
妊活中の友達との関係で疲れている女性がいます。コミュニケーションに悩みがあり、距離を置こうとしても難しい状況です。周りの友人たちとの関係に疲れを感じています。
周りに妊活中の友達が多くて、すこし疲れました。
1人目 mさん
妊活歴7年目
子どもを見たくない、見るとイライラするそうです。
話しやすいからと私によく連絡をしてきます
私には子供が3人いるのでmさんと会うときは子どもを旦那に預けます。
習い事や行事などを理由に断られたり、時間を決められるのが嫌と話していたので、自分の病院やご飯の支度などと言って帰る時間を決めています。
育児に対する理想がとても高いので、それの押し付けがすごくあるのと、周りへの意見が厳しすぎてたり、趣味などが合うわけでもないので合う会話もなく、相手の愚痴?を聞くか昔の職場の話をなんとか振り絞って、子供の話をしてしまわないようにいつも気を遣ってしまいます。
一度前に子供のことを少し(なんで早く帰るの?と聞かれ、とっさに子どもの迎えと言ってしまった)話してしまった時に、すごく嫌そうな雰囲気と、辛口な会話になり、とても気持ちのいい会話ではなかったので、気軽な会話(夕飯の話など)でも、ずっと気を張ってしまいます。
何度か距離を置こうとしましたが、リセットする度に何度も何度も連絡がきたり、年上の元上司という事や、家を知っているということもあり、完全に縁を切ることは難しそうです。
一度私には子供がいるし、それでmさんが嫌な気持ちになるくらいなら、連絡とらないほうがいいという話をしましたが、私の子供のことは気にならないから!話し相手になってほしい!と断られました。
ずっと断ってましたが、私の家に遊びに来たいと言うのですが、子どものものが多すぎて、また色々ダメ出しや辛口な事を言われることが予想できて、日程を合わせられずにいます。
2人目Iさん
妊活3年目
学生時代からの友達で、私が出産する度に(その時は妊活中ではなかったり、妊活してすぐの時)お祝いを持って遊びに来てくれました。
月に1回くらいはランチしたりショッピングしたり、してましたが、Iさんが妊活始めて一年半くらいの頃から、連絡がほとんど来なくなりました。
私自身忙しいのもありますし、向こうも忙しいのかなって思ってましたが、共通の友達に、なみはすぐに妊娠して、計画通り生んで、子どもがいて幸せなのを見せつけられていて嫌というようなことを言っていたという話を聞き、こちらからは連絡をしないでいました。
でも、連絡をしていなかったことが気に入らなかったのか、最近なみに気を遣われている、その方が辛いと言っていたり、SNSにそれらしき事を書いていて、どうして欲しいのかわかりません。
3人目cさん
妊活多分二年目くらい
こちらも学生時代からの友達で、Iさんとは知り合いではありません。
結婚したては、すぐ妊娠したくない!と共働きでしたが半年くらいで妊活しようかな〜といい始め、専業主婦になり、お互い時間があったのでよく遊んでました。
でも、4月頃から病院に通い始めたらしく(タイムラインに載せていた)、妊娠しにくいそうで、全く連絡がこなくなりました。
そんな中共通の知り合いの結婚式があり、6月末にcさんと会うのですが、席が多分隣です。昨日知りました。
また、私の子供も一緒に招待されているので、子供1人一緒に行きます。
結婚式の余興で頼まれてわたしから連絡しましたが、返事が来ませんでした。
子どもの事が原因かわかりませんが、タイムラインなどのタイミングや、内容から、それ以外には思い当たらないです。
それぞれ事情はあると思うし、ただのタイミングだとわかっていますが、なんだかとても疲れます。
元々、職場の話しや、共通の友達、知り合いの話ばかりで、相手に子どもがいない人とは子どもの話もほとんどしません。会話に上がらないです。
私はSNSもしてないですし、子どもがいて幸せ!なんて友達に言うことでもないし、ラインなどのトプ画も景色や食べ物がほとんどです。
特別、何かに気をつけているわけじゃないですが、何不自由なく幸せいっぱい暮らしてる!って感じもしてないので、ほんとにそれぞれの事情でタイミングが重なっただけと思います。
他にも妊活中の友達がいますが、いろいろ考えてしまい、とりあえず今は、正直しばらく、誰とも関わりを持ちたくなくなってしまいました。
- ママ
コメント

お味噌
妊活中で、そういう態度になるのは、
同じ女性として、分からなくもないですが、
とにかくその3人超めんどくさいですね(笑)
気持ちは本当に分からなくもないけど、他人にあからさまにぶつけたりするのは、
私は違うと思うのですが…。
特に、mさんなんて、
気にしない話させて。なんて言って、嫌な雰囲気になるんじゃ、自分のために、なみさんに居てほしいのであって、
なみさんのことなにも考えてないんだなって強く思いました。
Iさんも、なみさんが羨ましいんでしょうね。
そして、cさんは、
そういう暗いドロドロとした感情になるのが嫌で、なみさんを避けてるのかなと思いました。
それにしても、必要なLINEぐらいは返そうよって感じですね。
なみさんは偉いですね。
私なら気にせずバイバイします。笑
そして、LINEの画像や一言なんて気にしてないです。
そこまで、考えてあげる、なみさんは優しいのですね👼

りりー
大変ですね💦それぞれ事情があって、3人のお気持ちも分かりますが、、。とても気を遣われていて、なみさん自身が疲れちゃうと思いました😭👏大丈夫ですか?💦
女は本当に面倒くさいです。気遣いはもちろん必要だとは思いますが、こちらも気持ちの良い距離感を取れると良いですね💦
ママ
回答ありがとうございます!
私も2人目や3人目に、多少ですが妊活しているので、羨ましく思う気持ちとかはわかるのですが、正直とてもめんどくさいです、、
mさんは、すべてにいっぱいいっぱいになっていて、こちらの事まで考える余裕がなさそうなのは見てわかるのですが、10歳近く年上という事もあり、こちらから強く言えなくてズルズルしてます。
主人にも、気にせずバイバイすることを勧められたのですが、共通の知り合いがいたりして、気まずくなるのが嫌なのかもしれません😓
ながながと愚痴を書いたのに、丁寧にお返事くださりありがとうございます🙇♀️
お味噌
そうなんですね。
なみさんが経験していても尚、
めんどくさいと思うなら、
その3人は誰から見ても、
めんどくさいと思います(笑)
3人とも、あからさまに他人に、ぶつけすぎですもの。
そうなんですね。
では、Iさんcさんは今のまま距離を置き、
mさんについては、
このままだとどちらにも良くないですし、お互い悪く気まずくならないためには、お互い理解の下に距離をおいた方がいいと思うので、
気を遣いすぎて疲れてしまって、申し訳ないのですが、距離を置きたい。
と、勇気がいるかもですが、
正直に打ち明けてみればいかがでしょう?
どうか、無理しないでくださいね😖
いえいえ、
少しでも気が楽になっていれば幸いです🍀