
幼稚園のママたちが担任の悪口を言い合い、イジメられている状況に困っています。孤独な気持ちと矛盾した感情に悩んでいます。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。
幼稚園のママたちの愚痴です…
先日幼稚園の行事があって、帰りにママたちが集まって担任の悪口言いまくってました。担任の直して欲しいところを話すならまだしも、服装や表情の一つ一つまで揚げ足を取り、小馬鹿にしたように笑ってました。完全にイジメです。本当に輪の中に入りたくなくて、途中で子どもの遊ぶ遊具へとフェードアウトしました。
確かに担任も悪いところはかなりありますが、頑張りも見受けられるので私は応援してます。
ママ同士悪口でみんな結束力高めて仲良くして、本当に嫌です。でも、輪の中にいないことで、私だけ孤独のような矛盾した気持ちにもなってしまいます。
同じような方、うまくかわす方法や心の持ち方など、アドバイスいただけるとありがたいです。
- ナッツ🔰(8歳)
コメント

カブトムシ大好き息子
ひや〜嫌ですね。
幼稚園の行事って発案から練習、準備、振り返りと本当に大変ですよね💦ましてや園児に参加させるって自分の子だけでも大変💦愚痴、聞きたくないですよね〜愚痴の輪外れたってむしろ、ラッキー✨くらいの気持ちで大丈夫。失礼な言い方ですが、幼稚園のママって基本時間があるし、人をつつきたい、人を嫉妬しやすいですよ。ってか私も幼稚園に通わす母ですが💦

猫LOVE
もう本当にそういうママさん達嫌いです!😅
自分も大人なんだから、子供の手本にならなきゃいけないのにいつまでも子供っぽいですね
先生も一生懸命やってくれてるんだっていう意識がないと思います
預かってもらってるんだから、そんなことで仲間意識もたないとやっていけないんでしょうかね😅
-
ナッツ🔰
私もいらっとしたことが2回ありましたが、先生だって人間だしミスはすると思います。その2回で先生をずっと恨むよりも、日々感謝すべきことが何倍もあるのだから、そこに目を向けられたらいいのになって思います。
新人の先生だからか、周りへの発信のしかたや言葉遣いがまだまだで、余計ママとの間に溝がうまれてます。- 6月6日

あい
失礼ながら苦労知らずだな、と思います。そして暇だから文句言ったりあれこれ先生を見る時間があるんだなと思います。
私は「あなたはそう思うんだねー」くらいで共感はしつつ肯定しないです。
-
ナッツ🔰
苦労知らず!私も同じこと思ってました!小さな子どもたちを相手にして動かすことが、どれだけエネルギー使うかわかってるのかなって思います。
共感しつつ肯定しないのいいですね。ありがとうございます‼- 6月6日

ママリ
うわ〜、本当入りたくないそういうグループ。
私なら入りません、そういう人達って集まって皆んな仲良くしてる風に見えてるだけで又その中の誰かの事数人で言ってますよ絶対!
私は1人でも平気なので気にしない派ですが子供がその親の子達と遊んでたら挨拶や世間話くらい適当にして距離保ってたほうが楽だと思います!
-
ナッツ🔰
すごい疲れました…。いつか何か失敗したら標的にされそうですね。一生付き合うわけではないですしね!世間話くらいで、嫌だったら今後も自信を持ってフェードアウトしていきたいと思います。
- 6月6日
ナッツ🔰
嫌な輪の中に我慢して入ることないですよね!どうしても重く受け止めてしまい、気分がドヨーンとしてたのですが、また言ってるなぁ~くらいの軽い気持ちでいようと思います😩
このママさんとなら仲良くなれそう🎵って方がいたのですが、自分のせいなのに無理矢理担任のせいにしてて、もうだれとも仲良くなれなさそうです(泣)