※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子のトイレトレーニングがうまく進まず悩んでいます。夜のオムツが外れる時期やトレーニング用のオムツについて相談したいそうです。幼稚園入園までに成功させる方法を知りたいです。

こんにちは👋😃
来月3歳になる息子のトイレトレーニングをGW明け頃から始めたのですがなかなか上手くいきません。
息子の気を引くためにきかんしゃトーマスの補助便座を買いトレーニングをしています。

トイレに行くように声掛けをすると自ら補助便座とオムツを持ち洋式トイレへ向かいます。
自分で、補助便座をセットし、ズボンを脱ぎます。
オムツを外し便座に座らせて様子を見ようとすると嫌がったりします。
数分頑張ってみますが、『出ない出ない』と言い、トイレから出ようとして進みません。

就寝時は、オヤスミマンをつけていますが、起床するとオムツがパンパンです。
夜のオムツはいつ頃取れましたか⁉

トイレトレーニング用のオムツやパンツにした方が良いのでしょうか⁉
トレーニング用のオムツやパンツはまだ使ったことがないのですがどんな感じですか⁉
勇気がないし切り替え時期が分からずまだフツーのオムツを使用しています。

幼稚園に入園する頃には、オムツを卒業することが目標です。
トイレトレーニングの進め方や成功例など教えて頂きたいです。
ヨロシクお願いします🍀

コメント

マックイーン

朝イチのトイレで成功すること
が多かったです😙👌🏻
うちもまだ家ではオムツですが
保育園ではトレーニングパンツ
です☺️
でもまだおしっこの感覚が短い
みたいで、中々進まずです😭

うちの子も先月3歳になったので
同じ歳です😆❤️

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなってスミマセン💦
    朝イチのトイレ、試してみます。
    保育園に行かれてるなら、先生達に手伝ってもらえるので良いですね😓
    ご回答ありがとうございました🍀

    • 6月7日
りえ

こんにちは🌸うちの子は保育園のおかげで2歳8ヶ月頃にはすっかりパンツでした😳😳

漏れて仕方ないですが、ひたすらオムツは履かさず、日中はパンツで過ごさせてたらオムツ嫌がるようになって、トイトレ完了!って流れでした✨

あとは、お店ついたらトイレ、お家ついたらトイレ、ご飯食べたらトイレみたいな感じでこまめにトイレに座らせてました!^^

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなってスミマセン💦
    保育園の先生の力ってすごいですね😓
    ウチは、自分で頑張らなきゃです💦
    パンツにしちゃうのも手ですね‼️
    マメにトイレに行かせるのも大切なんですね‼️
    ご回答ありがとうございました🍀

    • 6月7日
☆

うちの子がトイトレ成功したのは3歳2ヶ月くらいでした❗️できたらシールを貼る、子どもチャレンジのトイトレセットも購入し、使ってみるものの全滅でした😂💦しばらく根詰めてやるのを辞めようと思い、まぁできたらでいいやと親の私が気持ちを楽にしていたら、いつの日か「おしっこがでる❗️」と言ってきて初めて成功し、それからはトイレができるようになりました😂👌
一生オムツじゃないんだし、この子のペースでいいやぁ😊って気持ちで親がいることも大事だなと思わされました🤗

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなってスミマセン💦
    色々試されて頑張られたんですね😊
    ウチの子はまだ成功した試しがないので、出ないものだと思ってます(笑)
    ご回答ありがとうございました🍀

    • 6月7日