娘の発達に不安を感じています。出生前診断で知的障害があるか確認し、娘の発達が遅れていることに気付きました。運動面に加えて精神・知能面も心配で、専門家に相談していますが、はっきりした診断が得られず悩んでいます。同じような悩みを持つ方の話を聞きたいと思っています。
あと数日で1歳になる娘の発達が心配で不安でノイローゼになりそうです。
知的障害があると感じています。
障害、出生前診断、中絶といった倫理的に批判されやすい内容物を含みます。
現実では本音を話せる場所が無いのでここに書きます。
こういったことに嫌悪感を抱かれる可能性のある方は閲覧を控えていただくようお願いします。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
私は普通の人より「子供が健常児であってほしい」という願望が強いと思います。
妊娠中に出生前診断を受けました。
ダウン症や明らかな知的障害を認める異常があると分かった場合は中絶すると決めていました。
(自宅の目の前が小学校で、そこの特別支援学級の子から何度も怖い目に遭わされたのがトラウマとなっています)
結果、一般的にあまり知られていない、ある染色体異常があると診断されました。
ごく軽度で、出生前診断をしていなければ大人になるまで、もしかしたら一生分からないかもしれない程度とのことで、知的障害は無いと言われた為に中絶しませんでした。
自閉症等、出生前診断では分からない障害もあることは頭では分かっていたはずなのですが…
出産してからは娘がただただ可愛く、幸せな毎日でした。
最初に不安になったのは首のすわりが遅かったこと。
新生児の頃からゲップの為に縦抱きすると首を持ち上げていたので、すわるのが早そうだね、と皆で話していました。
が、なかなかすわらず3ヶ月健診でひっかかりました。
4ヶ月頃にはすわり、間もなく寝返りもしたので一安心していました。
次に不安になったのは7ヶ月頃に参加した市の親子教室。
6~11ヶ月の子供達が沢山いたのですが、10ヶ月となると歩いていたりつたい歩き。
なんだか親の言うことをなんとなく理解しているような、赤ちゃんから幼児になり始めている感じがありました。
6~8ヶ月の子達はハイハイして動き、オモチャや他の子に手を伸ばして遊んでいました。
その時娘はズリバイもお座りも全くできませんでした。
職員さんが絵本を読んだり手遊びをしてくれる時も、他の子はお母さんの膝の上で大人しくしているのに、娘は一人で身をよじって泣いたり、かと思えば急に興奮して笑いながら私の膝の上で激しくピョンピョン跳ね出したり。
周りのお母さん達がビックリしたような顔でこちらを見ていました。
それに、人見知りが激しく、泣いている時間がとても多かったです。
この時初めて「この子は普通の子と何かが違う」感じました。
それから、親子教室や児童館等に出かけなくなりました。
練習させてお座りが安定したのは8ヶ月。
自分で座れるようになったのは1歳目前の数日前のことです。
ズリバイは10ヶ月半から始まり、まだハイハイできません。
掴まり立ちは、立たせてあげればできますが自分からはできません。
そして、運動面より気になるのが精神・知能面です。
もう1歳だというのに、意思疏通できている感じがほとんどありません。
こちらの言葉を理解できていないように思います。
具体的に例をあげ始めればキリが無いですが、表情や仕草等がとにかく幼稚。
意味のある言葉も模倣も指差しも、気配すらありません。
どんなオモチャを与えても、両手に持ってカチカチするだけ。
まだ6ヶ月くらいに見えます。
幼稚だけなら良いのですが、何かと言うか…「この子頭大丈夫なんだろうか?知的障害者みたい…」と感じるような行動や仕草が多いのです。
保健師さんに相談し、運動面に関するリハビリには行っています。
運動面以外についても相談しましたが、目が合う、あやすとよく笑う、人見知りする、喃語をよくしゃべる、ちょうだいと言えば物を渡す、名前を呼べば振り返る、しっかり座れている、という点から、明らかに異常だとは思わないと言われました。
保健師さんの立場上「この子には障害がありそうだな」と思ったとしてと確定的なことを言ってはいけない時期だとは分かっていたので、それを踏まえて、「正直なところ、少し違和感を感じたりしますか?」と聞いたところ少し感じると言われました。
11ヶ月に後期健診を受け、医師に相談しましたが、「他の子と比べるな」と怒られ「今現在明らかな異常はみられない」と言われました。
ずっと泣いていたのでちゃんと診てもらえたのかも分かりません。
「他の子と比べるな」と言われても、初めての子育てなので、育児書や他の子のことを参考にしてしまいます。
それに比べようなんて思っていなかった時期に、直感的に「他の子と全然違う。普通じゃない」と感じてしまったので…。
「大丈夫、少しゆっくりなだけ。この子のペース。この子の個性」
何度自分にそう言い聞かせてきたことか。
でも、月齢が上がるにつれ、他の子との違いが明確になってきている気がします。
せめて1歳半までは診断がおりないと分かっていても、毎日毎日ネットで発達障害や知的障害のことを調べて泣いてしまいます。
泣いても何も解決しない、もし障害があるならその対策や療育について少しでも早く勉強するべき、と頭では分かっていても心がついていきません。
もう死にたい気分です。
そして何より、こんなことを考えてしまう自分への嫌悪感。
こんな人間、母親になるべきではなかった。
こんな母親でごめんなさい。
産んでごめんなさい。
最低だ最低だと自分を責めています。
質問というか、どこかに吐き出したかったんです。
同じように子供の発達で悩んでいる方や、辛い気持ちをなんとか乗り越え前向きに頑張っている方のお話が聞けたら嬉しいです。
- 絵本
- 中絶
- 運動
- 出生前診断
- 新生児
- 月齢
- 赤ちゃん
- 子育て
- 妊娠中
- 育児
- 親子
- 小学校
- 勉強
- 名前
- 夫
- 出産
- ゲップ
- 1歳半
- 寝返り
- ハイハイ
- 人見知り
- 療育
- 3ヶ月健診
- 児童館
- 手遊び
- 縦抱き
- 言い聞かせ
- 凪(6歳)
たた
すみません読んだのですが全く障害があると思いませんでした。
全然大丈夫だと思います。真面目なママさんですね😊私もそういうタイプです。
うちの子、1歳半ですが喋れませんよ。意思疎通できてるかも?と思い始めたのも最近です。
育児書には1歳半には1人で着替えができる子もいると書いてありますがうちの子は絶対無理です。
指差しも最近やっとできるようになりました。
我が子に障害があるかも?と思ったこと多々あります。保育園入れるまではすごく気になりました。
個人的にですが、保育園に入れたらすごく気分が楽になりました。私以外にしっかり自分の子供を見てくれる保育士がいるのはすごく気持ちが楽になって、保育士さんが大丈夫というなら大丈夫だと思って信じて通わせてました。
転勤で保育園は辞め、専業主婦で今は毎日見てます。今でもたまに成長大丈夫かなと思うこともありますが💦まだもう少し見守ろうかなと思います。
てん
自分の子のこと心配なのは当たり前。全然変じゃないですよ!
とっても真面目な方なんじゃないですか?調べれば調べるほど、詳しくなるから余計に心配になりますよね。
でも娘ちゃん、もうすぐ1歳のすっごくかわいい時ですよね。
心配な気持ちは消えないかもしれないけど、不安ばかりだと育児が楽しくなくなっちゃう。純粋にかわいい、一緒にいて幸せだ、楽しいことを一緒にしよう!という気持ちを少しでも増やして関わるのはどうでしょう?
身体的にも精神的にも、個人差は絶対あるんだから。
どこの親も少なからず、我が子の成長に不安を感じてると思います。
こんなに娘さんのこと考えてるのに、産んでごめんなさいなんて言わないで。
娘さんが「私が産まれたことでお母さんを悲しませてごめんなさい」なんて言われたら辛いじゃないですか。
ひーママ
私も1歳すぎから、息子へ違和感というか、なんか違うと思い始め、死にたくなるほどどうしていいか分からなくなりました…。なので、子どもがかわいいのに、こんなこと考えてる自分が嫌になる気持ちも、頭でわかってるのに切り替えられない気持ちも痛いほどわかります。同月齢の子に会いそうな場所には行きたくない気持ちもわかります。目の前で純粋に笑ってる子ども見る度、涙が止まらなかったです。きっと凪さんも、本当に辛くて、どうしようもないと思います。大丈夫ですか?…💦
でも、今、私元気です😊❣️
1年半以上悩んでしまいましたが、元気です💗
未だ息子の発達はのんびりくんですが、1歳の時ほど周りとの差を感じて苦しくなること減りました。
なんでだろう…。
私は、病みすぎて、発達センターに言って泣きながら相談し、騒ぎ、地域の保健師さんも訪問してくれて泣いて騒ぎ、精神科まで連れていかれました。笑 今は笑い話ですが、その時は入院までさせられそうでした…😂
2歳前には言葉がほぼない、指差しが遅かった、自傷行為が時々ある、手をブンブンする、などよくネットで見る項目に該当することが多い+母親の不安感が強すぎる、という理由で療育通い始めました☺️
療育自体が息子に効果あったかはわかりませんが、施設で一時預かりもたくさんしてくれて、少し離れる時間を作ってもらえて、落ち着くことができました。
今は4月から保育園に入り、びっくりするほど成長し始めました😊❣️そして、離れる時間があると、やっぱりより子どもがかわいく思えます💗
結局時間がかかりますが、時間が解決してくれます😭多分、今こんなこと伝えられても、言葉で言うのは簡単、私には今は受け入れられない、って思うと思うんですけど…。
発達が遅いからなんだっていうんだって感じです。障がいがあったら、どうなんだって。
私、恥ずかしながら教師なんです…。仕事で散々障がいのある子とも関わってきました。みんなかわいいーって思ってました。でも、自分の子がとなったら、別です…。
もちろん、クラスから変な目で見られてる子もいました。でも、周りからそう見られる子って、正直親のサポートがなくて、二次障がい的になってる子だけで、親がサポートして愛情かけてる子は、周りの子からサポートされて、苦手なことは助けてもらえてました。
障がいって、とらえかた様々だと思います。私は障がいあったら、周りから変な目で…とか、なんか周りの目を気にしちゃって、子どもは幸せになれないんじゃないかって思ってしまったんです。自分は偏見ない人間だと思ってたけど、偏見ある人間なのかなって凹みました。旦那にも「お前自身が障がいある人に偏見があるから、そうなる」って言われました。でも、違うと思います。自分の子どもだから、誰よりも幸せになってほしい!マイナスになるようなことは少しでも排除したいって母親なら誰でも思いますよ!自分の幸せなくなっても、子どもだけには幸せに何不自由無く暮らして欲しいって。
幸せって人それぞれです。私が思ってる幸せなこと(ごろごろおやつ食べたいとか)が、必ずしも他人(子ども)にとって幸せとは限らないです。外に出て、活発に遊ぶ方が幸せな人だっているし…。それはこれから子どもと過ごしていく中で、この子にとっての幸せはどんなことだろう?って考えて、手助けしてあげられればいいことだと思います。
障がいあったら…、未だにその不安は拭えてないけど、子どものことを幸せにするために努力する方に切り替えました。何より、周りよりずっと遅いけどちょっと喋り出した息子、イヤイヤ期の息子、赤ちゃん返りしてる息子、ママ大好きで、手はかかりますが、ホントにかわいいです💗
下の子も産まれましたが、のんびり成長して😊って思ってます。
今、息子の発達で気になってるのは、言葉が遅いことだけです。たくさん何個もあったのに、1個になりました☺️
今、当てはまることも3~4歳までに消えたらOKです!だから、今はあれできないこれできないなんて気にし過ぎないで、ただただうちの子まだ赤ちゃんみたいでかわいいー😍くらいでいいんです。周りの目が気になったら自分から、のんびりちゃんなんです、って言っちゃえばいいです。
思い込み始めると誰の声も耳に入らなくなりがちです。凪さん、大丈夫です💗子どものことを心配すること、全然悪いことじゃないです。心配しないでなんとかなるだろーって思いすぎちゃうより全然いいです。でも、心配しすぎて、娘さんの大好きなママが苦しむのは切ないですよ😢ちょうどよく、悩みましょ😊
恥ずかしいくらい長いですね…。子育てまだまだ始まったばかり、娘さん産まれてまだ1年も経ってないです✨これからですよー❣️
お互いほどほどに頑張りましょ💗
失礼しました🙇♀️
ゆず
こんにちは😊
凪さん、少し私と似てるかなぁと思って共感してしまいました💦
11ヶ月、早くから気になっていたなら多分かなり辛い時ですよね😭私も7ヶ月頃から違和感を感じ、11ヶ月と言えばそれはもうノイローゼ一歩手前の精神状態でした💧どこの情報を見ても誰を頼ってもまだわからないし様子を見て。でもだって明らかにおかしい!!それを認めてもらえない…考えすぎだと励まされることがより辛い…そしてほとんどやりとり感のない息子と2人でいることが辛すぎて区役所に何度も電話して泣きながら話して…ってその時してたなぁって、今思い出しました😊
私も心配症です。
それに加えて、多分、理想の育児とか普通とか言うことにことさら敏感なタイプだと思います。
なので、出生前診断はギリギリ受けられなかったので、胎児スクリーニングというのを自ら探して受けました。
なんの問題もなく安心していたのに、生まれた息子は全体的に発達が遅く、11ヶ月頃は目線も合わず、指差しも出来ず、真似もせず…もちろん言葉なんてゼロ。私の存在すら空気のようで、ずっと1人遊び…ああ、スクリーニング検査ではわからないと言われる障害が、この子にはあるんだろうと絶望的な気持ちになりました。
この子と一緒にいられない、一緒に死にたい、なんでうちの子なんだろう、想像していた家庭はもう築けないんだ、この子は重い障害できっと私のことも理解出来ないし、言葉も話せないし…と夜な夜な検索魔になって調べた重度の障害がある子達と重ね合わせ、当時はただただ1人で負のループに陥っていました…
夜息子の寝顔を見て何度泣いたことか…時には息子を突き飛ばして泣かせてそんな自分に本気で死にたいと思ったり…
そんな感じだったなと、私も当時の気持ちを思い出して吐き出してみました💧本当にお気持ちが痛いほどわかります。
そして今ですが、何度も区役所に相談したこともあり、心理士による発達相談を受け、障害の傾向を指摘され、目の前が真っ暗になった時を過ぎ、今少し持ち直したところです😊
療育に通っています。
正直まだあまり効果は感じませんが…
でも、言葉が少し言えるようになりました。オムツポイして、出来るようになりました。走れるようになりました。目は相変わらず合いませんが、こっちを見てとびきりの笑顔を見せてくれることも増えました。
少しずつ、前を向けつつあります。
周りと比べるななんてのは無理ですよね。なので比べて落ち込む自分を責める必要はないです。
そりゃ自分の子供が健康なだけでなく心の面でもしっかり発達してほしい。そう思うのは親として当然ですもんね。
障害があることは不幸ではないと何かで見ました。正直きれいごとじゃないか、と思ってしまいました…でも、親である私が子供を理解し、導いてあげなかったとしたら、本当にこの子は不幸になってしまうと思いなおしました。
まだまだプラス思考とマイナス思考と戦いつつの毎日です。
でもママリなどでも先輩の発達不安な子たちのママが前向きに頑張っているのを見て、気持ちを切り替えています。いつか、私も不安を持ってるお母さん達に、心から不幸じゃないよと言える時が来たらいいなと思います。
何かあるかもと思って、そうなんだねーなんて受け入れられる母親とか居ませんから!!じゃあ頑張らなきゃ!って切り替えられる母親も少数派ですよきっと。みんな悩みながら子供とともに成長するのかなぁと思います。
ものすごい長々と何が言いたいかわからなくなってしまいましたが…辛い気持ちは吐き出しましょう。頼れる人はみんな頼ってしまいましょう。1人で悩まないで、そして少しずーつ前を向きましょうね。私も自分にそう言い聞かせて頑張ります😊
I&S&K
私も小さい頃特別支援の子に追いかけ回された事があり、健常児であって欲しいと願った1人でしたが上の子は発達障害です。
うちの子も赤ちゃんの時から周りとは違うとは思ったり、発達障害なんかじゃないと思いながら診断するまで子供を育ててきました。
直ぐに受け入れられるなんて難しかったです。グレーゾーンで療育に通いだしても、何れこれがあの時は……になれば良いと期待を持ってました。けど蓋を開ければ、療育内でも飛び抜けて違和感だらけで何度も泣きました。何でうちの子が、何でこんな事も出来ないの、皆と同じように真似するんだよ。
言ってしまった後の後悔を何度も何度も繰り返してきました。
そんな私が、スッキリしたのは昨年末に診断をしてからです。
診断があんな怖かったのに、グレーゾーンの時に沢山の方に支えられてきた経験とこれまでの息子の成長してくれてる姿を見てきた経験と診断という現実でやっと過去の息子と比べられるようになりました。
グレーゾーンの時は周りと比べてばかりで周りと比べるな、なんて綺麗事だったし自分を騙し騙し言い聞かせている事に疲れを感じてました。
まだまだこれから悩んだり辛かったりは正直あると思いますが、今は環境を整えることで緩和が出来る時代になってきてます。
凪さんのお子さんの場合発達障害かはまだわかりませんし療育はまだ難しいとは思いますが、健常児だろうが障害児だろうが子育てに良しとされてる事は同じです。
その理解と忍耐は必要になってきますが、それもまだまだこれからだと思います。
沢山嘆いてきた自分が言うのもあれですが、発達障害も悪くないなって今なら思います。純粋に育ってるしお手伝いも習慣にしてしまえば、自らやってくれます。確かに健常児なら経験しなくても良かった事も沢山あったけど、
障害児だったから沢山相談する時があったし助けてくれる方は沢山いました。
1人で育児してるんじゃないなって思ったのもそれもこれも、発達障害の息子のおかげです。
目指すは社会に働き出す前に、障害と上手く付き合う方法の取得です⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
退会ユーザー
私も同じです。
他と比べるな、自分の子供だけみろ、ママリで夜な夜な辛くなって相談した時も『子供を授かり、育児出来てることだけで幸せと思え』と罵倒された時もあります。(その方は通報すると強制退会させられてました)
上手く言えませんが本当に気持ち分かります。
息子は1歳2ヶ月ですが同月齢の赤ちゃんに出会うと本当に心が折れます。何だか意思の疎通は出来てるし、おもちゃもおもちゃらしい遊び方をしてるんですよね。オママゴトセットで包丁使って野菜を割ってみたり。
息子なんておもちゃの包丁ぺろぺろしてるか野菜ぶん投げてるだけです。
最近保育園にいれたのですが先生の一挙一動が変に勘ぐってしまい、私自身精神的に辛いです。
息子はまだ立てませんし、歩きません。。意味のある発語なんてまだまだ。。
私も親戚に知的を伴う自閉症の子供がいます。近い親戚なのでどれだけ大変か、お母さんがどれだけ苦労するかを知ってます。知ってるからこそ『我が子だけに目を向けろ』『障害がある、ないなんて関係ない』なんて軽はずみに思いません。この言葉は障害のある子供の育児に悩み苦しみ、その殻から抜け出る事ができたお母さんが初めて自分に問いかける事ができる言葉だと思います。
その辺の医師や、保健士、健常児を育ててる母親がテキトーに言っていいセリフじゃないと思います。
本当に上手く言えないのですが質問内容の殆どが息子と当てはまり、そしてお母さんのお気持ちがとても分かるので回答せずにはいられませんでした。
なこ
気持ち分かります。
正直に書きます、
私も出産前障害児だけは嫌だと思ってました。絶対に絶対に健常児で産まれてきてくれますようにと毎日願ってたくらいです。完全なる偏見です。
産まれて来て。新生児の頃から何か違和感がありました。他の子と比べ反り返りが強い、おっぱいがなかなか上手く飲めない、2ヶ月頃から足をひたすらずっっと動かしてる、物を舐め続ける……。でも身体成長は標準。1歳すぎには言葉も出てきました。でも、何か違う。他の子と違う。違和感ありまくりでノイローゼになり色んなところに相談しました。でも大丈夫、他の子と比べることない、個性だよ、としか言われない。お母さんの考えすぎ、と。しまいには旦那にそんなに子供を発達障害にしたいのか?とまで言われました。でも、先週。やっぱり間違ってなかった。発達障害でした。まだ2歳なのにアスペルガー との診断が降りました。来月から療育通います。もう、今本当に死にたい気分です。もっと大変な障害を抱えている人がいる、他のお母さんは頑張ってる、母親なんだから…とか言われても何も入ってきません。
無理なものは無理なんです。ただただ健常児が欲しかった。でも死ぬ訳にもいかないしどうするわけにもいかないからとりあえず生きてます。私は多分偏見の目で見てたから罰が当たったのかとさえ思います。
何の慰めにもなってなくてすみません。でも、私は母親の勘って本当に当たると思ってます。大丈夫大丈夫言ってきたやつ全員にほら見てみろ!それでもプロかよ!旦那にも、お前それでも親かよ!!って言ってやりたい気分です。
私の子供なんてみんなの前でクルクル回ったり、つま先で歩いたり奇声発しながら走ったり絶望感しかないですよ。
ボロカス書きましたが…家にいるときは凄く可愛いです。頑張る意味もわからないくらいですが、とりあえず育てていきます。
-
ひまたんこ
すんごいわかります。。
親の勘あたりますよね😅
うちも新生児のときから違和感あり、
先日「知的障害がない自閉症スペクトラム」と療育の先生から言われました。でも遊び方とかちょっと遅れてますけどね😢
あたしも偏見ありました。。
なんなら自閉症わかる遺伝子検査あるならおろしていたと思うくらい。
なんか他の友達の子は定型だし
憎くて仕方ないです。。
みんなお母さん頑張ってるからとか
イヤイヤ期大変だよとか言われますが、すでにイヤイヤ期です、こんなんで2歳になったら崩壊しそうと思います😢- 6月6日
-
なこ
高機能自閉症なんですね。小さいからまだわからないとか言われるけど親には分かりますし診断降りたら納得は出来ますよね。受け入れられませんが…
。結局信用出来るのは自分だけだと思いました。
脅す訳ではないですがうちは2歳で本当崩壊寸前です。けど来月から療育に行き同じような気持ちを持つママ友が出来たらまた変わるかなぁとそこだけ希望を持ってます。私も健常児持つママ友しかいないのでもう誰とも会いたくなくて。楽しい人生だったのにこの子産んでから一変しました。普通の生活がしたかった。世間的には子供が可哀想とか言われると思うけど、私はまだ母親になるのが早かった です。
凪さんもあんふぁみえさんも同じような気持ちを持ってると思いながら乗り越えます。- 6月6日
-
ひまたんこ
息子さまはアスペルガーでしたよね??
うち医療職してますが、医者はだいたいアスペです!知的レベルは高いのでね😭😭うらやましいです。。うちはただ発達的には遅くないだけなので😅
うちも娘を産んでから、他の友達とは違う世界に住んでるんだなと感じますし、全く子育ても楽しくないです。
発達障害のお子さん育てているかたで充実してる人なんているんですかね。
療育の先生にも聞いてしまいました。
いないかなあと言われました。
乗り越えるしかないんですよね。。- 6月6日
maba
保健師さんが違和感を少し感じると言ったのはどういった姿を見てですか?
姉妹ママ
考えすぎだと思います💦
一生分からない程度の染色体異常との診断も出ていますし、先生も明らかな異常はないと言っています。
質問をみていても普通だなと私は感じます!
そして意思疎通がハッキリ出来て、落ち着き、人見知りがなくなんてうちの2歳半の娘でも無理です😂
言葉はもうほとんど喋れるようになりましたが、それでも質問に対して的確に全ての答えが返ってくるわけではないですし、意味分かってる?と思うこともあります😂
人見知りは赤ちゃんの頃からありますが、今でも慣れた人以外は大人に対しても子どもに対しても人見知りします😂
落ち着きなんて2歳半になった今のほうがないかもです💦もちろん、座りなさい!などの言葉は分かっていますが、たくさん動けるようになり、イヤイヤ期の今のほうが、落ち着かず、簡単に親の言ってることは聞きません。(お子さんの性格にもよると思いますが)
赤ちゃんの時も支援センターで本を読んでいる時に落ち着かずに動いていましたよ😂周りの子もそういう子たくさんいましたし、人見知りの子もそうじゃない子も私の周りにはいました。
ずり這いやハイハイも質問者様の子と同じくらいの時期にしてた子もいましたし、歩いたり、掴まり立ちもかなり差がありましたよ!なんなら、私の従兄弟なんて歩けたの1歳半ですが、今は普通に大学生です😂
きっと深く考えすぎてしまっているんだと思います💦でも我が子のことなので、深く考えすぎて心配や不安になってしまうことも分かります。うちの子は産まれてすぐの1ヶ月検診で体重の増えが悪く、問題がないか心エコー、採血、レントゲンなど色々な検査しました。なので、私も質問者様のように色々と不安や心配な時期がありました。
でも不安や心配な中でも娘との楽しい日々もたくさんありますし、誰よりも娘の成長を近くでみてきたと思っています。
母親になるべきでなかったなんてそんなことないです!
こんなにもたくさんお子さんのことを考えてくれているママなんですから、お子さんとても幸せだと私は思いますよ✨少し肩の力を抜いてください✨
さらママ🔰
私はまだ安定期に入ったところですが、実は妊娠前から同じく心配しています。
だから実は赤ちゃんを作ることもためらっていました。不安すぎて…。
とってもお気持ちわかります!
でも最近、少し気持ちが楽になったことがありました。
オーストラリアに住んでる友人が子どもを産み、生後4ヶ月で日本に帰ってきていたので会って話を聞いたときです。
その中でオーストラリアでは全く人と比べることをしない、と。
いつ座れた、立った、喋った…
もうあの子は座ってる…
全く気にしなくていい環境で周りも全く気にしないそうです。
だからほんとに伸び伸び子育てができていいよーという話を聞きました。
それを聞いて、話は大きいですが、
世界的にそんなに小さいうちから気にしてることではないんだ、と思えるようになりました。
わたしもきっと無事に赤ちゃんが産まれたらまた悩むと思います。
でも気にすることじゃない、と自分に言い聞かせようと思っています。
まだ子育てもしていないのに、分かったようなことをスミマセン。
ただ私と同じように少しでも気が楽になれば…と思いコメントさせていただきました😊
☆
過去の投稿に失礼致します。
私も息子の発達障害を疑っており、検索をして凪様の投稿に辿り着きました。
実は沢山検索をして他の投稿も拝見しております。
凪様の娘さんはその後いかがでしょうか?
今はイヤイヤ期で大変な時期でしょうか?
もしまだママリを見ていましたらお返事いただきたいです。
カフェラテ🔰
私自身、妹が重度の身体障害者で
介護など親の苦労を見てたので人より障害に対して敏感になってました。
でも、4人居る子供の中で次男が発達障害でした。
3歳くらいになるまで全然気付かなかったんですよね…
保育園の先生に指摘されたのをキッカケに発達検査をしたところ自閉症スペクトラム、ADHDでした。
体幹筋がとても弱くバランスを取る事が難しかったのです。
ケンケンもできませんでしたし、片足立ちなんて1秒もできませんでした。運動療育を始め色々な療育に取り組んできて今は小学3年ですが
保育園の時に療育で色々な経験を学び、自分の得意分野を見つけ今は勉強が大好きになり、日々勉強に励んでいます!先取り学習もしていて学年を超えた勉強までいってます。
たまに癇癪も起こすし人より敏感なので傷付きやすい面もありますが、個性として受け入れてます。
保育園の頃は、意思疎通出来てる感じもなく、周りとはやっぱり馴染めず、雰囲気も変わった子でした。
普通の子ならそこで泣くよね?って時もケロっとしていたり、普通ならそこ泣かないよね?ってところで急に床に突っ伏したまま泣いて何時間も動かないとか…とにかく言葉も出るのが遅かったので会話ができないうちは、何を考えてるのか全く分かりませんでした。本人にとって不機嫌になるスイッチがあるんでしょうが、会話ができない間はそれを見抜けませんでした。
このまま言葉が出ないの?と私が毎日毎日泣いてた事もあります。
でも、子供も嫌でも成長します!
周りと成長の差があっても少しずつでも成長はします。
ちゃんとその子にあった療育や向き合い方をしないといけないので、少し苦労は多いかもしれません。
色々な経験をさせてあげるといいと思いますよ☺️
文章を見てる限り、まだハッキリ知的障害だと言える程でもないんじゃないかなって思います!
とろろん
こんばんは。過去の質問にコメント失礼致します。
その後娘さんの様子はどのような感じでしょうか?
-
凪
2歳半の時に、専門機関で「自閉症スペクトラムの疑い」と言われていました。
3歳過ぎれば診断が確定するのかなという感じです。
知的障害の有無については、まだ知能検査ができないのでハッキリ分かりませんがグレーっぽいです。
明らかな遅れは無いと言われています。
娘なりに沢山成長しましたが、やはり周りの子とは明らかな違いを感じます。
目が合いにくかったり、言葉が沢山出ていても会話になりにくかったり、コミュニケーションが一方的でやり取りになりにくかったり。
運動面の遅れが目立ち、走り回ったりはしてますが、階段の登り降りやジャンプが苦手な他、全体的に体の動かし方が不器用です。
独り言や急に笑いだしたりする等の奇妙な言動が多いのですが、それは知的障害というより自閉症の特性の面が大きいようです。- 2月20日
コメント