も私たちが結婚した当初から孫の誕生を心待ちにしています。
ですが、未だ私たち夫婦には子供がおりません。
何かの拍子で「孫」とか「子供」、の単語を聞いてしまうと酷く落ち込みます。
子供が欲しい気持ちは変わりません。
けれど、月日ばかり過ぎ我が子を腕に抱けない現実に苛立ち、悲しくなります。
毎年、桜の開花が近づくと諦めにも似た気持ちが沸いてきます。
自分の目標設定が高すぎたのかな?
将来設計なんて全く役に立たないな。と、なげやりになってしまいます。
皆さんはどうやって現実の波を乗り越えましたか?
- ももメロディ♪
コメント

melochel
私は、4年半出来ませんでした。
結婚前から出来にくいと理解もしていました。
義実家へ週一で行っていたのですが
毎週、義父母には孫は?と聞かれ
義兄弟にも、そろそろ子供は?と言われ
気にしない様にしていたのに
気にしてしまって…(^_^;)
億劫になってしまう気持ち
とっっても分かります(>_<)
私達夫婦は、子供が出来ない事を
気にしない様にして
前向きに考える様にしていましたが
義実家からの言葉が傷つくばかりで
主人から、義実家の方へ
キツく言ってもらいました(T_T)!!
それから、一切触れられる事なく
唯一のストレスも無くなりました(^^)

maric323
私は持病のこのともありましたが、結婚11年で娘がやってきてくれましたよ。
ちなみに当時36歳出産しました。
さらに言うと、私自身、両親の不妊で7年目に出来た一人っ子です。
私も同じように孫とかこどもとか親以外が言っても落ち込んだり、何がいけなかったのかと悩む日々でした。
そんな事もあり両親義両親も孫孫言いませんでしたが、義両親の親戚からの年賀状に毎年、何年経っても子供は!のたった一言が添えられていて、お正月から泣いたりしてました。
本当キツかったです。
祖母のお葬式で私の方の親戚のおじさんから、子供はまだなの?早くしないとあがっちゃうよ!って言われました。
つまりは生理が終わるよ、という意味です。
祖母が亡くなって心底落ち込んで、更にコレです。
その後納骨の時、同じおじさんにまた、子供はまだなの?って聞かれて、もう我慢ならんと思い目を見て、好きでできないんじゃ無いんで。と言いました。
おじさんは相当まずい事を言ってしまったとその時やっと気が付いたらしく、私に娘が出来たと知った時ウチの両親に申し訳なく気になってた、と言っていたそうです。
現実の波を乗り越えたのは、他人にはこの同じ気持ちはわかるはずが無いとわかった時です。
素直に辛いと、感じる、言うことだと思います。
でも11年もかかったけど娘が来てくれて、待っててよかったって思いました。
ももメロディ♪さんがおいくつとか、何年不妊なのかは分かりませんが、待っててよかった、ところに思える日が絶対来ますように。
-
maric323
すみません、待っててよかったと思える日が絶対来ますように、の間違いです。
- 3月17日
-
ももメロディ♪
返信ありがとうございます。今まで良い嫁!良き妻でいたい!と、意地を張っていた皺寄せがきたのかもしれません。
これからは両親や夫の両親にも自分の気持ちを正直に話したいです。- 3月18日

とんちゃん0318
私も、言われ続け。
4年も。
会うたびに、どう?どう?って。
しかも、実の父親からは、早く孫見せてくれよ!って言われるし。
なんで、もう、うちらはいらない!って…。
二人で楽しむから、ほっといて!ってキレました。
したら、もういらない!って思い始め。生理がくる!って恐怖がなくなった途端、妊娠しました。
ストレスや焦りは、やっぱできないのかな?って思いました。
大丈夫ですよ。
4年できなかった私でさえ、今、二人目妊娠しました。
絶対に大丈夫です。
少し、気を楽にしてみて下さい。
-
ももメロディ♪
返信ありがとうございます。一時的でも良いから思い切って夫婦二人だけでの生活にします!宣言しちゃいたいです。
- 3月18日

ぺっぺーまま♡
私も結婚して2年…妊活して1年…
全然できなくて周りの期待にも
押し潰されそうでした。
そんなときに兄ができ婚。
友達夫婦にも妊娠がわかるなど
周りにはまだなの?と言われ
もう嫌になりました。
でもこんな気持ちな母親のお腹に
赤ちゃんは来てくれないと思い、
とりあえず今回で最後と気分転換して
タイミング法をしたら授かりました!
とにかく毎日happyにストレスなく
過ごすことがお迎えの準備できると
思いますよ\(^^)/
長文失礼しました(--;)
-
ももメロディ♪
返信ありがとうございます。以前の生活環境から比べたらストレスは減っていると思うのですが(._.)気持ちの切り換えが思うように上手くいきません。毎日心掛けている事はありますか?
- 3月18日
-
ぺっぺーまま♡
なるべく考えませんでした!
期待せずに!- 3月18日

退会ユーザー
こんばんわ、うちは3年頑張ってましたが自然妊娠できないと分かって治療始めました💦
時間はどんどん過ぎていくしお金はどんどん飛んでいくし、周りはどんどん妊娠出産していくしで本当に辛くて、めちゃくちゃ嫌な奴になってました。
親族が集まった時は従兄弟の赤ちゃんのグズった声聞いて隠れて大泣きしてましたし。
そんな私を見て旦那は離婚を切り出してきたり(私の為に)もしました。
うちの場合は治療さえ諦めなければそのうちできるだろう!って夫婦で励まし合って今に至ってますかね(^O^)
あと同居解消したこともあって環境の変化も大きかったかもしれません!
-
ももメロディ♪
返信ありがとうございます。確かに・・・不妊治療はどうしてこんなにも高額なんでしょうか(._.)子供を育てる為に貯金していたお金だったのに、お腹に宿る以前の段階で飛んでいきます。
- 3月18日

♡りり♡
私は不妊治療5年で授かりました。
義理の両親はさりげなくしか言ってこなかったのですが、親戚が集まった時に不妊治療していた従姉がいるからと皆の前でカミングアウトされアドバイスもらいなさいと言われました…
愕然として帰りの車で号泣したのを覚えています。
でも、私には旦那がいたから乗り越えれたかなと思います。
この5年で治療の副作用や精神的にもボロボロになりほぼ寝たきり状態の私を大事に大事にしてくれました。
結婚して5年、付き合ってからは10年ですが年々仲良くなってます。
将来設計は完璧に崩れましたが、今となってはこの辛かった5年も無駄じゃなかったむしろ私達夫婦には必要な期間だったのではないかなと思ってます✨
ももメロディ♪さんも苛立ちや悲しいことあると思います…
でもきっと大丈夫です!!
今辛いなら誰かに頼って癒してもらって下さい。
そしてまた歩き出せばいいんです♡
将来設計なんて変わってなんぼと思える日がきますょ☆
-
ももメロディ♪
返信ありがとうございます。生きている限り将来設計は何度でも書き直せますよね?
- 3月18日
-
♡りり♡
はい♡
ちなみに私の両親も昔何回も書き直したと言ってました。
人生は何があるか分からないけどきっと乗りこえれない試練は神様はくれないと思います✨
無理せずゆっくりいきしょう😌- 3月18日

ychibee
私も結婚して6年子供が出来ませんでした。
周りから子供の予定は?と聞かれたり、自分達より後に結婚した友人が妊娠するたびに、なぜ私達のところには子供が出来ないのだろうと何度も涙しました。
このまま子供が出来なかったら里親制度を考えようかとも思っていました。
自分の祖母からよくひ孫のことを言われていたので一度だけ『もし私が子供が出来ない体だったらそんなに言われると辛い。おばあちゃんの気持ちは分からなくもないけど、しつこく言わないで欲しい』と伝えたこともあります。
最終的に不妊の原因があるのなら早く知って治療したいと思い産婦人科に通いましたが、医師アドバイスのタイミング法で授かることができました。
妊活って先の見えないトンネルにいるみたいで苦しいですけど、気持ちを我慢しすぎたり頑張りすぎないことも大切かなと思いました。
-
ももメロディ♪
返信ありがとうございます。
まだ、夫にも相談するべきか悩んでいるのですが最終的に夫婦の間に子供を望む事が難しい。と、医師の診断が出た場合は里親制度も考えています。
ただ、私の流産をきっかけに着地する場所すら見えない状況です。- 3月18日

ももメロディ♪
皆様コメントありがとうございます。
弱い自分も認めて、今後はどうしたいのか?めげずに夫婦で時間をかけて話し合いたいです。
ももメロディ♪
返信ありがとうございます。私の両親も夫の両親も悪気はなく、孫の発言をしてしまうのでしょうが(;_;)未だ夫婦として認められていないように感じてしまいます。
小さな事で動揺していたらきりがないのに。
意見参考にさせていただきます。