※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kikiki
家族・旦那

美容師パパがいる家族の方どうなっていますか~( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )旦那さんは…

美容師パパがいる家族の方どうなっていますか~( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

旦那さんは美容師で、私は育休中です。
もうパンクしそうです。。。
吐かせてください!
(๑◉.̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̨̨̨̨̨̨̨̨̨̨̨̨.̸̸̨̨◉๑)

旦那の仕事事情⤵︎ ︎

月4休みだけど、丸々1日休みは、月1回ほど!(お店の定休日はなし)
家族時間、月1です。

勤務、毎朝8じすぎに出でいき、深夜1じに帰宅です。

金銭面は、店長をしているので、いまのところそこまで生活に支障はないです。



私たちは、遠い故郷を離れて暮らしており、
どちらのじじ、ばばもいません。

子供を産む前は、1年毎日一緒に過ごしたら、働きなる性格だろうなと思っていた私ですが、
子育てが楽しい自分がいて(≧▽≦)、今は、最後の育休延長を申請したとこです。(丸々2年とります!)


ですが、
旦那さんが上でも書いた通り、激忙しく、
美容室が大きいだけに、LINEは常に鳴りまくり、、、
店長とゆうこともあり、責任もたくさんで、
日に日に顔も険しく、お家でもあまり笑顔がありません。
睡眠時間も、最悪なときは、お家にお風呂はいりにきて、また出勤していくときもあります。。
店長より上を目指しているので、色々やらなきゃいけないこと、業務や役割もあると思います。
でも、息子も1才になり、パパと遊びた時期なのに、
彼に遊ぶ気力もありません。

もう彼の顔も、昔に比べたらしんでいます。
たまにそのオーラが怖いのか、息子が懐かないときもあります。
パパもいる時に、2週間に1回あるかないかの、1人お風呂に入ろうとすると、
パパと、2人キリが嫌なのか、部屋でギャン泣きしてます、
しまいには、風呂場まで2人できて、ギャン泣き息子と2人でまってるときもあります。
もう、、、本当に悲しくなります。
懐かないことにも、この現状にも、、、。
たまにはたまには!
私もリフレッシュでお風呂ぐらい1人で入っても、バチはあたらなくないですか?( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )


私1人で家事育児もパンクしそうになります。

パパに弱音をはきたいとこですが、
いまの彼の状態は、睡眠時間はなしの、多忙すぎて、思考能力がもうありません。
だから、私のはなしも聞いていませんし、大事なことも覚えていません。すべてうわの空です、、、、、。
私が何も彼にもとめなけば、器がでかければ、上手くいきますか?


家事も育児も、家まつわることも一切しない彼。
(本音)正直ムカつきます!!笑
(≧▽≦)吐かせてください!!すみません。。。

彼側のじじばばにも、だんだん気持ちがわかなくなってきちゃって、、、( ;∀;)
だって、彼側のお家に帰省したときに、2人でよっても、
彼の心配ばかり、、、

えっ家事育児やってると思ってるの??本気で?って思います、、╭( ๐_๐)╮
お前の息子は何も助けてくれないわ!!!ヽ(`Д´)ノと、喉まで出てますが、、、、


私が命かけてうんで、母子家庭なみに、私1人で育ててる状態なので、
正直、彼の両親に会わせたくもないし、懐いてほしくもありません。笑
こうなるまで、私は怒りに怒っています!!!



パパが、いつか自分の店をだしたくて、いまの会社で毎日がんばっているのは、1番わかっているつもりです。
たくさん稼いで来てくれて本当に感謝しています。


でも、いま家庭でこんなんじゃ、意味なくないですか?
せっかく子供も産まれて、こんな幸せな時期に、こんなにも仕事にすべてをうばわれていいのでしょうか?
私は我慢すべき、、、ですよね??( ;∀;)
私はいつか花咲く未来のために、いまは耐え時期ですよね??

はーー
彼の両親もむかつく!ムカつくむかつく!

彼もむかつくー!むかつく!


息子は絶対に美容師なんてならないでほしい( ;∀;)


以上

吐かせていだきました!!
私と同じ状況の方いるのでしょうか~( ;∀;)

最後にこの状況、
私そのまま仕事やめたほうがいいかなと考えいるのですが、どうでしょう?
家事育児に、仕事プラス、現状むりに近い気がします。。

私が、大パンクするまえに、育児に専念したほうが、仕事復帰のことも気にせず、日びを過ごせますかね??、、、、


長々と、読んでいただき
ありがとうございました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

コメント

かいり

主人が美容師です。
でも、会社が週休2日制を取っているので
月6日は完全休みです。
店長より上の立場なので
休みの日に会議等へ出るので
休み少なくなりますが、、、
朝7時頃出ていき、帰りは22時くらいです。

なので、まだマシな方かもしれません。

主人の会社の方は
家族の時間がないからとの理由で
前の会社を辞め
うちの会社へ入り直しました。
多分それくらいにまだホワイトです。

私は出産前に仕事辞めましたが、
主人の会社の奥様は働いているかたも多いです。
私は主人と子供と過ごす時間が大事なので
仕事辞めて良かったなぁと思ってます~

  • kikiki

    kikiki

    お返事ありがとうございます( ; ; )

    会社が週休2日制!拍手です!!(;o;)!!すばらしい会社ですね。
    まず、その日中に帰宅してくれるのが、家族にとって安心だしありがたいことですよね!
    羨ましいです( ; _ ; )/

    旦那様の、会社の奥様たちは働いてる人多いんですね!!旦那さんが不規則な時間なのにすごいです!!、、、

    わたしもやっぱり、子供がうまれて考えがガラッと変わったので、
    家族の時間を大切にしたい、そう思うようになってきました。
    かいりさん!ありがとうございます!
    勇気わきました!!^ ^
    ゆっくり前向きに考えてみます!!

    お二人目も、ご懐妊おめでとうございます(^^)!!お身体ゆっくりされてくださいね^ ^

    • 6月15日
でん

転勤族、旦那が激務でだいたいkikikiさんと同じ状態です😊

私は旦那に家事一切やらせてないです。そもそもやる時間が旦那にないので。今は専業主婦をしています。私達は両実家は遠方なので頼れる人はいません。一時預かり利用するのはどうでしょう?私もたまに利用してます。夫婦だけで頑張るのには無理が出てくるときがあると思います。1回預けてみたり先生に家の話をしたり施設に名前を登録するだけでも頼れる人が近くにいるって感じで精神的に少し楽になりますよ😊

なつこ

パパは美容師です。
店長じゃないので、ちょっと違うかもしれないですがお家にいないのは同じです。
月2丸っと休まれば良い方(^◇^;)
朝6時半前に出て行って、帰宅は終電です。
私も仕事してます。
そして3人目妊娠中‥
家事・育児・仕事を毎日一人でやってます。一緒ですね。
仕事辞めれば1つ大変なのが無くなり楽になるかな?と考えた事はあります。
でも、仕事辞めて毎日お家にいたら、もっと主人に対してイライラしたり不満は増えると思って続けてます。
あとは、自分も忙しい方が考えなくて済むので!笑

子育てが楽しいなら、お家でのんびりと育てるのもありだと思いますよ。

うちも1歳くらいは、パパと2人になると大泣きでした。
当たり前ですよね‥一緒に過ごしてないんですもん(^◇^;)笑
でも、もう少し大きくなるとパパが大好きになりますよ。
それは親子なので大丈夫です!
ただ大きくなると色々分かってきて大変な事もあります。
週末に公園行くとパパと遊んでる子が多くて、
息子に、何で僕はパパと公園で遊べないの??と号泣された事が何度もあります。
本当に私も困って、お仕事だからねとか言えなかったです。

同じく!子供たち、特に息子には美容師にだけはなって欲しくないです!
子供が可愛そう‥。

sora

私も夫も美容師です。
結婚した当時は通信教育で休みの日に学校にも通っていたので月の休みは0😥

今は無事、スタイリストですが
下の教育、講習をしたり...ここまでは許せますが
スタッフ全員のカットカラー(営業後にダブルカラーとかなので帰りは2.3時)
給料も安いし😭 不満はいっぱいあります💧

若い女の子のスタッフのカラーを
毎回しててイライラするタイミングもあります(笑)第一子が生まれた次の日とかw

だけど私自身も美容師をしているのと
夫がすごく仕事が大好きで
どんなけしんどくても文句、愚痴言わない。
仕事の話を楽しそうにしている。
帰ってきてもずっと技術の動画をみたりしている
せっかくのたまにの休日も講習に行く
などしているので何も言えません🤣

私の家族も全員美容師なので
父親が仕事で運動会に来ないとか
ずっと当たり前だったので、、、
私も美容師になる時、美容師と結婚する時家族に反対されましたw