※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セム
ココロ・悩み

幼稚園の年長さんの子供が運動会の練習で握力が不安定と指摘され、心配している。病院で相談したが問題ないと言われ、先生からは小学校で困るかもとアドバイスを受けた。息子の握力を改善するために遊びの中で取り入れることを考えている。

今、幼稚園の年長さんで運動会の練習をしており、先生からうちの子だけできないことを指摘されました。

バルーンという競技で皆で円になって傘のような素材の丸いものをもってます、引っ張ったりしながら技をするというものです。

息子はバルーンがすぐ手が離れてしまい支えられない、大人が横に入る形ではできるのですが、、とのこと。

お箸の下をもったり、えんぴつの字もうすい。

鉄棒に挑戦したがらないのでその辺はずっと本人が避けてきてて、握力がそだっていないのではないかとのこと。

赤ちゃんのときちゃんとはいはいをしてました?と聞かれ、ずりばいを長い間していたと話したらそれで握力が育っていない可能性があると言われました。心配であれば、病院で訓練みたいなのをアドバイスしてもらったほうがいいかもとのこと。

病院に行きましたが、病院の先生からはまだ五歳でしょう?問題ないよと言われました。

幼稚園の先生いわく、小学校に上がったときに困る、男の子だから運動が出来ないと子供の不安要素が増えるからとのことでした。

息子のことが心配になり、握力がつくようなことを遊びのなかでも取り入れていこうと思いました。

このようなご指摘を受けたことあるかたいらっしゃいますか?
みんなと同じように出来ないから問題があると言われているということですよね?

コメント

けいこ

うちの娘は 2年保育の幼稚園に入って年少の終わりから握力が付きました。それは 友達と「うんてい」で遊んでたからです。
是非ともやってみて下さい。
ただやる気次第なので長い目で見守って下さい。
娘も うんてい が全然出来なかったんですよ。今では豆が出来るまでやってます。

はじめてのママリ🔰

手をしっかりと使うためには、手先の力だけでなく、肩や身体の安定性が必要になってきます。
手押し車、パパの身体にしがみつく、鉄棒なら無理せずぶらさがりやブタの丸焼き、牛乳パック開き、買い物の袋運び、雑巾がけ、洗濯物やお布団運びなんかがお家ですぐ出来るのでよいかもしれません🙌
幼稚園の先生も心配してるからこそ...と思いますが、あれが出来ないこれが出来ないではみんながつらいですよね😰
個人差ももちろんありますし、どうしたら出来るか、どのくらい出来るようになったかが大事だと私は思っています💦