
1ヶ月ちょっとの息子をトントンで寝かしつけています。ネントレを始めるのは早いでしょうか?
生後1ヶ月とちょっとの息子がいます。
今まで寝かしつける時は抱っこユラユラでした。
一昨日、体力的にも精神的にもギブアップし旦那に交代。
寝かしつけを代わってもらいました。
旦那がおこなったのは、おくるみをがっちり巻いて、ギャン泣きでも声を掛けながらトントントントン...
なんと...寝ました...
しかも抱っこよりもずっと早い時間で😭
感動しました(笑)
それから寝かしつけはトントンで頑張っています!
時間がかかる時もありますが今のところ順調です🙌
ここで質問なんですが、ネントレという言葉を最近知り、
どうやら抱っこせず寝かしつけるらしく、今やっている事は果たしてネントレのうちに入るのでしょうか?
まだ1ヶ月ちょっと。そしてまだ時間や明暗の区切りは付けてません。
お腹から出てきたという自覚も曖昧なのような...
本格的にネントレを始めるには早いでしょうか?
- こっぺ(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

あまゆ
旦那さん子育て経験者ですか?😳
素晴らしい♡
モロー反射とかで起きちゃう時期にはおくるみは凄く安心するんでしょうね😊
ネントレ自体はこの頃からは大分早いと思いますが、その子に合った寝かしつけがあると思うので、トントンして寝てくれるなら続けてやった方が絶対いいです!
ただ、いつもこれで寝てたのに!と思うほど寝なくなる時期も来るかもです😭
うちは6ヶ月まで抱っこでしか寝なかったので羨ましいです😍

そら
とんとんで寝かしてたら慣れてきて、とんとんですぐ寝られるようになるんじゃないかな?と思いますし、それで寝てくれてるならネントレしてもいいと思います!抱っこでの寝かしつけしかしてないと、子供もそれに慣れて抱っこじゃないと寝れなくなるかも?です😢
まだ一ヶ月じゃ昼寝時間は気にせず、眠いときに寝かしていいと思いますよ!うちも一ヶ月のときはほとんど寝てました😄
-
こっぺ
いつ頃から始めるのが一般的なんですかね?🤔
人それぞれだとは思いますが🤔
昼も夜も同じトントンで寝かしつけてたので、これでいいのかなと思ってましたが
トントン続けてみます!!💪- 6月5日
こっぺ
一応保育士でしたが、びっくりですよね🙄
確かにモロー反射で起きてしまう時ありました🙌
たぶん今の彼にとっては最高の寝入りなんだなと(笑)
これがずっと通用してくれれば1番なんですけどね😭
今までの抱っこはなんだったんだろうか...(笑)
続けてみます!