
10ヶ月の赤ちゃんがハイハイしないことについて相談。医者は問題ないと言うが、母親はハイハイさせるべきだと言う。ハイハイしなかった子を育てた方の運動能力について知りたい。
ハイハイしなかった子を育てた方にお聞きしたいです💦
昨日で10ヶ月になり、今日健診に行って来ました。
寝返りが8ヶ月で出来るようになり、ズリバイは最近出来るようになりました。つかまり立ちはまだ出来ません。お尻で移動したりします。
それについて、シャフリングベイビーかもしれないと言われました。
お医者さんからハイハイしなくても大丈夫と言われ、それよりもつかまり立ちの練習させて下さい😊
と言われましたが、
実母からはハイハイの練習させないから出来ないとかハイハイさせた方が良いとか、発達の順番通りにしないとダメとか言われたりします💦
実際ハイハイしなかった子を育てた方、大きくなって運動能力的にどうですか?
- たん(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ポッポ
うちの子しなかったわけではないのであまり参考にならないかもしれませんが><
ハイハイはめちゃくちゃ下手くそでした笑笑
一般的なハイハイ四つん這でしっかり前に進む感じではなく
手はしっかり使えてたんですが、足が引きずっててヘタだなぁって感じでした笑
親戚中は足が悪いんじゃないかとか心配してましたが、私は特に心配もせず、周りがあんまり言うので検診の時に聞いたら 何人かいるし大丈夫だよ! っと言っていただきました☺️
つかまり立ちや歩き出すのは割とはやく、足腰がしっかりしてきたらハイハイがいつのまにか上手にできるようになっていました😊
最初は周りよりよく転けるな〜とか思ってたんですけど、息子のペースで見守ろうと見守りました♪
今4歳ですが、足腰の筋肉も他の子より強いです!
足もはやく駆けっこでは1位です✩︎⡱

バタコ
私自身の話ですが、
兄弟3人ですが誰一人としてハイハイしてません😂
私の息子もズリバイから既に伝い歩きを始めていてハイハイする気配がありません😣
ハイハイさせないと顔から転んだ際に手が出ないとか言われてますが…
それはそれぞれなので…私達兄弟は特に支障はありませんでした!!
-
たん
ご兄弟みんなハイハイしてないなんてあるんですね😊
運動能力に問題ないなら安心しました🙌
ハイハイしない子も大きくなれば同じですよね😗
ありがとうございます😊- 6月12日
-
バタコ
よくよく考えると全くしてなかったと言われました😂
兄弟揃って運動はできる方かな…?とは思います💦
それぞれ長距離か短距離、どちらかは得意でした😄
順番が1番良いですが、私の息子がハイハイしなくてもあんまり気にしないかな?と思います😂- 6月12日
たん
ハイハイに下手くそなんてあるんですね🙄その姿もまた想像したら可愛いですね😆
私はのんびりやれば良いし、そのうち出来るんだからと思ってるのですが😢実母は、順番とかみんな同じ型にはめたがるのでイライラします…
駆けっこ一番すごいですね✨
少し安心しました😊気長に見守ります😊
ポッポ
めちゃくちゃ可愛かったですよ💓笑
ヘタッぴ〜とか思いながら可愛すぎてずっと見てました(親バカです笑)
型にはめたがるのわかります😅
でもほんと たんさん の子育て法で私はいいと思います!のんびりが1番です!本当にやばいと思ったら病院に相談すればいいし、1番近くで見てるママが1番よく分かってるし!
気長が1番ですょ♪💓