
運動会に両親が来るのが心配。娘がじじばばに気を取られて自分が置いてけぼりになるかも。どうすればいい?
おばぁちゃん、おじいちゃんは運動会来ますか?
来週、3歳の娘の初めての運動会です。
普段は、こども園に預けて共働き。互いの両親は遠くに住んでおり、平日はほとんどワンオペです。
毎日バタバタと子育てをしてクタクタですが、子どもへの愛情や、栄養あるご飯、しつけはある程度ちゃんとしてるつもりです。(毎日頑張ってるつもり)
だからこそ初めての行事がとても楽しみで、娘の姿を大事に目に焼き付けたいなと思ってます。一緒に競技したりも楽しみです♪
ただ、うちの両親が来たいといっていて、娘はじじばば大好きなので、嬉しくて照れて何も踊りとかできなくなっちゃうんじゃないかとか、競技もじいじがいい!ってきっと言います。
そんな風になったら私は多分逃げ出してしまう。本当は娘の姿をみたいのに、自分から席を外してしまう気がします。
本当に心が狭いなと情けないです。。。
気の持ち方などあればアドバイス下さい!
じじばばにあらかじめ言っておく、などあると思いますが、効果ないと思います。。
- makaaaaa(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
小学校教諭です。
小学生なのでアドバイスにならないかもしれないですけど、
1年生でも正直、ほんと、ほとんど当日は踊れませんよ😊(笑)
笑っちゃうぐらい!
でも、その姿が可愛いです(笑)
じいじばあばきてるとか関係なく
すっごい数の人がみてるし、
緊張しますしね。
アドバイスとしては、
見に来るのはいいけど、
出番(メイン)が終わるまでは
お子さんに顔をみせないでくれと
注意することしかないですかね。。
効果ないというのは
ご両親が言うこと聞いてくれないということでしょうか?
makaaaaa
一家族で場所にはいるので、こっそりというのは厳しいです💦💦
効果ないっていうのは、娘がじじばば大好きなので、居たら私のことなんて視界にも入らない感じです💦両親は両親で言っておいてもすぐ忘れて、気にせずズカズカ応援するような感じです。
そして私が褒めるよりオーバーで、、なんか私の出る幕がないというか。。。だから娘も懐くのでしょうが。😅
うちの両親が来るなら、旦那の両親にも声掛けなきゃとか考えてたら面倒になってしまったので、今年は遠慮してもらおうかなと思ってます😓