※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の夏休み中、下校班のことで学校に相談をしました。内容は、うち…

小学校の夏休み中、下校班のことで学校に相談をしました。

内容は、うちの子のことがイヤで一緒に帰りたくないと同級生(小一)の班の子のお母さんから直接言われたことが
ずっと胸に刺さっていたからです。

うちの子は末っ子なので確かに気は強いので
話し方など直すべきところはあります。
しかし、親が何度も介入してきて
こうだった、ああだったとLINEしてくる。
最初は心配なんだな、で
そこまで気にせず、子に注意したりしてきました。
でもさすがに悪くしかとってもらえないのだと気付いてからは
子に何かされないか怖くなり、
班を変えてもらえないか相談しました。

できればみんな仲良く安全に帰宅できたらと思っていたし、
ちゃんと向き合ってきたと自分では思うのですが
全部築いてきた関係が無しになってるかのような対応に戸惑いました。
私は高齢出産で、その方はまだ30歳くらいです。
若いママさんにもちゃんとしたママさんはいると思うのですが
まるで意地悪をする学生時代の子どものような(無視とか)対応です。
そのお母さんの子ども時代を知っている保護者さんは、
あまり言いたくなかったけど、意地悪な子だったんだよとも聞いて不安です。
最初は良いママさんだと感じていたのですが
対応の仕方や子どもへの考え方に違和感を覚えました。

低学年の時から完璧にできる子なんていないと言いたいです。
気の強い子どもさんを持つ親子さん、どうしたら良いでしょうか、、
普段から優しく話しなよとか声掛けはしてるけど
声も大きいし、元気で活発なんです。
何か言われたら言い返したりもします。
そのママさんの子は、保育園ではお姫様みたいに優しくされてきたと言われました。

うちは歳離れたお兄ちゃんもいてケンカもしたり、そういう環境なので感覚も違い過ぎるんだと思います。

暑かったのもありますがその子がうちの子がイヤで送迎してるそうで、そう言われた場合、どうするのが正解ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校に相談して対応待ちって感じですか?かえってもらった方がお互いウィンウィンですね!
あとは学校に任せましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、
    はい。うちの子を違う班に変えられるか相談しました。
    話し合いは何回かしたのですが
    やはり完璧にはできなくて。。

    • 19分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小1で完璧にはできませんね💦

    • 13分前
はじめてのママリ

ただただ元気で活発でちょっとお口が達者なのですかね😅
そんな子はどこにでもいますよ💦

学校は集団なのだから、いろんな子がいるし、全て自分にとっていい子(関わりやすい子)ばかりじゃないですよね。
なので、無理と思うなら相手を変えるのではなく自分が変わるとか、個別に対応するしかないです。

なので、べつに主さんは気にしなくていいと思いますけどね。
ずっと送迎したらいいんじゃないですか。
元気いっぱいのどこをなおしたらいいのかわかりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そう言ってもらえて少し気もちが軽くなりました。
    学校でも何回か話し合いしたりはあって、今回もそれはできますと言われたのですが
    たぶんまた同じようになると思うし、
    なのでうちの子を別にしてほしいと言いました。
    先生は、その子はずっと送迎だったからこれからもそうなら良いのにと言ってくれたのですが
    もう、答えがわからず🥲

    • 13分前